海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2015年3月31日

日本郵船、カザフ向け完成車を中国鉄道輸送、リードタイム短縮

カザフ向け完成車を中国鉄道輸送 日本郵船、リードタイム短縮  日本郵船は、日本などからカザフスタン向けの完成車を中国の鉄道経由で輸送する「チャイナ・ランドブリッジ」を検討している続き

2015年3月31日

日本郵船、ミャンマーに自動車物流会社設立

ミャンマーに自動車物流会社設立 日本郵船、内陸輸送サービス提供  日本郵船は30日、ミャンマーで輸送トレーラーによる完成車内陸輸送などを手掛ける総合物流事業会社「NYK Silv続き

2015年3月31日

海事振興勉強会で森重海事局長「地域力で海事の国民啓蒙を」

「地域力で海事の国民啓蒙を」 海事振興勉強会で森重海事局長  海事振興連盟(衛藤征士郎会長)が主催する第105回勉強会が27日に都内の海運ビルで開催され、国土交通省の森重俊也海事続き

2015年3月30日

森重海事局長、水先人確保・育成へ政策検討

水先人確保・育成へ政策検討 森重海事局長  国土交通省の森重俊也海事局長(写真)は27日の記者懇談会で、水先人の確保・育成に向けた検討を4月をめどに開始する考えを述べた。「検討会続き

2015年3月30日

チャイナ・コスコの14年業績、営業利益10億元で黒字化達成

営業利益10億元で黒字化達成 チャイナ・コスコの14年業績  中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスの2014年業績は、営業損益が前年から約2続き

2015年3月30日

IMO小委、次世代航海システムの指針最終化

次世代航海システムの指針最終化 IMO小委  国土交通省海事局は27日、9~13日に英国・ロンドンで開かれたIMO(国際海事機関)の第2回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(N続き

2015年3月30日

国交省、比国と内航タンカー建造促進で協力

国交省、比国と内航タンカー建造促進で協力  国土交通省の森重俊也海事局長と、フィリピン海事産業庁のマキシモ・メヒア長官が23日に会談し、フィリピンにおけるタンカー建造を2国間が協続き

2015年3月27日

日本郵船・内藤次期社長「定航・NCA・客船が重点課題」

定航・NCA・客船が重点課題 日本郵船・内藤次期社長インタビュー(下) ■定期船事業でも差別化  ― 具体的な重点課題は。  「1つ目は定期船事業。これまでもコンテナ運用の最適続き

2015年3月27日

名門大洋フェリーの“おおさかⅡ”、三菱重工で命名・進水式

名門大洋フェリーの“おおさかⅡ” 三菱重工で命名・進水式  名門大洋フェリーの新造船フェリー“おおさかⅡ”の命名・進水式が23日、続き

2015年3月27日

ディアス駐日パナマ大使、海事プレス社を訪問

ディアス駐日パナマ大使、海事プレス社を訪問  パナマ共和国のリッテル・ディアス駐日大使が26日、海事プレス社を表敬訪問した。ディアス大使は日本の海運会社が多くのパナマ籍船舶を運航続き

2015年3月26日

船協・朝倉会長、水先後継者問題、解決策急ぐ

水先後継者問題、解決策急ぐ 船協・朝倉会長、公的懇談会が実現  日本船主協会の朝倉次郎会長(川崎汽船社長=写真)は25日の定例記者会見で、水先人の後継者確保など水先問題の解決に向続き

2015年3月26日

スコットランド国際開発庁、海洋再生エネルギー技術を紹介

海洋再生エネルギー技術を紹介 スコットランド国際開発庁、都内で説明会  スコットランド国際開発庁は24日、「洋上再生可能エネルギーにおけるスコットランドの経験の共有」をテーマに英続き

2015年3月25日

リー・クアンユー氏、海事都市・星港を実現

海事都市・星港を実現 リー元首相の悲願、課題も多く  シンガポール建国50周年を迎える節目の年に、リー・クアンユー元首相が逝った。23日未明に死去した巨星は、資源も人口も少なく、続き

2015年3月25日

日・インドネシア首脳会談、海洋で協力、フォーラム創設

海洋で協力、フォーラム創設 日・インドネシア首脳会談  安倍晋三首相は訪日中のインドネシアのジョコ・ウィドド大統領と23日に会談し、海洋国家・民主主義国家であるインドネシアとの戦続き

2015年3月25日

東京海上日動・星港セミナー、船舶差し押さえ手続きなど解説

船舶差し押さえ手続きなど解説 東京海上日動、シンガポールでセミナー開催  東京海上日動火災保険は13日、シンガポールで「マリンセミナー2015」を開催した。衝突事故におけるシンガ続き

2015年3月25日

三国間輸送の運賃収入、13年度で全体の50%

三国間輸送の運賃収入、13年度で全体の50%  日本の海運会社による三国間輸送の運賃収入が増加している。運賃収入全体に占める三国間輸送収入の割合は、22年前の1995年には22%続き

2015年3月24日

リー・クアンユー氏が死去、海事都市シンガポールの礎築く

リー・クアンユー氏が死去 海事都市シンガポールの礎築いた「国父」  シンガポールの「建国の父」であるリー・クアンユー元首相が3月23日に亡くなった。91歳だった。独立以来、工業・続き

2015年3月24日

商船三井、比国の船舶職員育成で4期生卒業

比国の船舶職員育成で4期生卒業 商船三井、「安全は常に最優先」と武藤社長  商船三井はこのほど、フィリピンの新人船員教育訓練「職員候補生プログラム」の4期生の卒業式典を開催した。続き

2015年3月24日

ダイビル、大阪で「新ダイビル」お披露目、生物多様性に配慮

大阪で「新ダイビル」お披露目 ダイビル、生物多様性に配慮  商船三井グループのダイビルは23日、大阪市北区堂島浜に建設した「新ダイビル」の竣工式を開催した。ダイビルの山本竹彦社長続き

2015年3月24日

日本郵船/MTI/セムコ、タンク内液面計を共同開発

タンク内液面計を共同開発 日本郵船/MTI/セムコ、作業効率化  日本郵船とMTI、セムコ(神戸市、宗田謙一朗社長)は、船舶に搭載されているタンク内液面計測作業の効率化を可能にす続き