海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2016年4月11日

国交省、船舶安全に関する技術開発支援、IoTを活用

船舶の安全に関する技術開発支援 国交省、IoTを活用した事業を募集  国土交通省は4月8日~5月6日の期間に、IoTを活用した海運の安全性向上に向けた「先進安全船舶技術研究開発支続き

2016年4月11日

国交省、「SEA JAPAN 2016」で日本の技術発信

国交省、「SEA JAPAN 2016」で日本の技術発信  国土交通省は13~15日東京のビッグサイトで開催される「SEA JAPAN 2016」で、「海事イノベーションへの挑戦続き

2016年4月8日

日本海運・花岡英夫社長、“求貨求船”で独自集荷

“求貨求船”で独自集荷 日本海運・花岡英夫社長に聞く  日本通運のグループ会社で、定期航路に投入するRORO船から一般貨物船、専用船、特殊船と、幅広い船種続き

2016年4月8日

「中国版ECA」、上海港、違反燃油使用に罰金

上海港、違反燃油使用に罰金 「中国版ECA」の低硫黄燃料規制  【上海支局】中国の船舶燃料排出抑制海域(通称「中国版ECA」)での先行的な硫黄酸化物(SOx)規制に関して、上海市続き

2016年4月8日

洋上投票制度の拡充、法案成立

洋上投票制度の拡充、法案成立 「政策要求が前進」と森田海員組合長  洋上投票を拡充する法案が6日、今国会で可決・成立した。制度の適用範囲を、便宜置籍船(FOC船)を含む日本人船員続き

2016年4月8日

日本財団、海洋関連事業に68億円助成、非営利法人評価の新組織

海洋関連事業に68億円助成 日本財団計画、非営利法人評価の新組織  日本財団は2016年度の事業計画で船舶海洋関連事業「海の未来」に68億円(53団体・86事業)を助成する。他事続き

2016年4月8日

海洋興業のタグ“人見丸”進水、京浜ドック追浜工場で

海洋興業のタグ“人見丸”進水 京浜ドック追浜工場で  海洋興業(本社=横浜市、多々良幸尋社長)は7日、4400馬力型タグボート“人見丸&rdq続き

2016年4月8日

横浜市、水上交通活性化でキリンビールと連携

横浜市、水上交通活性化でキリンビールと連携  キリンビールは今秋をめどに横浜工場横の護岸に新たな水上交通の拠点を設置する。横浜市港湾局の発表によると完成後には、観光船事業者による続き

2016年4月7日

IMO小委、日本調整で船上クレーン安全策

日本調整で船上クレーン安全策 IMO小委  IMO(国際海事機関)は船上クレーンの安全対策を日本を調整役として今後取りまとめる。先月14~18日に英国・ロンドンで開催された第3回続き

2016年4月7日

ライフジャケット義務の対象拡大、小型船舶で来夏めど

ライフジャケット義務の対象拡大 国交省/水産庁、小型船舶で来夏めど  小型船舶でのライフジャケット着用義務の範囲が拡大される。このほど国土交通省と水産庁が開いた合同会議で決まった続き

2016年4月7日

ボスカリス、サムスンと海洋構造物輸送契約

サムスンと海洋構造物輸送契約 ボスカリス、計4000万ドル  オランダの海洋土木大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは1日、韓国のサムスン重工業との間でノルウェー領北海の続き

2016年4月7日

千代田化工、サブシー合弁会社運営開始

千代田化工、サブシー合弁会社運営開始  千代田化工建設は3月31日、海中・海底(サブシー)関連設備の設計・調達・建設・据付(EPCI)業務を行うEMAS・チヨダ・サブシー社(EC続き

2016年4月7日

大阪港客船ターミナル整備・運営手続き着手

大阪港客船ターミナル整備・運営手続き着手  大阪市は、PFI手法(民間資金活用による社会資本整備)による天保山客船ターミナル整備・運営の手続きに着手すると発表した。  大阪市は天続き

2016年4月6日

海事イノベーション部会、造船4分野のロードマップ審議

造船4分野のロードマップ審議 国交省・海事イノベーション部会  国土交通省海事局は5日、第3回海事イノベーション部会を開き、海事産業が今後取り組むべき施策について、「製品・サービ続き

2016年4月6日

中国版ECA、寧波・舟山港も今月実施正式決定

寧波・舟山港も今月実施正式決定 「中国版ECA」、停泊時に低硫黄燃料  【上海支局】中国の船舶燃料排出抑制海域(通称「中国版ECA」)での先行的な硫黄酸化物(SOx)規制について続き

2016年4月6日

海技教育機構が発足式、航海訓練所と統合

海技教育機構が発足式 航海訓練所と統合  海技教育機構は1日、航海訓練所との統合に伴う発足式を開催した。新機構の理事長に就任した野崎哲一氏(写真中央、3月まで近海郵船社長)があい続き

2016年4月6日

商船三井、柳原良平展の開幕パーティー開催

柳原良平展、開幕パーティー開催 商船三井  商船三井は4日、故・柳原良平氏の作品展「ようこそ!アンクル船長の世界へ」のオープニングパーティーを東京・虎ノ門の本社で開催した。商船三続き

2016年4月5日

海洋大、練習船“神鷹丸”の引渡式開催

練習船“神鷹丸”の引渡式開催 海洋大  東京海洋大学は3月31日、練習船“神鷹丸”(しんようまる、Ⅳ世)の引渡式を東京湾・晴海埠頭続き

2016年4月5日

大林組、秋田県沖で国内最大の洋上風力発電所検討

国内最大の洋上風力発電所検討 大林組、秋田県沖で  大林組が秋田県北部の一般海域で洋上風力発電所を検討している。大林組は3月31日、環境影響評価法に基づき、この計画に関する計画段続き

2016年4月5日

NEDO、洋上風況マップデモ版を公開

NEDO、洋上風況マップデモ版を公開  新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は3月31日、国内の風況情報、環境情報、社会環境情報など洋上風力発電の計画に必要な情報を国内続き