コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年6月23日
横浜港、北米西岸航路を増強 9ループ体制に、G6が寄港開始 横浜港の北米航路が9ループに増強される。G6アライアンスが21日から北米西岸サービス「NP2」の復航で横浜への定期寄…続き
2014年6月23日
セマラン港に自動荷役RTG導入 コネクレーンズ コネクレーンズはこのほど、インドネシア・ジャワ島中部のセマラン港を管理運営する国営プラブハンインドネシアⅢ(通称ペリンドⅢ)と、…続き
2014年6月23日
PSカード利用し3点確認 横浜港でトライアル 横浜市港湾局は24日から、同港湾局が埠頭保安管理者となっている横浜港の各在来・ROROターミナルに出入りする貨物運送事業者を対象に…続き
2014年6月23日
サンスターライン、総括営業本部長に元日通の小林氏 韓国パンスターグループの日本法人、サンスターラインは今月16日付で、総括営業本部長に小林芳幸氏(写真)が就任したと発表した。小…続き
2014年6月20日
協約失効目前も妥結の道筋見えず 北米西岸労使交渉、荷役遅延の公算 現行協約の失効が目前に迫った北米西岸労使交渉の行方に注目が集まっている。現時点で交渉の進捗状況は一切明らかにな…続き
2014年6月20日
博多で台湾向け初の輸出貨物 琉球海運 琉球海運(那覇市、山城博美社長)が42年ぶりに再開した九州・那覇/台湾航路で、同航路に投入するRORO船“みやらびⅡ&rdqu…続き
2014年6月20日
郵船、バタンガスに隔週配船 マニラ混雑対策、高雄T/Sルートも開設 日本郵船は今月下旬から、日本/海峡地サービス「METEOR」を改編する。同航路では川崎汽船と日本郵船が共同運…続き
2014年6月20日
ミャンマー港湾公社幹部、横浜港を表敬訪問 ミャンマー港湾公社のミヤ・タン土木部技師長らが3日、横浜市および横浜港埠頭会社を表敬訪問した。横浜港埠頭会社が17日発表した。 ミヤ…続き
2014年6月20日
PSA、ベストオペレーター賞を受賞 PSAインターナショナルは17日、上海で開催されたカーゴニュース・アジア紙主催の第28回「アジア・フレイト&サプライチェーン・アワード(AF…続き
2014年6月19日
エンジン、部品輸出拡大 トヨタ・インドネシア、部品集荷で最適手法検討も トヨタ自動車は、インドネシアでの自動車生産の拡大に伴って同国発のエンジンや部品の輸出量を拡大している。同…続き
2014年6月19日
4月は3.3%減の300万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが17日公表した今年4月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比3.3%減の…続き
2014年6月19日
5月は4.2%増の1681万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した5月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比4.2%増の1681万5000TEUだった。内訳は沿海港…続き
2014年6月19日
ブルターニュ産ワインのPRに協力 CMA-CGM CMA-CGMはブルターニュ産ワインをPRするため、飲料業界向けの物流サービスで定評のあるジェイ・エフ・ヒレブラントと、ワイン…続き
2014年6月19日
ラッカバン向け海上混載開始 にしてつ・タイ法人、海上・ロジ強化 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)のタイ法人「NNRグローバル・ロジスティクス(タイランド)」は、海上フォワ…続き
2014年6月19日
7月に拡大理事会、戦略港湾総括へ 横浜港運協会、常務理事に水上氏 横浜港運協会(藤木幸夫会長)は18日、横浜市内で定時総会を開催し、2013年度の事業報告・収支決算、14年度の…続き
2014年6月19日
香港、5月は4.5%増の195万TEU 香港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比4.5%増の194万9000TEUと4カ月連続で増加した。香港港口発展局が発表した。内訳は葵涌埠頭…続き
2014年6月19日
4月の四日市港、12.2%増の1.7万TEU 四日市港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比12.2%増の1万7438TEUだった。四日市港管理組合が速報値を…続き
2014年6月18日
陸送・内航など国内強化 川崎汽船・インドネシア、完成車に加え一般貨物も 川崎汽船は、インドネシアで二輪・四輪完成車や一般貨物などの国内物流サービスを強化している。同国で約3割の…続き
2014年6月18日
4月は6.8%増の119万TEU 米国東航荷動き 日本海事センターが17日発表した2014年4月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比6.8%増の119万3515T…続き
2014年6月18日
4月は5.2%増の123万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年4月のアジア発欧…続き