コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年8月14日
栃木・佐野市に内陸港を整備 17年稼働目指す、まず1.1万㎡ 栃木県佐野市は、かねて計画していた内陸港「佐野インランドポート(IP)」(仮称)の開発に着手する。同市が整備中の「…続き
2014年8月14日
通期経常益6.5%増、陸運除き堅調 伏木海陸運送 伏木海陸運送が12日発表した2014年6月期(13年7月~14年6月)通期連結決算は、売上高が前の期比10.4%増の136億8…続き
2014年8月14日
ジャカルタに海外初の自社倉庫 上組 上組は、インドネシア・ジャカルタ東部郊外のグリーンランド工業団地(GIIC)内に新倉庫を建設する。同団地内で取得した約4万503㎡の倉庫用地…続き
2014年8月14日
トレーディア、4~6月は売上増も赤字 トレーディアの4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比0.6%増の33億7300万円、営業損失が4900万円(前年同期は4300万円の損失…続き
2014年8月13日
NY向け混載、オールウォーターに セイノーロジックス セイノーロジックスは9月から、関東発ニューヨーク向け混載をオールウォーターのダイレクトサービスに切り替える。鉄道・トラック…続き
2014年8月13日
16年度経常益1.5~2%へ 郵船港運、国内外の一貫輸送拡大 郵船港運(大阪市、眞田哲也社長)は2016年度を最終年度とする3カ年の中期経営計画で、経常利益率1.5~2%、自己…続き
2014年8月13日
07年抜き過去最高の見込み 今年の米国東航荷動き 今年のアジア発米国向けの東航荷動きは、リーマン・ショック前の07年の荷動き実績を抜いて過去最高を更新する見通しだ。日本海事セン…続き
2014年8月13日
6月は9.9%増の135万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが12日公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年6月のアジ…続き
2014年8月13日
累計輸送量600万TEUを達成 井本商運、創業41年目で 井本商運(神戸市、井本隆之社長)は12日、1973年の創業時からの累計コンテナ輸送量が今月11日で600万TEUに到達…続き
2014年8月13日
最終損益が1.7億ユーロの赤字に ハパックロイド・上期業績 ハパックロイドが12日発表した2014年上半期(1~6月)業績は、最終損益が前年同期の7270万ユーロの赤字から悪化…続き
2014年8月13日
輸出、2ケタ増で回復 中国税関7月実績、ハイテク7カ月連続減 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した7月の輸出入実績は、輸出が前年同月比14.5%増の2128億9100万ド…続き
2014年8月12日
北欧州下落も東西なお堅調 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が8日公表したSCFI統計によると、北欧州向けコンテナ運賃が前週から114ドル下落したものの、地中海や北米西岸・…続き
2014年8月12日
太平洋航路でLB追加寄港 AAL 豪州船社AAL(Austral Asia Line、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は、東アジア/北米西岸で定期配船し…続き
2014年8月12日
海外好調で増収、営業増益 国際物流大手3社・4~6月期 日本通運、郵船ロジスティクス、近鉄エクスプレスの日系国際物流大手3社の2014年4~6月期連結決算は全社が増収、営業増益…続き
2014年8月12日
最終損益は1.8億ドルの黒字 OOIL・上期業績 OOCLの親会社OOILが11日発表した2014年上半期(1~6月)業績は、最終損益が前年同期から約2億ドルと大幅に改善し1億…続き
2014年8月12日
営業益2.8%増、国内物流好調 上組・4~6月期 上組の2014年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比2.3%増の605億7000万円、営業利益が2.8%増の59億8600…続き
2014年8月12日
経常益11%増、畜産輸入好調 大東港運・4~6月期 大東港運の2014年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2.8%増の48億6800万円、営業利益が1.1%増の1億930…続き
2014年8月12日
伊勢湾海運、4~6月の経常益14%減 伊勢湾海運の2014年4~6月期連結業績は、売上高が前年同期比11.3%増の111億7100万円、営業利益が21.6%増の3億6400万円…続き
2014年8月11日
世界最大2万TEU型を発注検討か スコルピオ・グループ イタリア船主スコルピオ・グループは世界最大となる2万TEU型コンテナ船の発注を検討しているもようだ。外紙が報じている。発…続き
2014年8月11日
トップ会談で協力関係強化に合意 コスコ/中国海運 中国国営船社のコスコ・グループが7日、中国海運(集団)総公司の本社を訪問し、両社首脳による会談が開催された。コスコからは馬澤華…続き