コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年11月20日
四日市港、9月は10%増の1.5万TEU 四日市港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比10.0%増の1万5413TEUだった。内訳は輸出が0.3%増の763…続き
2015年11月20日
越ハナム省で神戸港セミナー 神戸市は25日、ベトナム・ハナム省で神戸港セミナーを開催する。ベトナム北部最大の港湾であるハイフォン港と神戸港間で、新たな航路や貨物の誘致につなげる…続き
2015年11月19日
大阪港セミナー、港湾計画改定へ提言 森教授「アジア向け食品輸出拡大を」 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は17日、大阪市内で大阪港セミナー「次の10年を考える~さらなる飛躍のため…続き
2015年11月19日
敦賀港、釜山でセールス展開 釜山新港の物流施設を視察 先週12~13日、釜山を訪れた福井県と敦賀港利用促進協議会の関係者は、敦賀港を利用する韓国パンスターグループ(日本総代理店…続き
2015年11月19日
欧州向けで950ドルの運賃修復 OOCL、12月1日付で OOCLは12月1日付で、日本を除くアジア発北欧州・地中海・黒海向けコンテナ貨物を対象に950ドルの運賃修復を実施する…続き
2015年11月19日
境港/北九州港でトライアル輸送 日通グループが協力 鳥取県の平井伸治知事は18日の定例会見で、境港/北九州港の海上輸送と北九州からトラックか鉄道で一貫輸送を行う「SEA&RAI…続き
2015年11月19日
強化進む「日本海側の拠点機能」 伏木富山港、都内でセミナー開催 富山県は17日、都内で「伏木富山港利用促進セミナー in 東京」を開催した。荷主や物流企業、船社などから参加した…続き
2015年11月18日
10月は3.7%減の132万TEU 米国東航荷動き、8カ月ぶりマイナス 日本海事センターが17日公表した10月のアジア発北米向け東航コンテナ荷動きは前年同月比3.7%減の132…続き
2015年11月18日
9月は6%減の118万TEU 欧州西航荷動き、減少続く 日本海事センターが17日発表したCTSの統計によると、9月のアジア発欧州向け西航コンテナ荷動きは前年同月比6.0%減の1…続き
2015年11月18日
西岸向け続伸、東岸下落 TSA・9月のコンテナ運賃指標 太平洋航路安定化協定(TSA)は、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新デー…続き
2015年11月18日
天津減速、ロッテルダム逆転の可能性 世界のコンテナ港湾ランキング 本紙調べによると、2015年1~9月の世界のコンテナ港湾の取り扱い上位10港の順位は変動がなかった。上海は引き…続き
2015年11月17日
≪連載≫天津新港、爆発事故3カ月<下> 将来残る「8・12」の記憶 9月6日、「新港7号門」が開いた。爆心地北側の閉じられたままの港内へのゲート。封鎖の解除だった。事故発生から…続き
2015年11月17日
横浜港CT、収支黒字化にめど 日本郵船、南本牧「MC-3」運営軌道に 日本郵船は横浜港・南本牧ふ頭の新鋭コンテナターミナル(CT)「MC-3」へのサービス集約を完了し、同CTで…続き
2015年11月17日
東西基幹航路で続落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が13日発表したSCFIによると、東西基幹コンテナ航路の運賃が続落した。欧州・地中海向けでは主要船社が11月上旬に実施…続き
2015年11月17日
日露RORO航路の利用促進 小樽港、都内でセミナー開催 小樽港貿易振興協議会は13日、都内で小樽港セミナーを開催した。荷主や船社、物流業者などが多数参加した。同港の概況と寄港サ…続き
2015年11月17日
開港150年事業計画を了承 神戸港、国際会議に20港を招致 神戸開港150年記念事業実行委員会(会長=久元喜造神戸市長)は16日、神戸市役所で第3回会合を開催し、記念事業実施計…続き
2015年11月17日
センコー、エネクス向けアスファルトセンター竣工 センコーは13日、伊藤忠エネクス(以下エネクス)向けのアスファルトセンター「三原アスファルトセンター」(広島県三原市)が同日竣工…続き
2015年11月17日
上海港の発展を描く冊子発行 上海港の発展を港湾技術者の視点から描いた冊子「一人の港湾労働者の成長から上海港の発展を見る」が発行された。著者は上海海事大学の陸建洛客員教授。翻訳は…続き
2015年11月16日
≪連載≫天津新港、爆発事故3カ月<中> 港湾機能中枢に大打撃 針は、午後11時40分ごろを差して止まっていた。8月12日、大爆発の時刻。爆心地から高速道路をはさんだ地下鉄駅の時…続き
2015年11月16日
敦賀港、釜山で初の海外セミナー 今年は3万TEU回復へ、100人出席 「敦賀港セミナーin福井」が12日、韓国のロッテホテル釜山で開催された。敦賀港の地理的優位性をアピールし、…続き