海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2019年12月18日

商船三井/e5ラボ、水素ハイブリッド自動車船を検討

 商船三井と、ゼロエミッション電気推進船の開発・普及促進を目指すe5(イーファイブ)ラボ(一田朋聡社長)は17日、水素燃料電池、LNG燃料発電機と大容量バッテリーを搭載するハイブリ続き

2019年12月18日

ダイアナ・シッピング、ケープ1年貸船、約1.7万ドルで

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主系バルカー船社ダイアナ・シッピングは16日、ケープサイズ・バルカー1隻の期間約1年の定期貸船契約をシンガポールのパックバルク・シッピン続き

2019年12月17日

共栄タンカー、星港でMR・バルカー自営事業、「第三の柱立てる」と高田社長

 共栄タンカーは11月11日に業務を開始したシンガポール法人で自営の船主業を展開する方針だ。まずはMR型プロダクト船、中型バルカーを東京から移管するとともに、将来は星港法人による新続き

2019年12月17日

《連載》LNG輸入50年/日本基盤に大西洋で顧客開拓、川崎汽船のLNG船事業、新機軸の展開も

 川崎汽船はLNG船ビジネスで日本向けを基盤としつつ、早くから大西洋への展開を進めた。近年は日本案件で、国際石油開発帝石のLNGプロジェクト「イクシス」向けの長期用船契約を獲得し、続き

2019年12月16日

《連載》LNG輸入50年/商船三井のLNG船事業、技術的難易度の高い案件に挑戦、パートナー戦略生かす

 商船三井のこれまでのLNG船ビジネスを見渡すと、パートナー戦略、成長市場への展開、技術的難易度の高いプロジェクト、といったキーワードが浮かんでくる。同社を含む邦船が強みを持つ日本続き

2019年12月16日

商船三井、三井物産向けLNG船第3船が竣工、キャメロンの輸送に従事

 商船三井は13日、三井物産向けの新造LNG船“Marvel Pelican”が竣工し、同日引き渡しを受けたと発表した。川崎重工業坂出工場が建造した。同船は商船三井が2014年9月続き

2019年12月16日

SEA/LNG、LNG燃料VLCCの投資効果検証、3~5年で回収見込み

 船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に取り組む国際組織SEA/LNGは12日、LNG燃料VLCCの投資に関する調査結果を発表した。調査によると中東/極東航路を運航する続き

2019年12月16日

ケープ市況、1.8万ドル台に下落、パナマックスは上昇基調維持

 ケープサイズ主要5航路平均用船料の12日付は、前日比1871ドル安い1万8774ドルとなり、2日続けて2000ドル前後下落した。一方、パナマックス主要4航路平均用船料の12日付は続き

2019年12月16日

重量物船社SAL、水素エタノール注入システム採用、既存船6隻に搭載

 ドイツの重量物船運航船社SALヘビーリフトは11日、同国のフュエルセーブ社が開発した省エネ・排ガス削減システム「FA MARINE+」を世界で初めて採用し、既存船6隻に搭載するこ続き

2019年12月16日

乾汽船、24型バルカー全3隻を売船、譲渡益で通期最終黒字に

 乾汽船は13日、2万4000重量トン型ハンディサイズ・バルカー3隻を、グループ外の海外事業法人に譲渡すると発表した。譲渡価格は明らかにしていない。譲渡益は合計約7億8700万円で続き

2019年12月13日

《連載》LNG輸入50年/日本郵船のLNG船事業、欧州ビジネス拡大、安定収益積み上げ、早くから上中流事業へ展開

 日本郵船は近年、米国シェールガス・プロジェクトに関連する日本の電力・ガス会社や商社向けの長期のLNG船ビジネスを積み上げた後、昨年から今年にかけて欧州企業との契約を拡大してきた。続き

2019年12月13日

商船三井、次世代石炭船2隻、大島に発注、北陸電・電発向け

 商船三井は12日、新たに開発した次世代8万9900重量トン型石炭船「EeneX」2隻を大島造船所に初めて発注したと発表した。2021~22年に竣工し北陸電力と電源開発向けの一般炭続き

2019年12月13日

ペトロナス向けFLNGが命名、日揮・サムスン重工参画事業で

 日揮ホールディングスは11日、韓国のサムスン重工業と実施しているマレーシアのペトロナス向けFLNG(浮体式LNG生産設備)プロジェクトについて、船体の命名式が行われたと発表した。続き

2019年12月13日

NSU海運/今治造船、LNG燃料ケープの設計基本承認、NKから

 NSユナイテッド海運、今治造船と日本海事協会(NK)は12日、両社共同でLNG燃料ケープサイズ・バルカーの設計基本承認(AiP)をNKから取得したと発表した。  今治造船の新船型続き

2019年12月12日

《連載》LNG輸入50年/大阪ガスのLNG船調達方針、トレーダビリティなど3要素重視

 大阪ガスはLNGトレーディングの拡大に伴うフローの変化に柔軟に対応できるLNG船団の構築を目指す。同社が船団を構成する際に重視する要素は、①トレーダビリティに優れたLNG船で構成続き

2019年12月12日

AET、ブラジル向け新造シャトル船3隻長契、シェル・グループと

 マレーシアのMISC傘下のAETタンカーズはこのほど、ブラジル向けの新造シャトルタンカー3隻についてシェル・グループと長期用船契約を締結したことを明らかにした。スエズマックス型の続き

2019年12月12日

ベルシップス、64型バルカー1隻新造裸用船、中古買船1隻も

 ノルウェーのバルカー船社ベルシップスはこのほど、2020年下半期に日本造船所で竣工予定の6万4000重量トン型ハンディマックス・バルカー1隻を10年間裸用船すると発表した。用船期続き

2019年12月12日

大阪ガス/JERA、フリーポートLNGが商業生産開始

 米国テキサス州のシェールガス輸出プロジェクト「フリーポート」が8日に稼働した。同事業に参画している大阪ガスとJERAが10日発表した。フリーポートは年産約500万トンの液化設備が続き

2019年12月12日

MOLケミカルタンカー、ロイズ紙の「ディール・オブ・ザ・イヤー」

 商船三井グループのケミカル船社MOLケミカルタンカーが海事紙ロイズリストによる「ロイズリスト・ヨーロッパ・アワード」で「ディール・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。今年1月に同社が発続き

2019年12月11日

ナビゲート、LNG焚きLRⅡ型最大4隻を発注、CSICリーシングと

 海外紙によると、ナビゲート・グループが中国のCSICリーシングと組んで、LNG焚きLRⅡ型プロダクト船を新造整備するようだ。2隻プラス・オプション2隻を発注するもよう。船型は11続き