海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2015年12月7日

郵船・コンテナ輸送調査、来年の船腹増加率は歴史的低水準

来年の船腹増加率、歴史的低水準に 郵船・コンテナ輸送調査、16年4.7%増  日本郵船調査グループが4日に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況(2015年版)」によると、来年の続き

2015年12月7日

CMA-CGM、10年間でCO2排出量50%削減

10年間でCO2排出量50%削減 CMA-CGM  CMA-CGMはこのほど、運航船隊から排出されるCO2が10年間で半減したと発表した。2005年時点ではコンテナ1本を1km輸続き

2015年12月7日

SITCジャパン・呂社長に聞く、アジア全域の物流ニーズに対応

アジア全域の物流ニーズに対応 SITCジャパン・呂社長に聞く  SITCコンテナラインズの日本法人SITCジャパンが今年、設立20周年を迎えた。日中間のコンテナサービスから始まり続き

2015年12月7日

パンオーシャン、南本牧「MC-3」に移転

南本牧「MC-3」に移転 パンオーシャン、韓国船社で初  韓国船社パンオーシャンは来年1月1日付で、横浜港の寄港ターミナルを本牧BCターミナルから南本牧「MC-3」ターミナルへ移続き

2015年12月7日

関西国際物流戦略チーム、総合物流活性化へモデル事業募集

総合物流活性化へモデル事業募集 関西国際物流戦略チーム  関西の産・官・学の60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介・関西経済連合会会長)は、「関西総合物流活性化続き

2015年12月7日

シベリア横断鉄道・年次総会、日欧が柔軟な運賃構成求める

日欧、柔軟な運賃構成求める シベリア横断鉄道、ウィーンで年次総会  シベリア横断鉄道復興評議会(CCTT)第24回年次総会が11月10~11日、ウィーンで開催された。日本からは日続き

2015年12月7日

国交省港湾局、公式フェイスブック開設

国交省港湾局、公式フェイスブック開設  国土交通省港湾局はこのほど、公式フェイスブックページを開設した。港の役割と港湾局の取り組みについて理解を深めてもらうことを目的に、同ページ続き

2015年12月4日

≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(5)/ゼーブルージュ港

≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(5) ゼーブルージュ港 欧州随一のROROハブ港  その美しい街並みから「北のヴェネツィア」とも称されるベルギー・ブルージュの街から北に約10km続き

2015年12月4日

ベン・ライン、ビンタン島工業団地に物流施設

ビンタン島工業団地に物流施設 ベン・ライン、日系企業の利用目指す  ベン・ライン・グループは、インドネシア・ビンタン島工業団地における物流施設賃貸(取次)業務を開始した。シンガポ続き

2015年12月4日

カメリアライン、コンテナ船増配で取り扱い好調

コンテナ船増配で取り扱い好調 カメリアライン、15年度12%増見込む  日本/韓国間で貨客フェリーとコンテナ船を運航するカメリアライン(本社=福岡市、佐藤潔社長)は、今春実施した続き

2015年12月4日

対馬初のコンテナ輸出トライアル実施

コンテナ輸出トライアルを実施 長崎県対馬振興局  長崎県対馬振興局は11月30日、対馬市厳原港から釜山港へ初のコンテナ輸出トライアルを実施した。  トライアルでは原木を積載した4続き

2015年12月4日

コンテナ重量検査、荷主の多くが未対応、イントラ調査

コンテナ重量検査、荷主の多くが未対応 イントラ調査「7割が不安」  大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」は2日、来年7月から荷主に対して義務化される船積み前のコン続き

2015年12月4日

北九州港、越ハイフォンに訪問団

北九州港、越ハイフォンに訪問団 日系荷主らに物流動向ヒアリング  北九州港のポートセールスを官民一体で手掛ける「北九州港航路集貨対策委員会」は11月24日から28日にかけ、北九州続き

2015年12月4日

NKKK、大阪港に国内3カ所目の計量所

NKKK、大阪港に国内3カ所目の計量所  日本海事検定協会(NKKK)は1日、大阪港・夢州に「夢州計量所」を開設した。  最大70トンまで計量可能なトラックスケール(車両の重量を続き

2015年12月3日

≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(4)/アントワープ港

≪連載≫北ヨーロッパの港を歩く(4) アントワープ港 提携再編追い風に急成長  アントワープ港は昨年から今年にかけて、北欧州主要港の中で最も急成長している港だ。港内の大規模な石油続き

2015年12月3日

韓進/現代/ヤンミン、中南米西岸航路、年内で休止

中南米西岸航路、年内で休止 韓進/現代/ヤンミン  韓進海運、現代商船およびヤンミン・マリン・トランスポートの3社は、今年7月に開設したアジア/南米西岸サービス「WLX」を年内で続き

2015年12月3日

マースクライン/MSC、北米復航で名古屋を休止

北米復航で名古屋を休止 マースクライン/MSC  マースクラインとMSCが2Mのサービスとして提供する太平洋航路の「TP9/イーグル」は、今月後半から名古屋寄港を休止する。現在、続き

2015年12月3日

マースクライン、中南米からの輸入で横浜追加

中南米からの輸入で横浜追加 マースクライン  マースクラインは今月末から、アジアと中南米西岸を結ぶ「AC3」サービスで、輸入で横浜への追加寄港を開始する。既に東航では寄港している続き

2015年12月3日

SITC、華南/東南ア航路を新設

華南/東南ア航路を新設 SITC、インドネシア・マッカサルに寄港  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は先月下旬から華南/フィリピン・インドネシア・マレー続き

2015年12月3日

日本通運富山港支店、プロジェクト貨物の受託拡大

プロジェクト貨物の受託拡大 日本通運富山港支店、陸・海・空・重機で連携  日本通運富山港支店は日通のグローバルネットワークを前面に、富山県内荷主の海外向け設備輸送などプロジェクト続き