コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年6月17日
奇瑞汽車の物流会社と提携 中国日通、民族系自動車メーカー開拓 【上海支局】日本通運の中国現地法人、日通国際物流(中国)(以下、中国日通)は、同国自動車大手、奇瑞汽車(チェリー)…続き
2015年6月17日
北米航路改編で釜山・高雄発を増便 G6アライアンス G6アライアンス(日本郵船、商船三井、APL、ハパックロイド、現代商船、OOCL)は15日、アジア/北米航路のサービスを改編…続き
2015年6月17日
タイ/海峡地航路を新設 RCL/ヤンミン タイ船社RCLと台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは今月下旬からタイ/海峡地航路「RTB」を開設する。 同航路は1000~15…続き
2015年6月17日
舞鶴港、7月3日からフェリー試験運航開始 京都舞鶴港に入港する国際定期フェリーの試験運航日が決まった。韓国船社DBSクルーズフェリーの“イースタンドリーム&rdqu…続き
2015年6月16日
≪連載≫邦船3社のタイ定航戦略② 最前線の営業強化、グループ各社とも連携 泰国商船三井 宮部基社長 ― 泰国商船三井の事業内容について。 「コンテナ船関連の業務を主とする海運…続き
2015年6月16日
東西航路下落止まらず 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が12日公表したSCFIによると、東西コンテナ航路の運賃が続落した。欧州航路は今月初め、ついに300ドルを割ったが、…続き
2015年6月16日
欧州航路で追加欠便 G6アライアンス G6アライアンスは今月末、アジア/欧州航路で追加の欠便を実施する。対象となるのはループ4の今月27日寧波出港便。G6は今月、既にループ7と…続き
2015年6月16日
CRU拡大へ“N対N”不可欠 物流フォーラムで指摘相次ぐ 「コンテナラウンドユース(CRU)の拡大には、複数対複数業者(N対N)間でのコンテナマッチング…続き
2015年6月16日
伊藤新会長「人材育成に注力」 JIFFA通常総会、会員482社 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は11日、第4回・通常総会を開催し、昨年度の収支予算報告と今年度の事…続き
2015年6月16日
四日市港、ラウンドユース専門部会など開催 四日市港管理組合は10日、四日市港を利用する荷主企業の物流実務者に情報交換の場を提供し物流改革を支援する「四日市港物流研究会」、および…続き
2015年6月16日
博多港、福岡市青果物流事業協同組合へ分譲地引き渡し 福岡市港湾局は11日、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後地に整備中の新青果市場西側「青果市場関係者事業用地」の分…続き
2015年6月16日
TraPac新社長にフランク・ピサノ氏 商船三井グループの米国ターミナル関連会社TraPacの新社長にフランク・ピサノ(Frank Pisano)エグゼクティブ・バイス・プレジ…続き
2015年6月15日
≪連載≫邦船3社のタイ定航戦略① 最速サービスで日本貨物集荷拡大 NYKライン(タイランド) 宮治豊社長 CKD輸送を軸に、邦船社のアジア域内航路で大きな存在感を発揮してきたタ…続き
2015年6月15日
韓中/インド・中東航路を新設 高麗海運/ESL/韓進海運/RCL 高麗海運、エミレーツ・シッピング・ライン(ESL)、韓進海運、RCLは今月後半から、4社共同運航で韓国・中国と…続き
2015年6月15日
主要航路16mで暫定供用へ 名古屋港、今秋めどに物流機能強化 国土交通省中部地方整備局・名古屋港湾事務所はこのほど、名古屋港の物流機能強化に向け、主要航路である東航路で大型船舶…続き
2015年6月15日
4月は9.1%減の116万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが12日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年4月のアジ…続き
2015年6月15日
境港、物流フォーラムに出展 韓国・ロシア航路をPR 鳥取県と境港貿易振興会はこのほど、東京で開催された「アジア・シームレス物流フォーラム2015」に初出展した。境港に就航してい…続き
2015年6月15日
中南米・南米西岸で3ループ ハンブルク・シュド、3社と提携し横浜直接寄港 ハンブルク・シュドは来月、中南米・南米西岸航路を改編しアジアから週3便のサービスを開設する。新たにハパ…続き
2015年6月15日
5月は2.4%増の122万TEU ゼポ・米国東航荷動き 米国のゼポ・コーポレーションが発表した5月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積地ベース)は、前年同月比で2.…続き
2015年6月15日
4月は4.8%減の290万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが12日発表した今年4月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比4.8%…続き