海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2023年12月18日

英ユニオン・マリタイム、ケミカル船2隻を福岡造船に発注、初の日本建造

 英国船社ユニオン・マリタイムはこのほど、福岡造船に1万9900重量トン型ケミカル船2隻を新造発注した。日本の造船所に自社発注するのは他の船種も含めて初めて。同社は今年、日本法人を続き

2023年12月18日

BIMCOレポート、ブラジル港湾、滞船平均15日、9月以降特に悪化

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は14日、ブラジルにおける穀物積み込みのための平均滞船日数が今年1~11月の間で15日に達し、世界平均の5日を大きく上回ったとするレポートを続き

2023年12月18日

FMG、社名をフォーテスキューに変更

 豪州資源大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)はこのほど、社名を「フォーテスキュー(Fortescue Ltd)」に変更した。ティッカーコードは“FMG”から変更して続き

2023年12月15日

VLCC市況、中東/極東、WS56台に軟化、船腹に余剰感

 VLCC市況が弱含んでいる。マーケットレポートによると、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が14日付でWS(ワールドスケール)56.58となり、前週末比で約10ポイント下落続き

2023年12月15日

シャトルタンカー船社KNOPの7~9月期、営業益3割増、船隊が高稼働

 日本郵船グループが出資するシャトルタンカー船社KNOTオフショア・パートナーズ(KNOP)の2023年7~9月期は、売上高が前年同期比7%増の7268万ドル、営業利益は31%増の続き

2023年12月14日

NSユナイテッド海運・山中社長、製鉄プロセスの変化に外航・内航で対応、次期中計の方向性語る

 NSユナイテッド海運の山中一馬社長は本紙インタビューで2024年度からの新たな中期経営計画の方向性について、「気候変動問題などの長期的で不可逆の大きなトレンドへの対応に重点を置く続き

2023年12月14日

アロージャパン、今年LPG船ブローキングを開始、ドライは長期用船案件拡大へ

 シップブローカー大手アロー・シップブローキング・グループ(本社=英国ロンドン)の日本法人アロー・シッピング・ジャパン(東京都港区、廣瀬典彦代表取締役)は今年4月、新たにLPG船の続き

2023年12月14日

バルカー船腹統計、新規発注、11月は60隻、解撤は6隻

 英シップブローカー大手SSYの集計による今年11月末時点のバルカー新造発注残は918隻で、前月末比24隻増加した。11月の竣工隻数が36隻だったため、新たに60隻が発注された計算続き

2023年12月14日

ジンフィ、老齢ハンディマックス2隻売却、パナマックス1隻は2年用船

 香港のバルカー船主ジンフィ・シッピングはこのほど、老齢ハンディマックス2隻を売却し、パナマックス1隻で2年間の用船契約を締結したとそれぞれ発表した。  売却を決めたのは2006続き

2023年12月14日

川崎汽船、ドライバルクグローバル会議を開催、国内外から約100人が参加

 川崎汽船は13日、東京本社でドライバルク部門グローバル会議を開催したと発表した。会議は11月14〜15日の2日間実施。海外からのオンライン参加も含め、国内外の総勢約100人が参加続き

2023年12月13日

蒸気タービンを高効率主機に換装、LNG船で基本設計承認、郵船・名村・佐世保が研究

 日本郵船はこのほど、LNG船の主機換装に関する基本設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)から取得した。日本郵船は名村造船所、佐世保重工業とともに、蒸気タービン機関を搭載したモス続き

2023年12月13日

スターバルク/イーグルバルク、合併で最終合意、船隊規模169隻、来年前半までに

 米NASDAQに上場するバルカー船社スターバルク・キャリアーズとニューヨーク証券取引所に上場するバルカー船社イーグルバルク・シッピングは11日、合併について最終合意したと発表した続き

2023年12月13日

アバンスガス、LPG焚きVLGC2隻を新造売船

 大型LPG船(VLGC)を保有・運航するアバンス・ガスはこのほど、2024年に竣工予定の9万1000立方㍍型LPG二元燃料VLGC(大型LPG船)2隻を売却することに合意したと発続き

2023年12月13日

クラークソン予想、世界の自動車荷動き、今年17%増、EV・HVの割合29%

 英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど発行した自動車船マーケットに関するレポートの中で、2023年の全世界の自動車の遠洋航路の荷動きが前年比17%増の2370万台になり、続き

2023年12月13日

旭タンカーのうみまち社、藻場再生でブルークレジット創出、防府市と連携

 旭タンカーが昨年設立した「うみのまちづくり」(うみまち社、本社=香川県高松市、中野道彦社長)が協力する山口県防府市で行う藻場再生事業で、吸収された二酸化炭素(CO2)が国内のカー続き

2023年12月12日

旭タンカー、アンモニア船事業参入、外航船3隻を保有、内航輸送にも備え

 旭タンカーはこのほどアンモニア輸送船事業に参入した。欧州船社からの買船、共有により計3隻を保有。売り主の欧州船社に裸貸船し、まずは保有事業を開始した。アンモニアは従来の肥料用途か続き

2023年12月12日

日本郵船、4年ぶりのブローカー謝恩パーティー、「複雑な情勢下で支援不可欠」

 日本郵船は8日夕刻、シップブローカー謝恩パーティーを開催した。ブローカー関係者約250人が出席し、郵船グループの役員・社員が迎えた。パーティーは毎年恒例のイベントとして開催されて続き

2023年12月11日

中国11月輸入、鉄鉱石4%増・石炭35%増、原油9%減

 中国税関総署がこのほど発表した2023年11月の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年同月比3.9%増の1億274万トンだった。石炭は34.6%増の4351万トン。原油は9.2%減の4続き

2023年12月11日

米ノルヴィク・シッピング、元SSYの後藤氏が日本駐在に、11月から

 米国のドライバルク船社ノルヴィク・シッピング(本社=ニューヨーク)は11月、日本駐在のビジネス・デベロップメント・マネージャーに後藤安直氏を任命した。後藤氏は乾汽船、SSYを経て続き

2023年12月11日

レミソラー/SDARI、65型メタノール燃料バルカーでAiP、ABSから

 キプロス船主レミソラーは7日、上海船舶設計研究院(SDARI)と共同開発した6万5000重量トン型メタノール燃料ハンディマックス(ウルトラマックス級)の設計について、米国船級協会続き