洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2022年2月1日

    星港マルコポーロ、台湾の洋上風力事業強化

     シンガポールの造船・オフショア支援船運航会社マルコポーロ・マリンは1月27日、台湾で洋上風力向けサービスを展開するPOSH・ケリー・リニューアブル傘下のPKRオフショアの買収を発続き

    2022年1月27日

    川崎汽船・明珍社長に聞く、KWS発足で手ごたえ、照会続々、洋上風力への展開

     川崎汽船は川崎近海汽船とともに昨年6月1日付で同社グループの洋上風力発電分野のプラットフォームとしてケイライン・ウインド・サービス(KWS)を設立した。それから半年。川崎汽船の明続き

    2022年1月26日

    ノルサイド、PSV買船、洋上風力向けに改造

     ノルウェー船主のノルサイドはプラットフォーム・サプライ船(PSV)“Farland”を買船した。洋上風力発電所の作業支援船に改造する予定。同船を設計・建造したノルウェーの造船会社続き

    2022年1月26日

    コングスバーグ、洋上風力のデジタルツイン開発へ

     コングスバーグ・デジタルは20日、洋上風力インフラ向けのデジタルツイン技術を開発するため、風力発電に関する研究を進めるプロジェクト「NorthWind」に参画すると発表した。 続き

    2022年1月25日

    経産省、浮体式洋上風力の革新で人材育成、グリーン成長戦略をフォローアップへ

     経済産業省は21日、第6回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ(WG)を開催した。グリーン成長戦略と革新的環境イノベーション戦略に関するフォローアップの方針につい続き

    2022年1月24日

    NEDOのGI基金、浮体式風力の低コスト化に着手、JMUや川汽ら事業採択

     浮体式を中心とした洋上風力発電の低コスト化などに向けたプロジェクトが新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業として始まる。ジャパンマリンユナ続き

    2022年1月21日

    英スコットランド、計25GWの洋上風力入札結果発表、17件のプロジェクトが選出

     スコットランド政府は17日、同国沖の洋上風力発電所の開発に係る海域リース入札の結果を発表した。計74件の入札から17件のプロジェクトが選ばれた。発電容量は合計で24.8GWになる続き

    2022年1月21日

    国交省海事局、洋上風力作業船の国産化など推進、22年度予算事業で

     国土交通省海事局は2022年度、洋上風力発電の導入拡大に向け、作業船の国産化の推進と、建造・設置コストの低減や効率的な検査の実施に必要な新技術に係るガイドラインの作成に取り組む。続き

    2022年1月21日

    丸紅、英洋上風力の海域リース権落札、SSEリニューアブルズらと

     丸紅は18日、英スコットランドの浮体式洋上風力発電事業で開発に関する海域リース権益を落札したと発表した。英電力大手SSE子会社のSSEリニューアブルズとデンマークの投資会社コペン続き

    2022年1月21日

    コスモHD、洋上風力など脱炭素で協業検討、UAEのマスダール社と

     コスモエネルギーホールディングスは19日、アラブ首長国連邦(UAE)の再生可能エネルギー会社マスダール社と洋上浮力・水素・アンモニアなど脱炭素分野における協業検討に関する覚書を締続き

    2022年1月20日

    電源開発ら、洋上風力発電の風車試験完了、英国のプロジェクトで

     電源開発(Jパワー)は14日、英トライトン・ノール洋上風力発電所の風車試験を完了したと発表した。試験は10日に完了した。同発電所はドイツ電力大手のRWEとJパワー、関西電力が共同続き

    2022年1月20日

    オーステッド、韓国南部発電と洋上風力で覚書

     洋上風力大手のオーステッドは17日、韓国南部発電(KOSPO)と仁川洋上風力プロジェクトの共同開発について覚書(MOU)を締結したと発表した。  MOUはオーステッドが推進する続き

    2022年1月14日

    北九州市、ゼロカーボン物流の実現へ、グリーン成長戦略案で洋上風力促進

     北九州市は12日、北九州市グリーン成長戦略の案を明らかにした。2050年ゼロカーボンシティに向けて、洋上風力発電の導入促進や風力発電産業の総合拠点化のほか、水素関連プラットフォー続き

    2022年1月14日

    中国のCTG、3件の洋上風力発電が稼働

     中国の国営電力会社の中国長江三峡集団(CTG)はこのほど、3件の洋上風力プロジェクトの稼働を開始したと発表した。発電容量は合計で3.1GWになる。  広東省陽江市、江蘇省南通市続き

    2022年1月7日

    BWイデオル、洋上風力の開発会社設立で最終合意、JERAらと

     BWイデオルは5日、JERAと仏政府系投資会社ADEME INVESTISSEMENT社との浮体式洋上風力発電事業の開発会社設立に関して最終合意を締結したと発表した。BWイデオル続き

    2021年12月28日

    JERA、環境影響評価方法書の縦覧開始、山形県遊佐沖洋上風力事業で

     JERAは27日、山形県遊佐沖洋上風力発電事業について、環境影響評価法に基づく環境影響評価方法書の縦覧を開始したと発表した。方法書は「遊佐沖洋上風力発電に係る環境アセスメント共同続き

    2021年12月28日

    秋田・千葉の洋上風力、三菱商事らを3区域で選定、供給価格が高評価

     経済産業省は24日、3つの洋上風力発電促進区域について事業者の選定結果を発表した。発表されたのは「秋田県能代市、三種町および男鹿市沖」、「秋田県由利本荘市沖」、「千葉県銚子市沖」続き

    2021年12月23日

    東京電力パワーグリッドとリトグリッド、リトアニアで洋上風力の実現可能性調査

     リトアニアの送電会社リトグリッドは21日、東京電力パワーグリッドと洋上風力発電の実現可能性調査を開始すると発表した。技術性・経済性の評価を行う。調査結果は2022年春に発表する予続き

    2021年12月23日

    明陽、洋上風力事業で英国国際通商省と覚書

     風力タービンの製造などを手がける中国の明陽スマート・エナジーは17日、英国国際通商省(DIT)と英国での洋上風力事業投資に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。明陽は英国で風続き

    2021年12月22日

    商船三井の洋上風力発電事業、浮体式が本丸、将来は新興国展開も

     商船三井は収益化を進める新規分野として洋上風力発電に狙いを定めている。まずは国内の着床式洋上風力発電向け支援船などで実績を積みつつ、海洋事業のノウハウを生かせる浮体式を「本丸」と続き