洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2022年3月1日

    国交省港湾局、基地港湾の追加指定へ調査開始、洋上風力促進へ今夏に整理状況公表

     国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会は2月28日、港湾分科会第12回洋上風力促進小委員会を開催した。洋上風力発電の導入促進に向けて、発電設備の積み出し・メンテナンス拠点とな続き

    2022年2月25日

    髙橋海事局長、洋上風力の重量物輸送・作業船支援、日本籍化など手続き円滑化

     国土交通省の髙橋一郎海事局長は24日の専門紙記者懇談会で、海事産業でも参入に向けた取り組みが進む国内の洋上風力発電事業について、「当局としては重量物輸送と作業船の運航に関する取り続き

    2022年2月25日

    韓国ポスコ、洋上風力への鋼材の供与拡大

     韓国鉄鋼大手ポスコが、洋上風力発電市場向けの鋼材の供与拡大を図っている。海外紙によると、ポスコと、風力発電タワーを手掛ける韓国のCSウィンド(CS Wind)が10日、洋上風力市続き

    2022年2月22日

    商船三井と東洋建設、洋上風力発電作業船の協業検討

     商船三井と東洋建設は21日、洋上風力発電関連作業船の協業検討に関する覚書を締結したと発表した。今後、洋上風力に関する各種作業船の国内外における需要に基づいて、洋上風力発電事業に必続き

    2022年2月18日

    国交省港湾局、基地港湾の将来方針示す、洋上風力加速へ追加指定を検討

     国土交通省港湾局は17日、洋上風力発電の基地港湾のあり方に関する検討会の最終回を開催した。基地港湾の将来的な配置や規模、同港湾を活用した地域振興のあり方に関して、取りまとめ案を審続き

    2022年2月15日

    テクニップ・エナジー、洋上風力スタートアップに出資

     フランスのテクニップ・エナジーは8日、再生可能エネルギー分野のスタートアップ企業のX1ウィンドの株式16.3%を取得したと発表した。X1ウィンドは洋上風力の下部構造物であるフロー続き

    2022年2月9日

    日本郵船、秋田県と包括連携協定、洋上風力事業拡大へ「秋田支店」開設

     日本郵船は8日、秋田県と洋上風力発電をはじめ再生可能エネルギー事業の推進、それに関連する人材の育成などを対象とする包括連携の協定書を締結した。港湾活用、観光振興、環境保全活動、地続き

    2022年2月7日

    鹿島港、洋上風力発電セミナーを開催、産業拠点化で脱炭素をリード

     鹿島港振興協会は3日、鹿島港洋上風力発電セミナーをオンライン開催した。鹿島港周辺では現在、銚子沖や鹿島沖などで洋上風力発電プロジェクトが計画されている。2020年9月には鹿島港が続き

    2022年2月7日

    オーステッド、米洋上風力でCTV5隻新造用船

     洋上風力大手のオーステッドはこのほど、米国の洋上風力プロジェクト向けにCTV(クルー・トランスファー・ベッセル)5隻を新造用船すると発表した。合弁パートナーである米国のエネルギー続き

    2022年2月4日

    国交省、風力発電設備の陸送で規制緩和、臨時活動拠点設置で特例

     国土交通省は1月26日、風力発電所の建設工事現場に超大型貨物を搬入する場合の臨時の活動拠点にかかる手続きを緩和した。  従来、貨物自動車運送事業法では事業用自動車と運転手の管理は続き

    2022年2月3日

    エネティ、米国での風力設置船の建造計画中止、シージャックスは新規契約獲得

     エネティ(旧スコルピオ・バルカーズ)は1日、米ジョーンズ・アクト法に準拠した風力タービン設置船の建造計画中止を発表した。また、子会社のシージャックスUKが北西欧州の顧客と4件の貸続き

    2022年2月2日

    コロンボ造船、洋上風力支援船受注、エッダ向け2隻+2隻、初のCSOV

     尾道造船グループのスリランカ造船所、コロンボ・ドックヤードはこのほど、洋上風力発電用の支援船を保有・運航するエッダ・ウィンドからコミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセ続き

    2022年2月1日

    郵船、船舶ゼロエミ化・風力普及へ協業、「電気運搬船」のパワーエックスと覚書

     日本郵船は1月31日、電気運搬船の開発や製造などに取り組むパワーエックス(本社=東京、伊藤正裕社長CEO)と協業に向けた覚書を締結したと発表した。船舶のゼロエミッション化、洋上風続き

    2022年2月1日

    星港マルコポーロ、台湾の洋上風力事業強化

     シンガポールの造船・オフショア支援船運航会社マルコポーロ・マリンは1月27日、台湾で洋上風力向けサービスを展開するPOSH・ケリー・リニューアブル傘下のPKRオフショアの買収を発続き

    2022年1月27日

    川崎汽船・明珍社長に聞く、KWS発足で手ごたえ、照会続々、洋上風力への展開

     川崎汽船は川崎近海汽船とともに昨年6月1日付で同社グループの洋上風力発電分野のプラットフォームとしてケイライン・ウインド・サービス(KWS)を設立した。それから半年。川崎汽船の明続き

    2022年1月26日

    ノルサイド、PSV買船、洋上風力向けに改造

     ノルウェー船主のノルサイドはプラットフォーム・サプライ船(PSV)“Farland”を買船した。洋上風力発電所の作業支援船に改造する予定。同船を設計・建造したノルウェーの造船会社続き

    2022年1月26日

    コングスバーグ、洋上風力のデジタルツイン開発へ

     コングスバーグ・デジタルは20日、洋上風力インフラ向けのデジタルツイン技術を開発するため、風力発電に関する研究を進めるプロジェクト「NorthWind」に参画すると発表した。 続き

    2022年1月25日

    経産省、浮体式洋上風力の革新で人材育成、グリーン成長戦略をフォローアップへ

     経済産業省は21日、第6回グリーンイノベーション戦略推進会議ワーキンググループ(WG)を開催した。グリーン成長戦略と革新的環境イノベーション戦略に関するフォローアップの方針につい続き

    2022年1月24日

    NEDOのGI基金、浮体式風力の低コスト化に着手、JMUや川汽ら事業採択

     浮体式を中心とした洋上風力発電の低コスト化などに向けたプロジェクトが新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金事業として始まる。ジャパンマリンユナ続き

    2022年1月21日

    英スコットランド、計25GWの洋上風力入札結果発表、17件のプロジェクトが選出

     スコットランド政府は17日、同国沖の洋上風力発電所の開発に係る海域リース入札の結果を発表した。計74件の入札から17件のプロジェクトが選ばれた。発電容量は合計で24.8GWになる続き