海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2020年1月8日

19年の原油船スポット用船、ユニペックがシェア拡大、貨物量減少

 2019年の原油船のスポット用船者は、貨物量ベースで中国のユニペックが首位、シェルが2位を維持した。18年に4位に転落したヴィトールが3位に返り咲いた。米ブローカー、ポーテン&パ続き

2020年1月8日

11月の自動車輸出台数、4.1%減、北米向け4カ月減少、中近東向け大幅増

 日本自動車工業会がまとめた2019年11月の自動車(新車、CKDを含む)輸出台数は前年同月比4.1%減の41万3054台と、2カ月連続で減少した。北米向けが4カ月連続の減少となっ続き

2020年1月8日

ノルデン、タンカー1隻売船、2隻買船、船隊最適化で売買船に意欲

 デンマークの不定期船大手ノルデンは6日、ハンディサイズ・タンカー1隻の売船とMR型プロダクト船2隻の買船を発表した。ハンディサイズは昨年11月末に、MR型2隻は昨年末に引き渡され続き

2020年1月8日

ケープサイズ市況、7カ月ぶり1万ドル割れ

 ケープサイズ・バルカー市況の昨年末からの下落基調に歯止めがかからない。英ボルチック・エクスチェンジが公表するケープサイズ主要5航路平均用船料の6日付は、前日比1042ドル安い97続き

2020年1月8日

タンカーブローカー、恒例の合同賀詞交歓会

 タンカーブローカー12社は6日夕刻、都内のホテルで合同新年賀詞交歓会を開催した。今年20回目となる恒例の会で、海事関係者が多数参加した。  次回の幹事を務める東神インターナショナ続き

2020年1月7日

VLCC市況、中東/極東航路で日建て10万ドル、年始好調な滑り出し

 年明けのVLCC市況は中東/極東航路でWS(ワールドスケール)120、日建て用船料換算で10万ドル台(適合油使用)でのスタートとなった。タンカーの基準運賃(WSフラットレート)上続き

2020年1月7日

ドライ市況、年明けから大幅下落、ケープサイズ前年初比3割安

 2020年のドライバルク市況は大幅な下落でスタートした。英ボルチック・エクスチェンジのインデックスの今年最初の2日付と3日付で、ケープサイズ主要5航路平均用船料が2361ドル、1続き

2020年1月7日

共栄タンカー、海外第三者法人にVLCC譲渡

 共栄タンカーは昨年12月27日の取締役会で、連結子会社が保有(70%共有)するVLCC“JIN-EI”(2005年建造、29万9998重量トン)を海外の第三者法人に譲渡すると決議続き

2019年12月27日

2019年のVLGC市況、中東/アジア、年平均トン58.6ドル、春から好調続く

 2019年の大型LPG船(VLGC)市況は春先から市況が上昇し、損益分岐点を大きく上回る水準で推移した。指標となる中東/アジア航路のボルチック指数は19年平均がトン当たり58.5続き

2019年12月27日

NSU海運/JMU有明、国内初「ヴァーレマックス」竣工、400型“NSU CARAJAS”

 NSユナイテッド海運とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は26日、世界最大級の40万重量トン型鉱石船「ヴァーレマックス」の初の日本国内建造船“NSU CARAJAS”が同日、J続き

2019年12月27日

トレーダーのガンボー、19年はLNG船用船が50件超

 トレーダーのガンボーはこのほど、2019年のLNG事業について振り返り、同年のLNG船の用船が50件を超えたことを明らかにした。同社は「引き続きLNG船で最大の用船者だった」とし続き

2019年12月27日

商船三井、欧州近海自動車船100%子会社化、ホーグから株式取得

 商船三井は20日、ホーグオートライナーズ(ノルウェー)と折半出資の欧州近海自動車船社ユーロ・マリン・ロジスティクス(EML、ベルギー)のホーグ保有株式を取得し、100%子会社化し続き

2019年12月26日

《連載》マーケットを読む!(25)<自動車船>、商船三井自動車船部長 平田浩一 氏

■船腹量700隻割れも  ― 自動車船マーケットの見通しは。  「2016~17年頃は船腹余剰傾向が顕著だったが、現在は概ねバランスしている。もちろん荷動き次第ではあるが、足元の続き

2019年12月26日

2019年のVLCC市況、中東/極東航路、年平均4万ドル、損益分岐点超

 2019年のVLCC市況は大方の予想に反した1年となった。19年の中東/極東航路のボルチック指数平均はWS(ワールドスケール)65.97、日建て用船料換算3万9554ドル(201続き

2019年12月26日

ケープ年平均、1.8万ドルに改善、中小型バルカーは前年平均下回る

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するバルカーの主要航路平均用船料は24日、年内最後の発表が行われ、各船型の2019年の年間平均値が確定した。バルカー4船型の主要航路平均用船料の続き

2019年12月25日

《連載》LNG輸入50年/《海運造船座談会》日本海事産業とLNG船ビジネス<下>、契約短期化で重要性増すリスク分散

■トラブルの増加  司会 LNG船ビジネスに関わるクラスターに対する評価や要望は。  河野「従来のLNG船ビジネスは長期契約が主体で、日本の造船技術やファイナンスなどが競争力の源続き

2019年12月25日

ケミカル船、業界集約、来年以降も注目、19年もM&Aや提携の動き

 ケミカル船業界の集約が2019年も進んだ。M&A(合併・買収)や業務提携などによるオペレーターの集約は運賃の安定化や改善につながるとの期待がある。今年もケミカル船運賃市況が浮揚力続き

2019年12月25日

ケミカル船、20年は船腹成長率0%、イーストポート予測、解撤増加で

 シンガポールの海運ブローカー、イーストポートによると、2020年のケミカル船の船腹量は重量トンベースで増減しない見通しだ。硫黄酸化物(SOx)規制開始により燃費効率の悪い高齢船の続き

2019年12月25日

米国、コスコ(大連)への制裁猶予延長

 米財務省はこのほど、コスコ・シッピング・タンカー(大連)への制裁について、猶予期間を延長すると発表した。猶予期間は2020年2月4日まで。当初、猶予は12月20日までの予定だった続き

2019年12月24日

《連載》LNG輸入50年/《海運造船座談会》日本海事産業とLNG船ビジネス<中>、日本造船、求められるロット対応力

■安全・品質に強さ  司会 邦船社のLNG船ビジネスにおける強みと課題は。  河野「われわれの強みは日本の顧客に鍛えられたことで、コスト競争力、品質、安全に対する考え方を高めてき続き