コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年12月27日
ベトナムサービスを開設 インターエイシアライン インターエイシアラインは、日本・韓国・中国/ベトナムサービス「KCV」を開設する。 同航路は1200TEU型船をワンハイライン…続き
2013年12月27日
11月は7.2%増の1638万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した11月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比7.2%増の1638万6400TEUとなった。内訳は…続き
2013年12月27日
博多港、上海で振興セミナー開催 福岡市港湾局は25日、先月末に上海市内で開催した「博多港振興セミナー/上海」の結果を公表するとともに、博多港と上海港の具体的な交流内容を定めた「…続き
2013年12月27日
名古屋港、13年の10大ニュース 名古屋港管理組合は25日、2013年の10大ニュースを発表した。 <物流関連> ▼総取扱貨物量、12年連続日本一へ ▼鍋田ふ頭進入道路(1期線…続き
2013年12月27日
博多港ふ頭、設立20周年で記念誌 博多港のコンテナターミナル(CT)を管理・運営する第3セクター、博多港ふ頭(江頭和彦社長)は、設立20周年の記念誌を制作した。港湾民営化の先駆…続き
2013年12月26日
≪連載≫韓国船社代理店に聞く⑦ コンテナと在来、両輪で成長 ダイエイシッピング・朴永守代表取締役 日本/韓国間で在来船とコンテナ船サービスを展開する太榮商船。同社の日本総代理店…続き
2013年12月26日
横浜港、今年のビッグニュース 横浜市港湾局は25日、「2013年横浜港ビッグニュース」を発表した。 【港湾計画の改定】 ▼港湾計画改定素案の取りまとめ(12月) 【国際競争力強…続き
2013年12月25日
≪連載≫韓国船社代理店に聞く⑥ 商船三井と提携し、集荷強化 汎洲海運・金雄圭東京事務所長 昨年11月、約10年ぶりの新規航路となる北陸サービスを開始した汎洲海運。同社の金雄圭東…続き
2013年12月25日
エバーグリーンとの提携深化へ CKYH 韓進海運は19日に公表した財務改善計画の中で、CKYHグループを通じてエバーグリーンラインとの提携をさらに深化させる方針を明らかにした。…続き
2013年12月25日
北米航路が上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が20日公表したSCFI統計によると、太平洋航路安定化協定(TSA)加盟船社が今月20日付で実施した200ドル/FEUの運…続き
2013年12月25日
1月に600ドル/TEUの運賃修復 南米西岸協定 アジア/南米西岸協定(AWCSA)加盟船社は1月1日付でアジア発中南米およびメキシコ向け海上コンテナ貨物を対象に運賃修復を実施…続き
2013年12月25日
新重量品倉庫が竣工、需要増に対応 塩竈港運送 塩竈港運送(塩釜市、松田順夫社長)が仙台港で建設を進めてきた「仙台港鉄鋼倉庫2号」が21日竣工した。 新倉庫は平屋建てで、既存の…続き
2013年12月25日
運営会社国出資に10億円 港湾局予算、戦略港湾446億円 国土交通省港湾局は2014年度予算案で、国際コンテナ戦略港湾の港湾運営会社への国の出資費用として10億円を計上した。戦…続き
2013年12月25日
戦略港湾推進に56億円 大阪市港湾局・14年度予算要求 大阪市港湾局はこのほど、2014年度の予算要求を示す予算事業一覧を公表した。一般会計予算は13年度当初予算から41.2%…続き
2013年12月25日
神戸・ハイフォンが相互交流促進 覚書に調印、ハノイでセミナー開催 大阪市港湾局はこのほど、2014年度の予算要求を示す予算事業一覧を公表した。一般会計予算は13年度当初予算から…続き
2013年12月25日
リンコーにBCM格付融資 日本政策投資銀行 日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、リンコーコーポレーションに対し、「DBJ BCM(事業継続管理)格付」に基づく融資を実施したと…続き
2013年12月24日
≪連載≫韓国船社代理店に聞く⑤ 東南ア展開と在来大型化で差別化 シーケー・マリタイム・福田正代表取締役副社長 日本/韓国間でコンテナ船事業、在来船事業を両輪で強化している天敬海…続き
2013年12月24日
出港前報告制度、対応遅れ懸念 導入目前、関税局の運用方針に関心 出港前報告制度が来年3月に導入されるが、関税局による制度の運用方針に船社や物流事業者の関心が集まっている。残され…続き
2013年12月24日
超大型船建造で12.5億ドル調達 UASC アラブ船社UASCは19日、超大型コンテナ船17隻の建造資金調達のため総額12億5100万ドルのマルチトランシェ型シンジケートローン…続き
2013年12月24日
埠頭会社が特例港湾運営会社に 名古屋港CT運営民営化 官民で構成する名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会はこのほど第4回会合を開催し、港湾運営会社制度を導入することで合意…続き