コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年8月25日
LA減少、LB・オークランド堅調 北米西岸3港・7月実績 北米西岸3港の7月のコンテナ取扱量は、ロサンゼルス(LA)港が減少する一方で、ロングビーチ(LB)港は7月実績として過…続き
2015年8月25日
敦賀港の助成拡充をPR 福井県港湾セミナー、都内で開催 福井県、敦賀市、敦賀港国際ターミナル、敦賀港利用促進協議会は21日、都内で敦賀港と福井港を紹介する「ふくいの港プレゼンテ…続き
2015年8月25日
45フィートコンテナ利用で意見交換 関東地整、タイヤメーカーと 国土交通省関東地方整備局は4日、横浜市で「タイヤメーカー意見交換会」を開催した。24日発表した。意見交換会では、…続き
2015年8月25日
露で通関ライセンス取得 郵船ロジスティクス 郵船ロジスティクスは、ロシア法人の子会社であるYusen Terminal Logoparkが同国税関から通関業ライセンスを取得した…続き
2015年8月25日
キヤノンITS、アジアで着荷確認システム販売 キヤノンITソリューションズ(神森晶久社長)の中国法人佳能信息系統(上海)が中国やアセアン地域の日本企業向けに、スマートフォンを活…続き
2015年8月24日
シアヌークビル向け開始 TSラインズ、蛇口経由で TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は先週からカンボジア・シアヌークビル向けのサービスを開始した。20…続き
2015年8月24日
6月は0.5%減の291万トン 日中コンテナトレード、輸入落ち込み続く 日本海事センターが20日公表した6月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年…続き
2015年8月24日
マニラ寄港を再開 ワンハイラインズ ワンハイラインズはフィリピン・マニラ直航便を再開した。日本/台湾・華南航路「JTP」を改編し、新たに台中、マニラに寄港する。 同サービスは…続き
2015年8月24日
ロシア失速も内陸好調で増益 HHLA・上期 ハンブルク港の有力ターミナル・オペレーター、HHLAの2015年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比1.8%減の5億8510…続き
2015年8月24日
九州の一次産品輸出に注力 日本通運 日本通運は農産品など九州産一次産品輸出拡大に注力する。九州営業部を中心に産官学連携で、海上コンテナでの生鮮品輸送のための物流機器を開発。既に…続き
2015年8月24日
14年は3.5%減の8.3万TEU 那覇港 那覇港の2014年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比3.5%減の8万2996TEUだった。那覇港管組合がこのほど速報値を…続き
2015年8月24日
南米東岸航路2便欠便 マースクラインなど、今月末から マースクラインは19日、今月末から来月にかけてアジア/南米東岸航路「ASAS1」および「ASAS2」をそれぞれ1便ずつ欠便…続き
2015年8月24日
上期は6.8%減の450万TEU ハンブルク港 ハンブルク港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比6.8%減の約450万TEUだった。中国およびロシア発着の貨物が…続き
2015年8月24日
香港、7月は9.5%減の175万TEU 香港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.5%減の175万TEUとなった。香港港口発展局が発表した。前年実績割れは、13カ月連続。内訳…続き
2015年8月24日
北九州港、4月の外貿コンテナ横ばい 北九州市港湾空港局が19日公表した港湾統計月報(速報値)によると、北九州港の今年4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比で横ばいの3万6819T…続き
2015年8月24日
四日市港、上期は10.8%減の8.3万TEU 四日市港管理組合が20日発表した速報値によると、四日市港の2015年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同…続き
2015年8月21日
7月は3.6%増の135万TEU 米国東航荷動き、累計も過去最高 日本海事センターが20日公表した7月のアジア発北米向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比3.6%増の134万75…続き
2015年8月21日
6月は7.7%減の127万TEU 欧州西航荷動き、4カ月連続減 日本海事センターが20日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、…続き
2015年8月21日
純損益2300万ドルの黒字に転換 ジム・4~6月 イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2015年第2四半期(4~6月)業績は最終損益が2300万ドルの…続き
2015年8月21日
リーファーコンテナ6000本を導入 ハパックロイド ハパックロイドは19日、南米発着サービスの強化に向けて新たにリーファーコンテナ6000本(1万2000TEU相当)を導入する…続き