海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2021年2月24日

フロントライン、10~12月赤字、市況低迷で

 タンカー大手のフロントラインの2020年10~12月期決算は、最終損益が前年度同期の1億882万ドルの黒字から919万ドルの赤字となった。前四半期までの黒字基調から赤字に転落。低続き

2021年2月22日

《シリーズ》荷主のグリーン戦略②東北電力、石炭船に風力推進装置採用、代替燃料船にも注目

 東北電力(本社:宮城県仙台市)は、燃料輸送中のCO2排出削減に積極的に取り組んでいる。硬翼帆式風力推進装置「ウインドチャレンジャー」の石炭船への搭載を決めたほか、LNG焚き石炭船続き

2021年2月22日

ドライバルク市況、ハンディサイズが1.5万ドル超え、パナマックス急騰の余波続く

 ドライバルク市況では、パナマックスの急騰が下位船型のハンディマックスとハンディサイズにも波及した。ボルチック・エクスチェンジの18日付の主要航路平均用船料は、スープラマックスが前続き

2021年2月19日

《連載》邦船社の船隊動向③LNG船・海洋事業、船隊増強分野、海洋はメニュー多様化

 邦船社で外航LNG船事業を展開しているのは大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)と飯野海運になる。特に大手3社はLNG船を重点分野とし、船隊を拡大してきた。海外勢ではLNG船を続き

2021年2月19日

<Green×Shipping>ワレニウス・ウィルヘルムセン、風力推進自動車船の仕様決定、22年半ばまでに発注

 自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は17日、風力推進自動車船「Orcelle Wind」の開発状況を発表し、この中で同船の仕様を初めて明らかにした。自動車積載能続き

2021年2月19日

ゴールデン・オーシャン、バルカー18隻の買船を検討

 ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は17日、バルカー18隻の買船を検討していると発表した。2019年~21年竣工のケープサイズ続き

2021年2月19日

パナマックス市況2.2万ドル超、3000ドル以上上昇

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するパナマックス・バルカー主要5航路平均用船料の17日付は、前日比3110ドル高い2万2659ドルと、今年最大の上げ幅となった。同船型FFA(海続き

2021年2月19日

FSLトラスト、新造LRⅡ型2隻売船

 シンガポールの船舶投資ファンド、ファースト・シップ・リース・トラスト(FSLトラスト)は17日、LRⅡ型のプロダクト船2隻の売船契約を締結したと発表した。 対象船はチャイナ・コ続き

2021年2月18日

《連載》船腹調査④原油船、解撤進まず、船腹供給4%拡大

 ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の原油船の就航隻数は2021年2月現在でVLCCが824隻、スエズマックス(シャトルタンカー除く)が546隻、アフラマックス(同)が66続き

2021年2月18日

旧スコルピオ・バルカーズ、ウルトラマックス7隻中古売船

 スコルピオ・バルカーズから社名変更したエネティは16日までに、日本と中国建造のハンディマックス・バルカー(ウルトラマックス型)合計7隻の売船を決めたと発表した。  今治造船建造の続き

2021年2月18日

パナマックス市況、主要航路平均2万ドル目前、1日で1000ドル以上上昇

 英ボルチック・エクスチェンジが公表するパナマックス・バルカー主要5航路平均用船料の16日付は、前日比1573ドル高い1万9549ドルと急上昇した。同船型のFFA(海運先物)も急伸続き

2021年2月18日

セーフバルカーズ、日本製75型BC1隻中古買船、2隻を売船

 米国上場のギリシャ船主セーフバルカーズは15日、20年第4四半期から21年第1四半期にかけて、パナマックス・バルカー1隻の中古買船と2隻の売船を決めたと明らかにした。買船したのは続き

2021年2月17日

《連載》邦船社の船隊動向②タンカー、規模は変動なし、安定収益化が進展

 邦船社のタンカー船隊(LNG船除く)は近年、全体として船隊規模に大きな変動はない。VLCCや大型LPG船(VLGC)は中長期契約に基づく安定収益として機能し、コロナ禍の中でも収益続き

2021年2月17日

《連載》船腹調査③ハンディバルカー、21年竣工予定隻数、過去4年間で最大

 ベッセルズ・バリューのデータによると、2020年12月末時点の全世界のハンディマックス、ハンディサイズ・バルカー船隊はそれぞれ3767隻、2798隻だった。ハンディマックスのうち続き

2021年2月17日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑪》自動車船、半導体問題の影響を注視、船腹タイト続く

 自動車船は主要海運の中で新型コロナウイルス感染拡大の影響を最も受け、一時は大量の停船が発生したが、足元は一転して船腹がタイトな状況となっている。完成車の荷動きは昨年4~6月にコロ続き

2021年2月17日

VLGC市況、中東/アジア、損益分岐点割れ、下落続く

 大型LPG船(VLGC)のスポット運賃市況の下落が続いている。英ボルチック・エクスチェンジによると、15日付の中東/アジア航路の運賃マーケットはトン当たり37.29ドル。日建て用続き

2021年2月17日

JBIC、三井物産にモザンビークLNG開発資金融資

 国際協力銀行(JBIC)は16日、三井物産との間で、JBIC分として融資金額5億3600万ドルを限度とする貸付契約を締結したと発表した。この融資は民間金融機関との協調融資になり、続き

2021年2月16日

《緊急調査第3弾:コロナショック⑩》ドライバルク、コロナのプラス影響終了に注意、中国景気対策や船腹供給減など

 新型コロナウイルス感染拡大によるドライバルク市況への影響は、大底を脱したとの見方が大勢となっている。  ドライバルクはコロナ危機の影響を最も受けた部門の1つで、マーケットは昨年前続き

2021年2月16日

明治海運、LNG船2隻買船で計3隻に、グループで船舶管理

 明治海運は15日、同社の連結子会社がLNG船2隻を買船することを決めたと発表した。英蘭系メジャーのロイヤル・ダッチ・シェル傘下のメタン・サービス社から2010年竣工の17万立方㍍続き

2021年2月15日

日本郵船、LNG燃料自動車船4隻、中国に発注、メタン低減主機とバッテリー搭載

 日本郵船は12日、LNG燃料自動車船4隻の建造契約を中国の招商局南京金陵船舶と締結したと発表した。2022~23年に竣工する予定で、主に欧州・中近東航路への投入を想定している。W続き