海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2023年12月13日

アバンスガス、LPG焚きVLGC2隻を新造売船

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスはこのほど、2024年に竣工予定の9万1000立方㍍型LPG二元燃料VLGC(大型LPG船)2隻を売却することに合意したと発続き

2023年12月13日

クラークソン予想、世界の自動車荷動き、今年17%増、EV・HVの割合29%

 英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発行した自動車船マーケットに関するレポートの中で、2023年の全世界の自動車の遠洋航路の荷動きが前年比17%増の2370万台になり、続き

2023年12月13日

旭タンカーのうみまち社、藻場再生でブルークレジット創出、防府市と連携

 旭タンカーが昨年設立した「うみのまちづくり」(うみまち社、本社=香川県高松市、中野道彦社長)が協力する山口県防府市で行う藻場再生事業で、吸収された二酸化炭素(CO2)が国内のカー続き

2023年12月12日

旭タンカー、アンモニア船事業参入、外航船3隻を保有、内航輸送にも備え

 旭タンカーはこのほどアンモニア輸送船事業に参入した。欧州船社からの買船、共有により計3隻を保有。売り主の欧州船社に裸貸船し、まずは保有事業を開始した。アンモニアは従来の肥料用途か続き

2023年12月12日

日本郵船、4年ぶりのブローカー謝恩パーティー、「複雑な情勢下で支援不可欠」

 日本郵船は8日夕刻、シップブローカー謝恩パーティーを開催した。ブローカー関係者約250人が出席し、郵船グループの役員・社員が迎えた。パーティーは毎年恒例のイベントとして開催されて続き

2023年12月11日

中国11月輸入、鉄鉱石4%増・石炭35%増、原油9%減

 中国税関総署がこのほど発表した2023年11月の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年同月比3.9%増の1億274万トンだった。石炭は34.6%増の4351万トン。原油は9.2%減の4続き

2023年12月11日

米ノルヴィク・シッピング、元SSYの後藤氏が日本駐在に、11月から

 米国のドライバルク船社ノルヴィク・シッピング(本社=ニューヨーク)は11月、日本駐在のビジネス・デベロップメント・マネージャーに後藤安直氏を任命した。後藤氏は乾汽船、SSYを経て続き

2023年12月11日

レミソラー/SDARI、65型メタノール燃料バルカーでAiP、ABSから

 キプロス船主レミソラーは7日、上海船舶設計研究院(SDARI)と共同開発した6万5000重量トン型メタノール燃料ハンディマックス(ウルトラマックス級)の設計について、米国船級協会続き

2023年12月11日

タンカー基準運賃、24年は見た目の「WS」大きく、VL中東/日本11%減

 2024年1月1日から適用されるタンカーの基準運賃「WS(ワールドスケール)フラットレート」が決定した。VLCCの中東ラスタヌラ積み千葉向けの基準運賃は前年比11%減の「トン当た続き

2023年12月11日

オルデンドルフ、ポストパナマックスに円筒帆、テック社向け24年に

 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは7日、カナダの資源大手テック・リソーシズと、ポストパナマックス・バルカーに円筒帆(ローターセイル)を搭載することで合意したと続き

2023年12月8日

日本郵船、燃料アンモニア輸送の用船契約締結、既存MGC投入、JERA実証に向け

 日本郵船は6日、このほど三井物産とアンモニア輸送に関わる定期用船契約を締結したと発表した。同契約には日本郵船が保有・運航する約3万5500立方㍍型のMGC(中型ガス運搬船)“Be続き

2023年12月8日

日本郵船、シノペックにLNG船最長23年投入、中国とLNG船契約3件目

 日本郵船は7日、中国の国営エネルギー会社シノペック・グループとLNG船1隻を対象とした定期用船契約を締結したと発表した。契約は2024年以降に開始され、最長23年の長期間にわたり続き

2023年12月8日

グロービスの1万台積み自動車船、シースパンとHMMが保有、最大20隻整備

 現代自動車グループの現代グロービスが整備を進めている世界最大の1万800台積み自動車船を、コンテナ船大手船主シースパンと韓国船社HMMが最大10隻ずつ保有することが分かった。 続き

2023年12月8日

ケープ市況、大幅反落も4万ドル台でなお高値

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の6日付は前日比6510ドル安い4万2800ドルとなった。4日まで続いた急騰の反動により、2日連続で5000ドルを超える下落続き

2023年12月8日

ユーロナブ、VLCC1隻、スエズマックス2隻発注、2026年竣工

 ベルギー船社ユーロナブは7日、VLCC1隻とスエズマックス・タンカー2隻を発注したと発表した。VLCCは中国の青島北海造船で、スエズマックス2隻は韓国の大韓造船所で建造する。それ続き

2023年12月8日

ハンター・グループ、VLCC事業復帰

 ノルウェーのハンター・グループはこのほど、VLCCを定期用船し、VLCC事業に復帰した。2016年建造のスクラバー搭載VLCCで「国際的に有名な取引相手」と3年間の定期用船契約を続き

2023年12月7日

ホーグオートライナーズ、住商とアンモニア燃料供給検討、次世代自動車船に星港・米国で

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは5日、住友商事との間でクリーンアンモニア燃料の次世代自動車船への2027年以降の供給を検討することで合意したと発表した。シンガ続き

2023年12月7日

<ウクライナ情勢>回廊利用、4カ月で700万トン以上輸出

 ウクライナのオレクサンドル・クブラコフ副首相兼インフラ大臣は5日、自身のSNSで「8月8日以来“ウクライナ回廊”を利用して226隻の船が(ウクライナ港湾に)入港した」と明らかにし続き

2023年12月6日

自動車船、全長200m以上の超大型船増加へ、中国積み増加などで船型多様化

 英船価鑑定・船舶情報サービス大手ベッセルズバリューのデータによると、自動車船の新造発注残179隻のうちの30隻が全長200m以上で、標準車換算積載能力(CEU)が9000台前後の続き

2023年12月6日

中国出し自動車、1〜10月は6割増、EU補助金調査などで伸び鈍化も

 EU(欧州連合)の欧州委員会が中国製EV(電気自動車)に対する補助金調査を開始し、欧州向けの輸出が規制される可能性が出てきた。自動車船関係者は、昨年来の船腹不足の主因とされる中国続き