海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年7月15日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海が下落

欧州・地中海が下落 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が11日公表したSCFI統計によると、上海発欧州・地中海向けの運賃が下落した。欧州向けでは前週、主要船社の運賃修復によ続き

2014年7月15日

ゼポ社・6月の米国東航荷動き、2ケタ増の122万TEUで過去最高

2ケタ増の122万TEUで過去最高 ゼポ社・6月の米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーションの統計によると、今年6月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース続き

2014年7月15日

中央アジア、自動車生産拡大、トヨタはカザフ向けで共同TSR

中央アジア、自動車生産拡大 トヨタはカザフ向けで共同TSR  中央アジアでの自動車生産拡大に伴い、CKDなどアジアからの部品供給が拡大している。トヨタ自動車は6月からカザフスタン続き

2014年7月15日

チェンリー、日本/台湾・越航路開設

日本/台湾・越航路開設 チェンリー  チェンリー・ナビゲーション(CNC、日本総代理店=CMA-CGMジャパン)は今月下旬から、日本/台湾・ベトナム航路「JTV」を開始する。  続き

2014年7月14日

米国西岸労使交渉、他港に影響じわり、CN鉄道が引き受け制限

西岸労使交渉、他港に影響じわり カナダ経由急増でCN引き受け制限  米国西岸の労使交渉長期化で物流面への影響が徐々に顕著になってきている。荷役は継続し、寄港サービスにも目立った遅続き

2014年7月14日

ウエストウッド、北米寄港地をタコマへ変更

北米寄港地をタコマへ変更 ウエストウッド  ウエストウッド・シッピングラインズ(日本総代理店=センワマリタイムエージェンシー)は、北米で寄港していたシアトルに代えて、新たにタコマ続き

2014年7月14日

中原国交政務官、ミャンマーでトップセールス

ティラワ港運営者に日系企業を 中原国交政務官、ミャンマーでトップセールス  中原八一国土交通大臣政務官が1日から4日にかけてミャンマーを訪問し、ソー・テイン大統領府付大臣、ニャン続き

2014年7月14日

九州運輸局管内23港の積降量、過去最高の1.9億トン

過去最高の1.9億トン 九州運輸局管内23港の積降量  九州運輸局によると、2013年度の管内23港の船舶積み降ろし実績は前年度比1.0%増の1億8744万トンで4年連続の増加と続き

2014年7月14日

ハンブルク・シュド、環境対応で受賞

ハンブルク・シュド、環境対応で受賞  ハンブルク・シュドは、カーゴニュース・アジア社が開催した第28回アジア・フレート&サプライチェーン・アワード(AFSCA)で「ベスト・グリー続き

2014年7月14日

横浜港振興協会、見学会参加者に「横浜港ミニ図鑑」

横浜港振興協会、見学会参加者に「横浜港ミニ図鑑」  横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は、横浜港見学会などの参加者に無料配布する携帯型リーフレット「横浜港ミニ図鑑」を作成した。横浜市続き

2014年7月14日

特定港湾施設整備事業基本計画が閣議決定

特定港湾施設整備事業基本計画が閣議決定  2014年度の特定港湾施設整備事業基本計画が11日、閣議決定された。特定港湾施設整備事業は港湾管理者が地方債により資金を調達して実施する続き

2014年7月11日

マースクライン/MSC、東西航路で「2M」結成へ

東西航路で「2M」結成へ マースクライン/MSC、提携規模抑え認可目指す  マースクラインとMSCは10日、東西主要航路で10年間の船腹共有協定(VSA)を締結したと発表した。新続き

2014年7月11日

台湾OECグループ、輸送量2ケタ増、欧州・墨も貢献

輸送量2ケタ増、欧州・墨も貢献 台湾OECグループ、安定関係構築へ中規模荷主に照準  台湾最大のNVOCC、オリエント・エクスプレス・コンテナ(OECグループ)がコンテナ取扱量を続き

2014年7月11日

TSAの運賃指標、北米東岸が昨年2月以来の80台に

東岸が昨年2月以来の80台に 5月の北米向け運賃指標  太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の今続き

2014年7月11日

TSラインズ、マニラをT/S対応に切り替え

マニラをT/S対応に切り替え TSラインズ  TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は、日本/台湾・海峡地航路「JTS」でマニラを抜港し、トランシップ(T/続き

2014年7月11日

東海大・石原教授「太平洋側は東京ハブが最善」

「太平洋側は東京ハブが最善」 東京港、港湾事業講習会で東海大・石原教授講演  東京都港湾振興協会(石田忠正会長)は9日、2014年度の港湾事業講習会および東京都港湾整備振興大会を続き

2014年7月11日

境港、国際フェリー・RORO船の貨物利用に補助

国際フェリー・RORO船の貨物利用に補助 境港、年最大650万円  鳥取県は2014年度6月補正予算で、境港の助成制度を拡充した。「国際フェリー・RORO機能船貨物利用促進助成制続き

2014年7月11日

鳥取県、DBSの就航5周年記念セレモニー開催

鳥取県、DBSの就航5周年記念セレモニー開催  鳥取県は5日、DBSクルーズフェリーの境港/東海(韓国)/ウラジオストク航路の境港就航5周年を記念し、境港国際旅客ターミナルでセレ続き

2014年7月10日

WWL、ミャンマーで完成車物流事業

ミャンマーで完成車物流事業 WWL  自動車船運航大手で自動車物流事業を手掛けるワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)は9日、ミャンマー・ヤンゴンに新オフィスを続き

2014年7月10日

北米西岸港湾労使、交渉72時間中断、荷役は継続

交渉72時間中断、荷役は継続 北米西岸港湾労使  北米西岸港湾の労使交渉で、使用者団体のPMAと港湾労組ILWUは7日、交渉を72時間中断すると発表した。ILWUが今回の労使交渉続き