洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2021年9月28日

    秋田県八峰町・能代市沖、公募手続きへ占用指針を審議、洋上風力で能代港活用

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は27日、総合資源エネルギー調査会のワーキンググループと交通政策審議会港湾分科会の小委員会の合同会議を開催し、洋上風力発電の促進区域に続き

    2021年9月28日

    欧州初の大型浮体式洋上風力基地、主要メジャー各社、事業参加競う、仏で計画

     フランス政府が進めている、欧州の商用風力としては初となる浮体式洋上風力発電基地の計画で、このほど事業者選定入札の候補者が発表され、シェルやトタルなどのエネルギー大手が参画を目指し続き

    2021年9月22日

    古野電気、洋上風力発電市場へ事業展開、トータル支援

     古野電気は21日、洋上風力発電の総合的な支援に向けた事業を展開すると発表した。漁業や資源調査での海洋センシング技術とノウハウを活用し、洋上風力発電事業のアセスメントに有効な機器提続き

    2021年9月21日

    JMU、風力発電展で浮体式基礎やSEP船出展

     ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は29日から東京ビッグサイトで開催される風力発電展にJFEグループとして出展する。浮体式基礎の設計・建造・設置やSEP船建造を紹介する。  続き

    2021年9月21日

    日立造船/東洋建設、洋上風力基礎施工技術を実海域で実証、26年頃に実用化へ

     日立造船と東洋建設は17日、着床式洋上風力発電施設への適用を目指すサクションバケット基礎の施工技術実証試験を今夏、実海域で実施したと発表した。施工中の騒音や汚濁などについて、周辺続き

    2021年9月15日

    NJ港、米国初の洋上風力港湾に着工、23年冬の開港目指す

     米国初となる洋上風力発電の基地港湾の整備が始まった。9日、ニュージャージー州で新たに開発するニュージャージーウインドポートの起工式を開催した。同港では、米国東海岸の洋上風力発電プ続き

    2021年9月14日

    経産省/国交省、八峰町・能代市沖を促進区域に、洋上風力発電の案件拡大へ

     経済産業省と国土交通省は13日、「秋田県八峰町および能代市沖」を再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電の促進区域に指定した。これにより、全国の促進区域は計6区域となった。促進区域の続き

    2021年9月10日

    千葉県・名洗港、洋上風力の拠点へ機能強化、年度内に港湾計画改訂へ

     千葉県は7日、地方港湾審議会を開催し、名洗港の港湾計画改訂について検討を開始した。名洗港は千葉県銚子市域の南東端に位置する地方港湾。昨年7月に千葉県銚子市の沖合海域が、再エネ海域続き

    2021年9月10日

    サムカンM&T、洋上風力用パイプ製作の納期変更

     韓国サムカンM&Tは8日、鉄鋼最大手アルセロール・ミタルから受注していた洋上風力のパイプ製作の納期を変更したと証券取引所に告示した。納期を3カ月延期し、新たな納期を今年12月に設続き

    2021年9月8日

    ABS、世界最大級の洋上風力発電所に船級付与

     米国船級(ABS)はこのほど、スコットランド沖の洋上風力発電所、キンカーディンに船級を付与したと発表した。浮体式タービン5台が対象で、ABSが船級を付与した浮体式洋上風力発電容量続き

    2021年9月8日

    ウェザーニューズ、洋上風力を気象面で支援

     民間気象情報会社ウェザーニューズは7日、洋上風力発電市場向けの新規事業を立ち上げたと発表した。洋上風力プロジェクトの事業性調査、工程計画策定、施工・物流、運用・保守点検までのあら続き

    2021年9月7日

    清水建設、洋上風力EPC受注へ蘭企業と提携

     清水建設はこのほど、洋上風力建設分野でオランダ企業ヘーレマ・マリンコントラクターズと協力体制の構築に関する覚書を締結したと発表した。日本国内で計画される洋上風力発電施設のEPC(続き

    2021年9月6日

    ABS、洋上風力発電でウェビナー

     米国船級協会(ABS)は9月15日午前10時~10時45分にかけて「浮体式洋上風力発電の開発における船級の重要性」と題したウェビナーを日本語で開催する。  ウェビナーではABSの続き

    2021年9月1日

    経産省・22年度概算要求、洋上風力調査・人材育成で新規事業、CO2輸送実証費は増額

     経済産業省は、2022年度予算の概算要求で、資源・エネルギー関係予算(エネルギー対策特別会計)に前年度予算比10.6%増の8242億円を計上した。カーボンニュートラルの実現に向け続き

    2021年8月30日

    三井住友海上、洋上風力市場の分析資料配布、理解増進へ「分かりやすさ」追求

     三井住友海上火災保険はこのほど、「洋上風力発電市場の現状と見通し」と題する資料を作成し、顧客らへの配布を始めた。洋上風力発電で先行する欧州と今後急速な成長が期待される日本・アジア続き

    2021年8月27日

    NK、洋上風力発電関連のウェビナー動画を公開

     日本海事協会(NK)は26日、英カーボントラストと共催した洋上風況観測と浮体式ライダーの技術に関わるウェビナーの動画を公開したと発表した。洋上風力発電プロジェクトの必須要素を解説続き

    2021年8月16日

    ヴァルド、洋上風力支援船最大4隻受注、23~24年納期で

     イタリアの客船建造大手フィンカンチェリは6日、傘下の造船所のヴァルドが洋上風力発電向けの作業支援船2隻プラス・オプション2隻を受注したと発表した。確定分2隻は2023年と24年に続き

    2021年8月13日

    秋田県八峰町・能代市沖、洋上風力発電の促進区域指定へ、指定案を公告・縦覧

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は11日、「秋田県八峰町および能代市沖」の洋上風力発電促進区域指定に向けて、指定案の公告・縦覧を開始すると発表した。縦覧期間は11日か続き

    2021年8月11日

    国交省、風車大型化に対応へ、洋上風力基地港湾のあり方を検討

     国土交通省港湾局は5日、洋上風力発電の基地港湾のあり方に関する検討会の第2回会合を開催した。洋上風力発電設備の設置・据え付け拠点となる基地港湾の将来的な機能について、風車大型化や続き

    2021年8月4日

    経産省/国交省、3海域で洋上風力の調査研究、案件形成を加速

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は7月30日、洋上風力発電の地域一体的開発に向けた調査研究を行う3海域を選定したと発表した。着床式で「北海道岩宇および南後志地区沖」と続き