コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年7月10日
神戸港、3月は1.7%減の17.6万TEU 神戸市みなと総局によると、神戸港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は、前年同月比1.7%減の17万621…続き
2014年7月10日
間口ワールドトランス、新社長に川田氏 間口ワールドトランスは先月13日、王文艶氏に代わって、間口の川田宏行取締役常務執行役員が社長を兼務する人事を決めた。
2014年7月9日
繁忙期迎え再び運賃修復計画 アジア/欧州航路 アジア発欧州・地中海向けコンテナトレードで新たな運賃修復計画が浮上している。ハパックロイドはこのほど、今月14日付で500ドル/T…続き
2014年7月9日
日本発韓国・台湾向けを開設 チェンリー チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA-CGMジャパン)は今月中旬から、日本発韓国・台湾向けサービス「NSB」を開始す…続き
2014年7月9日
地方港混載サービスを拡充 ECUライン、仙台に今週CFS開設 海上混載専業大手のECUライン(日本法人=イーシーユーラインジャパン)が地方港発着の混載サービスを強化している。昨…続き
2014年7月9日
青島発関西向けでHDS 共同海運国際 中国船社、共同海運国際(日本総代理店=瑞洋海運)は青島発関西向けでHDS(ホット・デリバリー・サービス)の提供を開始した。瑞洋海運が発表し…続き
2014年7月9日
船協港湾協議会、委員長に郵船の丸山氏 日本船主協会港湾協議会の新委員長に、7月1日付で日本郵船の丸山英聡取締役常務経営委員が就任した。委員長を務めていた商船三井の池田潤一郎取締…続き
2014年7月8日
ODA2バース、15年末開業へ ミャンマー・ティラワ港、運営者も年内決定か ミャンマー・ティラワ港で2015年末にも、日本のODA事業で整備される2バースが開業するもようだ。複…続き
2014年7月8日
サムスン重工建造のL型最終船が竣工 エバーグリーンライン エバーグリーンラインは4日、サムスン重工で連続建造しているL型コンテナ船の20番船“Ever Lucky&…続き
2014年7月8日
4662TEU型2番船が竣工 ヤンミン・マリン・トランスポート ヤンミン・マリン・トランスポートは4日、台湾国際造船(CSBC)で連続建造する4662TEU型5隻シリーズの2番…続き
2014年7月8日
加ハリファックス港と提携 ハンブルク港 ハンブルク港は3日、同港のマーケティング事業を担うポート・オブ・ハンブルク・マーケティング(HHM)にカナダのハリファックス港が参画する…続き
2014年7月8日
航行中の落下コンテナ、年間700本強 WSCが調査 ワールド・シッピング・カウンシル(WSC)はこのほど、2011年に実施した航行中の本船から落下したコンテナの本数に関する統計…続き
2014年7月8日
ホーチミンで一部CT向けサービス終了 APL APLは4日、ベトナム・ホーチミン港のタンカン・ターミナルが閉鎖されるのに伴い、同ターミナル向けサービスを終了すると発表した。日本…続き
2014年7月8日
印ムンドラ港でCT開発、アダニと合弁 CMA-CGM CMA-CGMは4日、インドの財閥アダニ・グループとの合弁事業を通じ、インド西岸北部のムンドラ港でコンテナターミナルを共同…続き
2014年7月8日
東南ア航路で日本一時抜港 川崎汽船/SITC、マニラ混雑に対応 川崎汽船とSITCコンテナラインズはマニラ港での慢性的な混雑への対策として先月から、共同運航する日本/中国・東南…続き
2014年7月8日
欧州・北米とも大幅に上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が4日公表したSCFI統計によると、上海発欧州・地中海向けおよび北米西岸・東岸向けがいずれも大きく上昇した。欧州…続き
2014年7月8日
4月の横浜港、5.1%増の23.4万TEU 横浜市港湾局が4日発表した4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比5.1%増の23万4217TEUだった。内訳は輸出…続き
2014年7月8日
H・シュド、9600TEU型船竣工 ハンブルク・シュドはこのほど、ハンブルク港ブシャードカイターミナルで、9600TEU型船“Cap San Raphael&rdq…続き
2014年7月7日
荷役料金、届出制から認可制に 釜山北港、ターミナルコスト増も 釜山北港コンテナターミナル(CT)の荷役料金が事前届出制から認可制に変更される。韓国海洋水産部が今年9月から3年間…続き
2014年7月7日
北米航路提携へ協議開始 CKYHE コスコ・コンテンラインズ、川崎汽船、ヤンミン・マリン・トランスポート、韓進海運およびエバーグリーンラインで構成するアライアンス「CKYHE」…続き