海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>停泊中のバルカーが損傷、一般商船被害、計4隻に拡大

 英国の海事セキュリティコンサルタント、ドライアド・グローバルによると、2日にウクライナのムィコラーイウ南部に位置するオルビア港に停泊していたバングラデシュ船籍の3万8800重量ト続き

2022年3月4日

<ウクライナ情勢>邦船社、荷主の動向注視、エネルギー企業によるロシア事業撤退で

 欧米企業がロシア関連のエネルギー開発事業から相次いで撤退の意向を表明する中、邦船社は特に日本と関連の深いロシアプロジェクトに関して動向を注意深く見つめる。  ロシアのウクライナ続き

2022年3月3日

《連載》タンカー勢力図分析③プロダクト船、プール運航規模が勢力を左右

 プロダクト船市場は、一定の船隊規模で効率的に配船し、収益の最大化を図るスポット船ビジネスが中心となる。規模は事業運営上の要であるため、合併や買収、他社との提携により船隊を拡大、規続き

2022年3月3日

AETタンカーとCSET、世界初のLNG焚きVLCC

 世界初のLNG二元燃料VLCCが就航する。2月24日、AETタンカーズはLNG焚きVLCC“Eagle Valence”の命名式を開催したと発表。28日には、コスコ・シッピング・続き

2022年3月3日

ノルデン、ガボンに洋上積み替え設備、ケープサイズ寄港可能に

 デンマークの不定期船運航大手ノルデンはこのほど、新たな港湾ロジスティクス事業に関する契約をフランスの資源会社エラメットの子会社と締結したと発表した。契約期間は10年で、中部アフリ続き

2022年3月3日

JERA、LNGツーパワー事業推進、ベトナムに拠点開設

 JERAは1日、ベトナムの事業拠点として現地法人JERAエナジー・ベトナム(JERA Energy Vietnam Co., Ltd.)を開設したと発表した。JERAは同国の経済続き

2022年3月3日

JERA、カルカシューパスからLNG引き取り、プロジェクト初生産のLNG

 JERAは2日、トレーディング子会社、JERAグローバル・マーケッツ(JERAGM、本社=シンガポール)を通じて、米国カルカシューパスLNGプロジェクトで初めて生産されたLNGを続き

2022年3月2日

VLCC、中東/極東でWS55、10ポイント上昇、バンカー価格上昇への懸念で

 原油の先高観に伴いバンカー価格も上昇するとの懸念から、中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が上昇している。英ボルチック・エクスチェンジによると、28日付でWS55.32、日建続き

2022年3月1日

《連載》近海船オペレーターの挑戦③、NYKバルク・プロジェクト、バルカー・重量物船とシナジー

 日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP)は、在来船・重量物船の総合オペレーターの一部としてアジア域内の近海船事業を営んでいる。遠洋在来船事業と同様に、ハンディバルカ続き

2022年3月1日

飯野海運、新造VLGC竣工、エクイノール向け、初のLPG二元燃料船、川崎重工建造

 飯野海運は2月28日、エクイノールとの用船契約に投入する新造大型LPG船(VLGC)“Calluna Gas”が川崎重工業の坂出工場で竣工したと発表した。同社初のLPG二元燃料主続き

2022年3月1日

<ウクライナ情勢>ロシアの国際決済網締め出し、荷動きへの影響必至も部分的か

 ウクライナに軍事侵攻したロシアに対して米国、EU(欧州連合)、日本が国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアの一部銀行を排除する新たな制裁措置を決定したことを受けて、海運各部門続き

2022年2月28日

《連載》タンカー勢力図分析②LPG船、大型・小型ともに再編主導のBWが覇者

 LPG船市場はこの10年足らずの間に、シェール革命による米国の増産、中国やインド、東南アジアでの民生需要、中国のPDH(プロパン脱水素)プラントの化学品向け需要の増加などを背景に続き

2022年2月28日

<ウクライナ情勢>タンカー市況、バルト海/欧州航路が急騰

 ロシアのウクライナ侵攻を背景にタンカー市況が上昇している。地政学的なリスクを抱える欧州域が顕著で、ボルチック指数によると、アフラマックス・タンカーのバルト海/英国・欧州航路が24続き

2022年2月28日

<ウクライナ情勢>近海船、ロシア炭荷動きへの影響注視、現在は通常どおり出荷

 ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、日本の近海船オペレーターは同部門の主要貨物の1つであるロシア炭の荷動きへの影響を注視している。近海船関係者は「ロシア炭の出荷はウクライナ侵攻開始続き

2022年2月28日

<ウクライナ情勢>ウクライナ港湾が稼働停止、邦船社の運航船が足止め

 市場関係者や複数の海外紙などによると24日、ロシアによる軍事侵攻を受け、ウクライナ軍当局が同国港湾での商業稼働を停止させた。これを受けてウクライナに向けて航行していたバルカーなど続き

2022年2月28日

<ウクライナ情勢>トルコ船主ヤサの61型バルカー、黒海航行中に船体損傷

 複数の海外紙によると、ウクライナのオデッサ港を出港し黒海を航行していた6万1000重量トン型ウルトラマックス・バルカー“Yasa Jupiter”が24日続き

2022年2月25日

<ウクライナ情勢>LNG船、契約で万が一の備えも、制裁「第一弾」影響薄も今後を注視

 欧米によるロシアへの経済制裁がLNG船ビジネスに与える影響について、邦船関係者は「今回発表された制裁への影響はないが今後の情勢を注視している」と話す。邦船が関わるビジネスの相手が続き

2022年2月25日

<ウクライナ情勢>原油船、制裁強化なら需要や荷動き減も、現状は市況への影響は薄く

 ウクライナ問題をめぐるロシアへの経済制裁が直接的に原油船のトレードに与える影響は今のところ薄いと見る向きが多い。ただし、今後ロシア産原油の輸出が制限されることになれば、原油価格は続き

2022年2月25日

<ウクライナ情勢>ドライバルク、天然ガス供給不安定化で石炭需要増、黒海出し穀物減少

 ウクライナ情勢が悪化する中、ドライバルクではウクライナからの穀物輸出が減少する影響が出ている。一方情勢の悪化が続けば、ロシア・欧州間のパイプラインを通じた天然ガス供給が不安定化し続き

2022年2月25日

<ウクライナ情勢>自動車船、荷動き回復傾向に冷や水、ガソリン高の影響も注視

 ウクライナ情勢の悪化は、同国やロシア向けを中心に自動車船の荷動きに悪影響を与えるとみられ、コロナ危機後の落ち込みから回復途上の完成車の荷動きに水を差すことになりそうだ。また、原油続き