海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年11月1日
郵船グループ、中国の中学校に備品寄付 日本郵船グループはこのほど、中国の河南省洛陽市の農村地域にある王坪郵船中日友好希望中学校に学生用のステンレス製デスクと椅子計150セットを…続き
2013年11月1日
商船三井、環境社会報告書の英語版発行 商船三井は「環境・社会報告書2013」の英語版を発行した。先立って日本語版を発行している。特集で「『世界最高水準の安全運航』を目指して」「…続き
2013年10月31日
タンカーズ、ダムコなど4社を統括 マースク・エンゲルストウト氏 A・P・モラー/マースクは29日、来年1月1日付でダムコ、マースク・タンカーズ、マースク・サプライ・サービス、ス…続き
2013年10月31日
国交省、漁船へのAIS早期普及推進 昨年9月に宮城県金華山東方沖で発生したパナマ籍貨物船と漁船の衝突事故に関する事故調査経過報告が公表され、国土交通省運輸安全委員会は太田昭宏国…続き
2013年10月29日
神戸大学海事科学部、10周年記念式典 関水IMO事務局長が講演 神戸大学海事科学部は26日、同学部創立10周年記念式典を深江地区キャンパス(神戸市東灘区)で開催した。教職員、卒…続き
2013年10月29日
低質船排除へPSC連携を」 東京MOU・20周年フォーラムでIMOの関水氏 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、28日に都内で…続き
2013年10月29日
クルーズ人口の拡大目指す 日本クルーズ&フェリー学会 日本クルーズ&フェリー学会(会長=池田良穂・大阪府立大学教授)は26日、2013年度総会と講演会を開催した。講演会では、ア…続き
2013年10月29日
世界最大22万トン客船を想定 東京港臨海副都心の新バース計画 東京港で計画されている大型客船バースは、世界最大客船“オアシス・オブ・ザ・シーズ”(22万…続き
2013年10月29日
日韓海上保安機関、合同救助訓練 海上保安庁第8管区海上保安本部と韓国の東海地方海洋警察庁は29日、島根県隠岐諸島沖で船艇と航空機を用いた合同捜索救助訓練を実施する。 この合同…続き
2013年10月28日
バラスト装置、現実的規制が論点 森重海事局長 国土交通省海事局の森重俊也海事局長(写真)は25日の定例会見で、今月初めに発表された設備投資促進税制の一環として国土交通省が要望し…続き
2013年10月28日
郵船不動産、テナントと協働節電で表彰 日本郵船は25日、グループ会社の郵船不動産(本社=東京、片山真人社長)が第3回日本不動産ジャーナリスト会議賞「プロジェクト賞」を受賞したと…続き
2013年10月25日
IMO関水事務局長が講演 東京MOU、都内で20周年フォーラム アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、日本人初のIMO(国際海事…続き
2013年10月25日
東京MOU、東京でPSC委員会 東京MOUの最高意思決定機関である第24回PSC(ポートステートコントロール)委員会(PSCC24)が28日~31日の4日間、都内で開催される。…続き
2013年10月25日
名門大洋フェリー、スマホ対応ホームページ開設 大阪南港/北九州・新門司港間でフェリーを運航する名門大洋フェリーはスマートフォン対応ホームページ(http://www.cityl…続き
2013年10月24日
「燃費節減、技術差別化を」 MTI・五十嵐社長に聞く、海洋事業に対応も 日本郵船グループの技術研究開発子会社、MTIの五十嵐誠社長(写真)は本紙インタビューに応じ、社長就任の抱…続き
2013年10月24日
VSAT衛星通信の導入加速 スカパーJSATの「OceanBB」 インマルサットに比べ高速な衛星通信サービスの導入が拡大している。スカパーJSAT(東京・港区)が提供するVSA…続き
2013年10月24日
川崎近海、八戸/苫小牧フェリー運賃値上げ 川崎近海汽船は23日、八戸/苫小牧間フェリー航路の運賃を、来年1月1日から値上げ改定すると発表した。原油価格高騰による燃料費の増加に対…続き
2013年10月24日
クリスタル、米誌でベストクルーズに 日本郵船は23日、同社グループの客船ブランドであるクリスタル・クルーズが米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー」の読者投票で「ベストク…続き
2013年10月23日
震災で漂着のボートを無償輸送 郵船グループ、米国から陸前高田へ 日本郵船と郵船ロジスティクスはこのほど、東日本大震災の津波で流出し米国カリフォルニア州に漂着した、岩手県陸前高田…続き
2013年10月23日
「大変な任務と再認識」と朝倉ジブチ訪問団長 日本船主協会と国際船員労務協会は21日夕刻、先月派遣した第4回ジブチ訪問団の報告会と慰労会を都内の海運ビルで開催した。団長を務めた朝…続き