コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年11月20日
「利用拡大、大いに期待」 清水港セミナー、越ハノイで開催 清水港ポートセールス実行委員会(鈴木与平委員長)は11日~16日に、シンガポールとベトナムに原隆一・清水港管理局長を団…続き
2013年11月20日
企業誘致へインセンティブ強化 広島市、都内で「西風新都」セミナー開催 広島市は19日、北西部で開発中の「ひろしま西風新都」のプロモーションセミナーを都内で開催した。冒頭、あいさ…続き
2013年11月20日
開発や技術分野で提携強化 PSA/仁川港 大手ターミナルオペレーターのPSAはこのほど、韓国の仁川港を管理する仁川港湾公社(IPA)とMOUを締結し、長期的な戦略的パートナーシ…続き
2013年11月20日
四日市港、9月は3.1%増の1.6万TEU 四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比3.1%増の1万6063TEUだった。四日市港管理組合が速報値をま…続き
2013年11月20日
北東アジア港湾局長会議、蔚山で開催 国土交通省港湾局は、9日~11日に韓国蔚山広域市で開催された第14回北東アジア港湾局長会議と第14回北東アジア港湾シンポジウムの結果を公表し…続き
2013年11月20日
ハンブルク港、1~9月は4%増の700万TEU ハンブルク港の2013年1~9月期のコンテナ取扱量は前年同期比3.6%増の約700万TEUと増加した。内訳は輸出が3.8%増の約…続き
2013年11月19日
物流事業、3年で売上規模1.5倍へ 商船三井、関係会社と協業深化 商船三井は定航部および関係各社を通じて展開する物流事業の今後の成長戦略を説明する会見を開いた。同社はこれまで、…続き
2013年11月19日
猪瀬東京都知事、国出資に異議 港湾運営会社「強化につながらず」 東京都の猪瀬直樹知事は15日の定例会見で、京浜港の港湾運営会社への国の出資について「それ(国の出資)は国際競争力…続き
2013年11月19日
港湾運営会社に博多港ふ頭 福岡市、候補事業者を決定 福岡市は18日、博多港の港湾運営会社の候補事業者(指定手続き移行者)に同港コンテナターミナル(CT)の特定埠頭運営事業などを…続き
2013年11月19日
ATC・ITM棟の土地を無分区に 大阪市、用途制限緩和し活性化図る 大阪市は、大阪港咲洲コスモスクエア地区のうち、ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟の立地する土地4…続き
2013年11月18日
来年2月に新造船引き渡し、三井倉との合弁開始 上海錦江航運、都内で創立30年記念パーティー開催 上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は15日、創立30年…続き
2013年11月18日
「運営会社への国出資必要」 日港協・久保会長、戦略港湾で再度談話 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は15日、「続・国際コンテナ戦略港湾に対する国の支援について」と題する会長談…続き
2013年11月18日
日露RORO定期航路をPR 小樽港、都内でセミナー開催 小樽港貿易振興協議会は14日、都内で「東京地区小樽港貿易振興懇親会」を開催した。荷主や船社、物流企業関係者ら約120人が…続き
2013年11月18日
韓中/東南アを開設 エバーグリーン エバーグリーンラインは今月下旬から韓国・中国/東南アジア航路「NHS」を開設する。14日発表した。 同航路では2500TEU型船をエバーグ…続き
2013年11月18日
日本/中韓航路で群山寄港 東暎海運 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月上旬から、日本/韓国・中国航路「DKH」で群山港に追加寄港した。南星海運ジャパンが11日発表…続き
2013年11月18日
台風の影響で悪化 川汽、7~9月のコンテナ船定時到着率 川崎汽船は12日、今年7~9月におけるコンテナ船サービスの定時到着順守率を発表した。台風の影響などにより、アジア/北米東…続き
2013年11月18日
9月は横ばいの275万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが発表した9月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比0.1%減の275万404…続き
2013年11月15日
9月は4.4%増の124万TEU 米国東航荷動き、3カ月連続で120万TEU超え 日本海事センターが14日発表した今年9月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは前年同月比4.4%増…続き
2013年11月15日
9月は5.3%増の116万TEU 欧州西航荷動き、6カ月連続で増加 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今…続き
2013年11月15日
国出資「意義・効果の明確化を」 東京都、港湾運営会社の自主性確保を要求 東京都はこのほど公表した2014年度の国の予算編成に対する提案要求の中に、「港の自主性を発揮できる『国際…続き