コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年6月1日
墨・タクスパン港に運営参画 ICTSI フィリピンのターミナルオペレーターICTSIは5月27日、メキシコの物流企業グルーポTMMおよび傘下のインモビリアリアTMMから同国東岸…続き
2015年6月1日
2800TEU型船10隻を新造整備 エバーグリーンライン エバーグリーンラインはこのほど、2800TEU型コンテナ船10隻を調達する方針を固めたと発表した。以前から、3000T…続き
2015年6月1日
「戦略港湾、飛躍の材料に」 神奈川倉庫協会・小此木会長 神奈川倉庫協会(小此木歌藏会長、写真)は28日、第68回通常総会を横浜市内で開き、2015年度の事業計画案や収支予算案な…続き
2015年6月1日
神戸港の外貿コンテナ、3月は1.1%増 神戸市みなと総局によると、神戸港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は前年同月比1.1%増の17万9307TE…続き
2015年6月1日
ナイルダッチ、3500TEU型新造船の命名式 ナイルダッチ・アフリカラインはこのほど、南アフリカで同社の新造船“NileDutch Rotterdam”…続き
2015年5月29日
4月は4.5%増の125万TEU 米国東航荷動き、過去最高を更新 日本海事センターが28日公表した4月のアジア発米国向けの東航コンテナ荷動きは前年同月比4.5%増の124万70…続き
2015年5月29日
スカンジナビア向けサービスを強化 ハパックロイド ハパックロイドは27日、スカンジナビア向けサービスを拡充すると発表した。6月から、ハンブルク港を基点にバルト海で提供するフィー…続き
2015年5月29日
南米西岸で新サービス開始 商船三井 商船三井は27日、南米西岸航路で新サービス「GPX」を開設すると発表した。カヤオやグアヤキル、ブエナベンチュラ、パイタなどをカバーし、日本へ…続き
2015年5月29日
神戸で集貨事業の概要や手続き説明 阪神国際港湾、兵庫県の集貨施策も紹介 阪神国際港湾会社は27日、神戸市内で「平成27年度 阪神港の貨物集貨事業説明会」を開催し、集貨事業の概要…続き
2015年5月29日
瀬戸内・九州の集荷強化 郵船、内航利用でT・T短縮 日本郵船は内航コンテナサービスを利用し、瀬戸内・九州地区での集荷を強めていく方針だ。同社は今春、西日本地方港サービスの再編を…続き
2015年5月29日
輸送車両購入補助で募集開始 宮城県、45フィートコンテナ利用拡大へ 宮城県は6月8日から、2015年度の45フィートコンテナ輸送車両の購入支援補助金制度の対象事業者を募集する。…続き
2015年5月29日
秋田サービスを開始 汎洲海運、南星海運のスロットチャーターで 韓国船社汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)は今月下旬から秋田港サービスを開始する。同社にとって秋田サー…続き
2015年5月29日
7月から南米西岸で新サービス開始 韓進海運/現代商船/ヤンミン、共同運航で初の本格参入 韓進海運、現代商船およびヤンミン・マリン・トランスポートの3社は7月から、アジア/南米西…続き
2015年5月29日
「基幹航路維持、企業立地に直結」 国交省港湾局・堀田企画室長が講演 日本海運集会所(JSE)は27日、国土交通省港湾局計画課企画室長の堀田治氏(写真)を講師に招き「JSE交流会…続き
2015年5月28日
地理的優位性をアピール コペル港、日系企業の利用を呼び掛け スロベニアのコペル港を管理・運営するルカ・コペル社は27日、船社および物流会社関係者などを招き、都内でポートセミナー…続き
2015年5月28日
戦略的提携を締結 SITC/青島港国際 海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)は26日、青島港のター…続き
2015年5月28日
「総合物流でステータス向上を」 京浜海運貨物取扱同業会・石黒会長 京浜海運貨物取扱同業会は27日、第68期定時総会を横浜市内で開き、2015年度の事業計画と収支予算など全議案を…続き
2015年5月28日
「全ての市民が港を語る」 横浜港振興協会・藤木会長 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は27日、第64回通常総会を開き、2014年度の事業報告・収支決算と15年度の事業計画・収支予…続き
2015年5月28日
過去最高の63.2万TEU 中国地整管内11港、14年国際コンテナ 中国地方整備局が発表した速報値によると、中国地方の11港湾における2014年の国際コンテナ取扱量は前年比6.…続き
2015年5月27日
《連載》この人に聞く横浜港湾クラスター③ MC-3は「第2の開港」 横浜港運協会会長 藤木幸夫氏 アジア各港で積まれた多種多様な貨物を最後に整理整頓し、本船を安全に北米に送り出…続き