1. コラム

青灯

海事プレスの記者陣によるコラム。

2021年9月9日

【青灯】日本造船のコスト問題

◆この数年、日本の造船業にとって最大のテーマは、海外造船所との船価差だった。だが、一時は最大2割とも言われていた海外との船価差は、足元では見えにくくなっている。鋼材価格が急騰したこ続き

2021年9月8日

【青灯】躍動する新世代の海外海運経営者

◆新世代の海外海運経営者の活動が目立ってきた。その代表はベルギー船社CMBのアレクサンダー・サベリスCEO(1978年生まれ)。言わずと知れた著名海運経営者マーク・サベリス氏の長男続き

2021年9月7日

【青灯】変化の波に乗れ

◆最近、悩んでいることがある。社会の変化が激しすぎて、ついていけないのだ。流行りものは知らないうちに次々と移り変わっているし、身の回りのデジタル機器も全く使いこなせていない。次から続き

2021年9月6日

【青灯】バルカーのコンテナ輸送利用

◆欧州ではバルカーで海上コンテナを輸送する事例が増えているという。輸送は中小船型のバルカーが中心となっており、ハンディマックスの場合、これにより約250本のコンテナを輸送できるとさ続き

2021年9月3日

【青灯】内航船から見える国際物流

◆今回の緊急事態宣言に入る直前の7月26日、大阪港で丸三海運の新造内航コンテナ船“島風(しまかじ)”の内覧会が開催された。昨年から続く新型コロナウイルス感染拡大の影響で、それまで多続き

2021年9月2日

【青灯】開発テーマの移り変わり

◆10年以上前になるが、内燃機関に関してオーストリアで開催された国際会議の取材と、周辺の海事関連メーカーの取材で欧州に出張した。オーストリアのほかにスイスにも行き、舶用エンジンライ続き

2021年9月1日

【青灯】横浜市長選と山下ふ頭

◆横浜市の新市長に統合型リゾート(IR)・カジノ誘致反対を掲げた元横浜市立大学教授の山中竹春氏が就任した。今回の市長選は横浜港・山下ふ頭へのカジノ誘致の是非が大きな争点だったが、「続き

2021年8月31日

【青灯】なお動き活発なMPA

◆シンガポール交通省管下の法定機関で、シンガポールにおける港湾の整備、維持・管理、船舶の運航管理に加え、港湾内の総合的なサービスを提供しているシンガポール海事港湾庁(Maritim続き

2021年8月30日

【青灯】女性のまばゆい活躍

◆24日にパラリンピックが開幕し、25日には初出場の水泳選手・山田美幸さんが今大会日本選手第1号メダルに輝いた。山田さんは現在14歳で、パラリンピック日本史上最年少のメダリストでも続き

2021年8月27日

【青灯】無人船、「仕組み」変える取り組み

◆無人船・自動運航船は技術的な開発だけでなく、既存の仕組みを変える、ハード・ソフト両面からのチャレンジだ。船舶が自ら周辺の状況を把握し、安全なルートを選定し、動く。昨年度から202続き

2021年8月26日

【青灯】ガス燃料化が最も加速した船種は

◆世界で脱炭素化に向けた流れが加速するなか、新造船市場でもエネルギー効率設計指標(EEDI)の次期規制値「フェーズ3」の先取りやガス燃料の採用が進むなど、従来あったような横並びの環続き

2021年8月25日

【青灯】グリーンランドの涙雨か

◆国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の最新の報告書をざっと読んだばかりだった。人間が地球を温暖化させてきたことに「疑う余地がない」と断言されており、温室効果ガス(GHG続き

2021年8月24日

【青灯】物流混乱への政治介入に懸念

◆米国の下院で先日、米国海事法の修正法案が提出された。長引く混乱の中、輸出用のスペースやコンテナが確保できないことに対して米国荷主の不満が高まっており、この声を受けて超党派の議員が続き

2021年8月23日

【青灯】中国集中リスクと船舶大型化

◆小紙では毎月、新たな連載企画を数本掲載しており、この夏は「《連載》船舶大型化・再検証」と「《連載》中国一極集中リスク」をお届けした。前者は船舶の大型化が再びクローズアップされてい続き

2021年8月20日

【青灯】シンガポール、船舶の技術革新生む条件

◆米国のシリコンバレーや中国の深セン、イスラエルなど、世界のイノベーションセンターとして知られる地域に共通しているのが、集積性だ。狭いエリアの中に、優秀な人材と豊富な資金調達環境が続き

2021年8月19日

【青灯】海運株高、知ってもらう機会に

◆東証に上昇する海運会社の株式価格が急騰し、株式市場で注目を集めている。邦船大手の株価は昨年末から2~3倍に値上がりし、コンテナ船市況の記録的な高騰を背景に今期業績予想を立て続けに続き

2021年8月18日

【青灯】海洋汚染を考える

◆ある日、欧州出身の知人に言われた。「日本はなんでもかんでもしっかり包装しすぎじゃない?」。そうかなあと思いつつ、考えてみれば、確かに日本の商品は個別包装が多いかも…。お菓子は1個続き

2021年8月17日

【青灯】この夏、どう過ごす

◆夏になると出てくるあの嫌な虫が嫌がると聞き、初めて植物を育て始めた。適当に買った小さな植木鉢に移して、最初ベランダに置いてみたのだが、連日の猛暑、さすがにきつかったのか2日も経つ続き

2021年8月16日

【青灯】万博開催地で感じた手ごたえ

◆東京オリンピックが閉幕した。新型コロナウイルス感染拡大で1年延期、無観客で行われた過去にない大会となった。前回大会が自身の名前の由来に関わったことを思えば、もっと関心を持っていい続き

2021年8月13日

【青灯】五輪開催の夏

◆さまざまな意見があるなかでオリンピックが開催され無事に閉幕した。開催後にも世論ではさまざまな意見が交わされている。とはいえ、何はともあれ無事に開催されたことは良かったのではないか続き