海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2015年6月11日

第45回戦没・殉職船員追悼式、天皇皇后両陛下がご臨席

天皇皇后両陛下がご臨席 第45回戦没・殉職船員追悼式  日本殉職船員顕彰会は10日、神奈川県横須賀市観音崎公園の「戦没船員の碑」で、天皇皇后両陛下のご臨席のもと、戦没・殉職船員追続き

2015年6月11日

神戸港、さんふらわあ瀬戸内クルーズ出港式典

神戸港、さんふらわあ瀬戸内クルーズ出港式典  神戸市みなと総局は7日、フェリーさんふらわあの昼便「昼の瀬戸内 感動クルーズ」(神戸発・大分行)の出港セレモニーを六甲アイランドで開続き

2015年6月10日

川崎汽船、第8回船主安全対策連絡会、事故例と対策紹介、安全方針共有

事故例と対策紹介、安全方針共有 川崎汽船、第8回船主安全対策連絡会  川崎汽船は9日、第8回船主安全対策連絡会を本社で開催し、同社グループの安全方針、事故・トラブル情報、条約・規続き

2015年6月10日

日独の船員組合が連携、初会合

日独の船員組合が連携、初会合 海員組合、ITF政策に影響力  全日本海員組合(JSU)とドイツ交通運輸労働組合(Ver-di)との第1回「Ver-di/JSUコーポレーション・フ続き

2015年6月10日

国交省、「IMO海事大使」2人を任命、小島・船長協会会長など

「IMO海事大使」2人を任命 国交省、小島・船長協会会長など  国土交通省海事局は9日、若者の海事分野への関心を高めるための啓発活動を行う「IMO(国際海事機関)海事大使」を任命続き

2015年6月10日

兵庫県発着フェリー、14年度のトラック航送3.8%減

兵庫県発着フェリー、14年度のトラック航送3.8%減  神戸運輸監理部によると、2014年度の同監理部管内発着のフェリー・旅客船の自動車航送実績(速報値、乗用車とトラックなどとの続き

2015年6月10日

大阪市、船舶動静システムがウイルス感染

大阪市、船舶動静システムがウイルス感染  大阪市港湾局は8日、船舶動静・使用料管理・運航調整システム端末(以下、船舶動静システム)がウイルスに感染していることを明らかにした。  続き

2015年6月8日

近畿内航船員対策協、水産系高校2校で職業講座

近畿内航船員対策協、水産系高校2校で職業講座  近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和・田渕海運顧問)は1日に福井県立若狭高校(小浜市)、2日に京都府立海洋高校(宮津続き

2015年6月5日

商船三井・池田次期社長インタビュー(下)/コンテナ船事業、早急に損益改善

コンテナ船事業、早急に損益改善 商船三井・池田次期社長インタビュー(下) ■コンテナ船事業の運営強化  ― 当面の重要課題は。  「コンテナ船の損益改善に待ったなしで取り組む。続き

2015年6月5日

日・ノルウェー官民がオスロでラウンドテーブル

海洋・LNGなどで協力確認 日・ノルウェー官民がオスロでラウンドテーブル  日本とノルウェーの海事関係者が集まる「日諾官民ラウンドテーブル」が3日、オスロの貿易産業漁業省で開催さ続き

2015年6月5日

東京海上日動、洋上風力発電保険セミナー開催

初期から専門家とリスク管理を 東京海上日動の洋上風力発電保険セミナー  東京海上日動火災保険は2日に都内で洋上風力発電の保険マーケットなどに関するセミナーを開催し、欧州の再保険会続き

2015年6月5日

海上産業への就職率、商船系大学90%

商船系大卒、海上就職率は90% 船員教育機関の求職・就業状況  国土交通省は3日、2014年度の船員教育機関卒業生の求職・就業状況と、15年度応募・入学状況を発表した。海上産業へ続き

2015年6月4日

運輸政策研究報告会で郵船の宮原氏、“海事産業と海洋”テーマに講演

“海事産業と海洋”テーマに講演 運輸政策研究報告会で郵船の宮原氏  運輸政策研究所は3日、都内で第37回研究報告会を開催し、総合海洋政策本部参与会議の座長続き

2015年6月4日

神戸旅客船協会が通常総会、「旅客船のイメージアップを」と加藤会長

「旅客船のイメージアップを」と加藤会長 神戸旅客船協会が通常総会  神戸旅客船協会は2日、神戸市内で今年度通常総会を開催し、事業計画や予算などを了承した。  総会後の懇親会で加藤続き

2015年6月4日

APEC交通WG、クルーズ振興など認識共有

APEC交通WG、クルーズ振興など認識共有  アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループが5月26~29日、韓国・済州島で開催され、クルーズ振興など、主に5つの議題続き

2015年6月3日

ウェザーニューズ、コペン拠点開設で世界3極体制

ウェザーニューズ、コペン拠点開設で世界3極体制  民間気象会社のウェザーニューズは2日、デンマーク・コペンハーゲンに航海気象サービスセンターを開設したと発表した。これでアジア、北続き

2015年6月3日

長距離フェリー、4月のトラック航送3%減

長距離フェリー、4月のトラック航送3%減  日本長距離フェリー協会によると、4月の国内長距離フェリーのトラック航送台数は前年同月比3%減の9万8299台だった。京浜/北九州航路の続き

2015年6月2日

船主協会、小中高生“日本丸”展帆を船上見学、青少年の海運・船員理解へ活動

小中高生“日本丸”展帆を船上見学 船主協会、青少年の海運・船員理解へ活動  日本船主協会は航海訓練所、日本海洋少年団連盟と連携して、5月31日、横浜開港祭続き

2015年6月2日

2015年山縣勝見賞、受賞者を決定

2015年山縣勝見賞、受賞者を決定  山縣記念財団は「2015年山縣勝見賞」の受賞者として、著作賞に大坪新一郎氏など(共著)、論文賞に鈴木理沙氏、功労賞に杉山武彦氏、特別賞に日本続き

2015年6月1日

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾経営①/東京都港湾局長 多羅尾光睦氏

《連載》キーマンに聞く東京港の港湾経営① 東京都港湾局長 多羅尾光睦氏 3港間の合意形成へ協議継続  「国が港湾運営会社の主導権を握るような出資には賛成しかねる」―。京浜3港の中続き