コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年5月25日
最終損益が黒字に転換 ジムの1Q イスラエル船社ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスの2015年第1四半期(1~3月)業績は、最終損益が3500万ドルの黒字となり、昨…続き
2015年5月25日
最終益7100万ドルに黒字転換 CSAVの1Q チリ船社CSAVの2015年第1四半期(1~3月)業績は、最終損益が前年同期の6600万ドルの赤字から7100万ドルの黒字に転換…続き
2015年5月22日
「日本でより広範なサービス提供」 UASC・オスタガルドCCO、中東以外で顧客基盤を拡大 来日した中東船社UASCのウフェ・オスタガルドCCOは20日会見し、急速にサービス体制…続き
2015年5月22日
主要船社、6月にも値上げ アジア/欧州航路 主要コンテナ船社は、アジア発欧州向け海上貨物を対象に、6月に再び運賃修復を実施する方針だ。マースクラインは今週、アジア発北欧州向け貨…続き
2015年5月22日
米国シングルウィンドウ化の現状紹介 日本機械輸出組合・セキュリティセミナー 日本機械輸出組合は19日、会員企業などを対象に「2015米国サプライチェーンセキュリティセミナー」を…続き
2015年5月22日
「物流止めない覚悟」に謝意 東京港、開港記念日に功労者16人を表彰 東京都と東京みなと祭協議会は20日、東京港の開港74周年を記念し、東京港の発展に尽力した16人に東京都知事の…続き
2015年5月22日
戦略港湾の機能強化など推進 神戸港・15年度事業計画説明会 神戸港振興協会は20日、神戸海洋博物館(神戸市中央区)で神戸市みなと総局の今年度の事業計画説明会を開催した。同局の担…続き
2015年5月22日
ヨルダンに自営代理店設立 UASC UASCは17日、ヨルダンに自営の代理店を開設すると発表した。同国でのカスタマーサービスの強化などが主な目的。 同社のウフェ・オスタガルド…続き
2015年5月22日
比・ICDの機能を強化 ICTSI、マニラ港との鉄道整備 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIは19日、同国ラグナ州のインランドデポ(ICD)「ラグナ・ゲートウエー・イ…続き
2015年5月21日
マニラサービスを再開 長錦商船 韓国船社長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月下旬からマニラ向けサービスを再開する。同社はかつてマニラへのサービスを提供していたが、昨年7…続き
2015年5月21日
第1船が酒田に初入港 南星海運/長錦商船の新航路 韓国船社南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)と長錦商船(同=シノコー成本)が今月から開始した日本海/韓国・華北航路の運航…続き
2015年5月21日
港湾施設・薫蒸のWG設置 志布志港、木材輸出戦略検討会議が初会合 志布志港ポートセールス推進協議会は18日、木材の輸出拡大に向けた「木材輸出戦略検討会議」の初会合を鹿児島市内で…続き
2015年5月21日
滋賀ICD、5社と契約し利用増加 大阪港振興協会、事業説明会を開催 大阪港振興協会(川本清会長)は19日、会員企業を対象とした今年度大阪港整備事業説明会を開催した。講演した大阪…続き
2015年5月21日
9月にタイでロジ・物流展 海事プレス社/日刊CARGOも出展 タイ政府商務省国際貿易振興局(DITP)とリード・トレーデックス社は9月2~4日、タイ・バンコクBITEC(国際貿…続き
2015年5月20日
南米東岸2ループで提携 商船三井/マースクライン/MSC、改編・統合でサービス体制強化 商船三井とマースクライン、MSCの3社は、7月からアジア/南米東岸航路で提携を開始する。…続き
2015年5月20日
エバーグリーン、ヤンミン黒字転換 台湾船社・第1Q業績 台湾船社主要3社の2015年第1四半期(1~3月)業績が出そろった。3社とも増収となった。エバーグリーンラインとヤンミン…続き
2015年5月20日
3月は6.1%減の35万4000TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア間の3月の海上コンテナ荷動きは、主要配船社の合計で前年同月比6.1%減の35万4000TEUだ…続き
2015年5月20日
府市港湾管理の一元化、方向は変わらず 「大阪都構想」否決、市港湾局 「大阪都構想」が17日、住民投票で否決され、橋下徹大阪市長が今年12月の任期満了で政界を引退することを表明し…続き
2015年5月20日
神戸の新センターが開業、2.9万㎡ 山九、兵庫県内初の内陸倉庫 山九は19日、神戸市が造成した内陸部の産業団地「神戸テクノ・ロジスティックパーク」(神戸市西区)に延べ床面積2万…続き
2015年5月20日
1Qは最終利益4億ドル CMA-CGM CMA-CGMの2015年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が前年同期の約4倍となる4億600万ドルとなった。コンテナ輸送量は10.…続き