コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年10月14日
国慶節明け、全面安続く 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が9日公表したSCFIによると、上海発の海上コンテナ運賃はほぼ全航路で下落した。 低迷が続く欧州航路は、主要船社…続き
2015年10月14日
年末商戦に向け輸入量増加 全米小売業協会、11月は7.2%増見込む 全米小売業協会(NRF)によると、米国の小売コンテナ貨物の輸入量は年末商戦を目前に控えて10月・11月と好調…続き
2015年10月14日
東北・北海道航路を新設 長錦商船、定時性に配慮 韓国船社の長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月末から、東北・北海道航路を開設する。仙台、八戸、苫小牧、石狩湾新港と釜山お…続き
2015年10月14日
防災・競争力強化へ要望決議 全国港湾知事協議会、石井国交相に提出 全国港湾知事協議会(会長=橋本昌・茨城県知事)は13日、都内のホテルで2015年度総会を開催し、東日本大震災か…続き
2015年10月14日
上期1699万トン、2年ぶり減少 大阪港の外貿貨物 大阪市港湾局がまとめた大阪港港勢概要(速報)によると、大阪港の2015年上半期(1~6月)の外貿貨物の取扱量は前年同期比6.…続き
2015年10月14日
大阪府市3港一元管理案を否決 大阪市、本会議でも 大阪市会は9日の本会議で、市管理の大阪港、府管理の堺泉北港と阪南港の3港一元管理案を否決した。すでに建設消防委員会が否決してお…続き
2015年10月14日
神戸港RC6/7向けガントリー、搬入作業再開 阪神国際港湾株式会社は9日、神戸港六甲アイランドのRC6/7バースに導入予定の22列対応ガントリークレーン3基の運搬・据え付け作業…続き
2015年10月14日
日アセアン港湾保安専門家会合、監査強化など討議 国土交通省港湾局は8日、マレーシア・プトラジャヤで先月29~30日に開催された「日アセアン港湾保安専門家会合」(写真)の結果概要…続き
2015年10月13日
パンスター、横浜に新規寄港 初のRORO航路、「新たな需要を喚起」 韓国パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)は今月19日から、日韓航路でRORO船による横浜港へ…続き
2015年10月13日
「韓国航路さらに充実」 横浜市港湾局、パンスター寄港でコメント 横浜市港湾局は9日、横浜港で19日から韓国パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)による「高速コンテ…続き
2015年10月13日
1.4万TEU型8隻追加発注 マースクライン 海外からの情報によると、マースクラインは韓国の現代重工業に1万4000TEU型コンテナ船8隻を発注した。7月に同船型9隻プラス・オ…続き
2015年10月13日
タイ・台湾向けで新サービス 郵船、関西・九州をカバー 日本郵船は今月下旬から、日本/台湾・華南/タイ航路で新サービス「JT2」を開始する。APLとヤンミンによる共同運航サービス…続き
2015年10月13日
橋の嵩上げ完了時期を後ろ倒し NY/NJ港、東岸への配船計画に影響不可避 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、大型コンテナ船入港の障害となっているベイヨン・ブ…続き
2015年10月13日
ルアーブルで超大型船就航式典 CMA-CGM CMA-CGMは6日、ルアーブル港においてフランス船籍のコンテナ船としては最大となる1万8000TEU型船“CMA C…続き
2015年10月13日
北米航路で新サービス開設 APL APLは8日、アジア/北米西岸航路で新サービス「ニュー・イーグル・エクスプレス(EXI)」を11月から開始すると発表した。米国籍船によるサービ…続き
2015年10月13日
6カ月ぶり増加、17万TEU超 大阪港の外貿コンテナ 大阪市港湾局の港湾統計によると、大阪港の8月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%増の17万14…続き
2015年10月13日
上海外高橋の危険品ヤード移転 天津事故受け洋山港区に 【上海支局】上海市政府によると、上海外高橋港区で唯一、税関指定を受けていた危険品ヤードが先月末までに上海洋山港区に移転した…続き
2015年10月13日
福田市長「官民で一層の振興を」 川崎港、優良従業員表彰式開催 川崎市、川崎商工会議所、川崎港振興協会は「第42回川崎みなと祭り」の一環で7日、「2015年度・川崎港優良従業員表…続き
2015年10月13日
横浜港、7月は6.5%減の20.6万TEU 横浜市港湾局が6日発表した7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6.5%減の20万6032TEUだった。内訳は輸出が…続き
2015年10月9日
「投資で利用者に利益還元」 阪神国際港湾会社・川端社長、設立1年の成果語る 国際コンテナ戦略港湾政策に沿い、神戸・大阪両港の埠頭会社が経営統合して発足した阪神国際港湾会社。昨年…続き