海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2015年7月6日

ICS、米籍船LNG輸出促進問題に懸念

米籍船LNG輸出促進問題に懸念 ICS  米国が自国籍船による同国産LNGの輸出を促進する動きを見せている問題で、アジア・欧米の船主協会で構成するICS(国際海運会議所、会長=諸続き

2015年7月6日

商船三井グループ、客船とターミナルの見学会開催

客船とターミナルの見学会開催 商船三井グループ  商船三井は3日、日本船主協会と協力し、今月20日から来月にかけて客船やコンテナターミナルの見学会を開催すると発表した。  現場見続き

2015年7月6日

大阪で船員就職セミナー、若年未就業者対象に

大阪で船員就職セミナー、若年未就業者対象に  近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和・田渕海運顧問)は6月29日、OSAKAしごとフィールド(大阪市中央区)で34歳以続き

2015年7月6日

川崎汽船、ペルー向け消防車無償海上輸送

川崎汽船、ペルー向け消防車無償海上輸送  川崎汽船は3日、福井県ペルー友好協会(清川忠会長)がペルーに寄贈する消防車1台の海上輸送に協力すると発表した。  消防車は6月30日に川続き

2015年7月3日

喜望峰の会、渡辺氏が新会長

渡辺氏が新会長 喜望峰の会  広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」は7月1日付で会長交代人事を決めた。2010年から会長を務めてきた菅原汽船・菅原博文社長の後任として、吉屋海運続き

2015年7月3日

「海でつながるプロジェクト」のキックオフ・イベント

「次世代に海の魅力伝える」契機に 「海でつながるプロジェクト」開始  海事関係団体や関係省庁、日本財団などで構成する「海の日」特別行事実行委員会(宮原耕治会長)は2日、「海の日」続き

2015年7月3日

日本郵船グループ、“船”知らせるイベント各地で

“船”知らせるイベント各地で 日本郵船グループ  日本郵船グループは今月から来月にかけて、船や港を一般に知らせるイベントを開催する。2日発表した。6000続き

2015年7月3日

大阪市港湾局、客船ターミナル整備・運営の調査業務委託

客船ターミナル整備・運営の調査業務委託 大阪市港湾局、公募型プロポーザルで募集  大阪市港湾局は、大阪港天保山客船ターミナルの整備・運営にかかる民間需要調査業務を委託する事業者を続き

2015年7月3日

商船三井、香港の管理会社が社名変更

商船三井、香港の管理会社が社名変更  商船三井は2日、同社が100%出資する乾貨船の船舶管理会社であるニュー・エイシアン・シッピング(本社=香港、荒木謙次社長)が同日付で「エム・続き

2015年7月3日

“きたきゅうしゅうⅡ”、三菱下関で命名・進水式

“きたきゅうしゅうⅡ”、三菱下関で命名・進水式  名門大洋フェリーの新造フェリー“きたきゅうしゅうⅡ”の命名・進水式が2日、三菱重続き

2015年7月3日

「海の時刻表」に中四国13船社を追加

「海の時刻表」に中四国13船社を追加  関西のフェリー・旅客船のスケジュールを掲載した「海の時刻表」に、新しく中四国地方の船社13社が追加された。  同誌は関西旅客船情報センター続き

2015年7月3日

国交省、近畿の交通環境対策でアクションプラン

国交省、近畿の交通環境対策でアクションプラン  近畿運輸局と神戸運輸監理部は1日、近畿圏の「交通環境対策アクションプラン2015」を公表した。①地球温暖化問題への取り組み②大気汚続き

2015年7月2日

商船三井の新造メタノール船、メタノール燃料の主機関が完成

メタノール燃料の主機関が完成 商船三井の新造メタノール船  商船三井は1日、世界初のメタノールを推進燃料とする二元燃料低速ディーゼル主機関が完成し、所期の性能を満たしていることを続き

2015年7月2日

IMO、次期事務局長に韓国のイム氏

次期事務局長に韓国のイム氏 IMO  IMO(国際海事機関)は英国ロンドンで今週開催中の第114回理事会で、2016年1月に就任する次期事務局長に釜山港湾公社(BPA)社長の林基続き

2015年7月2日

川崎汽船、町田に新操船シミュレータ導入、メガコンテナ船訓練にも対応

町田に新操船シミュレータ導入 川崎汽船、メガコンテナ船訓練にも対応  川崎汽船は1日、東京・町田の川崎汽船研修所に船長・航海士の訓練設備として、最新型操船シミュレータを導入したと続き

2015年7月2日

「氷川丸ものがたり」出版を祝う会開催

「氷川丸ものがたり」出版を祝う会開催  「氷川丸ものがたり」(伊藤玄二郎著、かまくら春秋社刊)の出版を祝う会が、日本郵船の宮原耕治相談役などが発起人となり6月30日に横浜市内で開続き

2015年7月2日

小笠原海運、新造船イメージ完成

小笠原海運、新造船イメージ完成  小笠原海運は、現在就航中の“おがさわら丸”の代替船として、来年7月に就航予定の新造船のイメージ図を発表した。新造船は今年続き

2015年7月2日

博多港、日本寄港の最大客船が初入港

博多港、日本寄港の最大客船が初入港  米船社ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の大型客船“Quantum of the Seas”(16万続き

2015年7月2日

飛鳥Ⅱ「2016年日本一周グランドクルーズ」発表

飛鳥Ⅱ「2016年日本一周グランドクルーズ」発表  郵船クルーズは1日、“飛鳥Ⅱ”(5万142トン)による「2016年日本一周グランドクルーズ」を発表した続き

2015年7月1日

ギリシャ危機、欧州向け荷動きへの影響懸念

欧州向け荷動きへの影響懸念 ギリシャ危機、コンテナ船・自動車船など  ギリシャの経済危機の深刻化を受けて、邦船社は欧州経済への波及やユーロ安による欧州向け荷動きへの影響を注視して続き