タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2019年10月17日
JXオーシャン100%出資のグループ会社でシンガポールに拠点を置くレオ・オーシャンは、中型LPG船(MGC)の船隊拡大や小型LPG船への新規参入を狙う。MGCは既存船についてこの…続き
2019年10月17日
プロダクト船市況がさらに上昇している。LRⅡ型プロダクト船の中東/日本航路のボルチック指数は15日付で日建て7万4933ドル、前日比2万7358ドル増と大きく上昇した。損益分岐点…続き
2019年10月17日
オランダの多目的船運航船社スプリットホフはこのほど、自動船位保持装置(DP2)を搭載する1万2500重量トン型多目的船2隻を、中国の馬尾造船に発注したと発表した。第1船は同社の創…続き
2019年10月17日
先週末に再び高騰したVLCC市況だが、スポット成約の取消が相次いでいる。「11日に決まった中東/極東航路のWS200以上の成約はほとんど取り消されている」(海運ブローカー)。現在…続き
2019年10月17日
ブラジル資源大手ヴァーレは14日発表した第3四半期(7~9月期)の生産・販売レポート中で、1月の鉱山ダム決壊事故の影響で稼働を停止している鉱山を順次再開し、年間生産量が20年に最…続き
2019年10月17日
中国税関総署が発表した9月の鉄鉱石輸入量は前年同月比6.3%増の9935万トンで、3カ月連続で増加した。1~9月累計は前年同期比2.4%減の7億8414万トンとなった。 石炭の…続き
2019年10月17日
11日付のボルチック・エクスチェンジ用船成約レポートによると、パシフィック・バルクが2009年建造の9万3271重量トン型“Chiara D'amato”を期間13~20カ月、日…続き
2019年10月16日
■トレードパターンに注目 ― LNG船の運賃マーケット見通しは。 「短期的には冬場の需要もあり市況が盛り上がってくるだろう。ただ、今後2~3年の市況は楽観視できない。来…続き
2019年10月16日
VLCC市況が歴史的な高水準となっている。現時点で確認されている中東/極東航路での最高値の成約はWS280。最後にWS200を突破したのは2008年、WS300を超えたのは04年…続き
2019年10月16日
マースク・タンカーズは9日、三井物産、カーギルと海運からの温室効果ガス(GHG)削減を加速させるため連携すると発表した。IMO(国際海事機関)が2050年までに国際海運のGHG排…続き
2019年10月16日
LNG船の用船期間の短期化が顕著になっている。このほど入札手続きが開始された「モザンビークLNG」で、プロジェクト側は当初契約期間として長いものでも12年間という提案をメドにして…続き
2019年10月15日
■軽油1億トンの追加需要も ― プロダクト船市況の見通しは。 「2019年度(4月以降~)の運賃市況は弱含みで始まった。夏場に向けて運賃市況は低位で推移していたが、10…続き
2019年10月15日
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系バルカー船主ダイアナ・シッピングは10日、ドバイのアルグレア・リソーシズ・インターナショナルとの間で、ポストパナマックス・バルカー1隻の…続き
2019年10月15日
モザンビークLNGプロジェクトでLNG船の用船商談の入札手続きがいよいよ開始される。このほどプロジェクト側から船主側に提案依頼書が示され、11月中にも船主による提案が行われ、早け…続き
2019年10月15日
海外からの情報によると、イラン国営船社NITCのタンカーが11日、サウジアラビア・ジェダの約100km沖の紅海で爆発、炎上したようだ。何らかの攻撃を受けたとの報道もある。乗組員へ…続き
2019年10月11日
川崎近海汽船の久下豊専務は、同社が手掛けるハンディバルカーや近海船の分野では船型最適化が特に重要との考えを示し、「大量輸送の間の細かいニーズを発見して最適な輸送が提案できれば、小…続き
2019年10月11日
9日付のボルチック・エクスチェンジ用船成約レポートによると、コーク・シッピングが2009年建造の18万2060重量トン型“Aquaprincess”を期間23~25カ月、日建て1…続き
2019年10月10日
■中国輸入量は当面好調 ― ケープサイズ市況の短期的な見通しは。 「今年の鉄鉱石の出荷状況を見ると、西豪州はサイクロンの被害で一時的に出荷量が減ったが、7月までに例年の…続き
2019年10月10日
豪州のトランスボーダーズ・エナジーは7日、商船三井とFLNG(浮体式LNG生産設備)に関する共同研究を行うことで合意したと発表した。トランスボーダーズは、他のパートナー企業とも連…続き
2019年10月10日
VLCC市況が中東/極東航路で日建て11万ドルを突破した。8日付のボルチック指数は中東/極東航路でWS133.13、日建て11万3047ドルとなった。前日比でWSが約13ポイント…続き