海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年3月27日

ライフジャケット着用へ推進プログラム策定

ライフジャケット着用へ推進プログラム策定  国土交通省は24日、「小型船舶安全対策検討委員会(国土交通省)」と「ライフジャケットの着用推進等に関する会議(水産庁)」の第3回合同会続き

2017年3月27日

NEDO、洋上風況マップを公開

NEDO、洋上風況マップを公開  NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は23日、洋上風力発電所の設置に向けて、必要な情報を一元化した洋上風況マップを公開した。シミュレー続き

2017年3月24日

鉄道・運輸機構、共有建造支援、金利軽減対象船など拡充

金利軽減対象船など拡充 鉄道・運輸機構、17年度共有建造支援セミナー  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は23日、東京・平河町の海運ビルで共有建造支援セミナーを開催し、2017年度続き

2017年3月24日

石連、SOx規制で石油業界の基本的な考え方説明

石油業界の基本的な考え方説明 石連、SOx規制官民連絡会議で  既報(3月21日付)のとおり、国土交通省海事局が17日に開催した船舶SOx(硫黄酸化物)排出規制強化に向けた官民の続き

2017年3月24日

船協・環境セミナー、パリ協定、燃料、ESGで3氏講演

パリ協定、燃料、ESGで3氏講演 船協、環境セミナー開催  日本船主協会は22日、都内の海運ビルで環境セミナーを開催した。  船協副会長で、環境委員長を務める小林道康・JXオーシ続き

2017年3月24日

クローリー・マリタイム、LNG燃料CONRO船建造

LNG燃料CONRO船建造 米船社クローリー・マリタイム  米国船社クローリー・マリタイムは21日、同国造船所VTハルター・マリンで建造中のLNG燃料コンテナ・RORO兼用船(C続き

2017年3月24日

田中国交副大臣、マレーシアの巡視船命名式に出席

田中国交副大臣、マレーシアの巡視船命名式に出席  国土交通省の田中良生副大臣が19~22日にマレーシアを訪れ、海上保安庁から供与された巡視船の命名式に出席した。  田中副大臣は式続き

2017年3月23日

船協・工藤会長「SOx規制、荷主の協力必要」

SOx規制、荷主の協力必要 船協・工藤会長、海運市況底離れの兆し  日本船主協会の工藤泰三会長(日本郵船会長=写真)は22日の定例記者会見で、2020年開始のSOx(低硫黄燃料)続き

2017年3月23日

商船三井、英国子会社を社名変更

商船三井、英国子会社を社名変更 One MOL推進で「MOL(Europe Africa)」に  商船三井は英国ロンドンの100%出資子会社、Mitsui O.S.K Bulk 続き

2017年3月23日

20年が「水素燃料船元年」か、日本やノルウェーが研究

2020年が「水素燃料船元年」か 日本やノルウェーが実用化に研究  燃焼時に二酸化炭素(CO2)や有害物質を排出しない水素を船舶の燃料として活用する研究開発が進んでいる。日本やノ続き

2017年3月23日

北欧掘削会社、掘削リグ15基取得

北欧掘削会社、掘削リグ15基取得 13.5億ドルで、トランスオーシャンから  ノルウェーの海洋掘削会社Borr Drillingが海洋掘削最大手トランスオーシャンが保有するすべて続き

2017年3月23日

日本企業、海外進出の意欲増、ジェトロ調査

日本企業、海外進出の意欲増 ジェトロ調査、需要拡大で4年ぶり高水準  日本貿易振興機構(ジェトロ)がまとめた2016年度の「日本企業の海外事業展開に関するアンケート調査」によると続き

2017年3月23日

国交省/水産庁、ライフジャケットで合同会議

国交省/水産庁、ライフジャケットで合同会議  国土交通省は24日、「小型船舶安全対策検討委員会(国土交通省)」と「ライフジャケットの着用推進等に関する会議(水産庁)」の第3回合同続き

2017年3月23日

国交省、衝突防止スマホアプリの指針

国交省、衝突防止スマホアプリの指針  国土交通省はこのほど、船舶の衝突・乗揚事故を防止する機能を持つスマートフォンアプリのガイドラインをまとめた。アプリに求められる安全要件をまと続き

2017年3月23日

神戸港、“QE”帰港で5.5万人

神戸港、“QE”帰港で5.5万人  初の神戸発着クルーズを実施したキュナードラインの客船“クイーン・エリザベス”(QE)が20日帰続き

2017年3月22日

商船三井、比国職員候補育成で6期生卒業

比国職員候補育成で6期生卒業 商船三井  商船三井は21日、フィリピンの新人船員教育訓練「職員候補生プログラム」の6期生卒業式典を開催したと発表した。卒業生は今後、同社が15隻で続き

2017年3月22日

パナマ運河、拡張閘門を1000隻目が通航

拡張閘門を1000隻目が通航 パナマ運河  パナマ運河庁(ACP)は19日、拡張パナマ運河の開通から9カ月足らずで1000隻目となるオーバーパナマックスが通航したと発表した。10続き

2017年3月22日

神戸港、海からアートを見る芸術祭

海からアートを見る芸術祭 神戸港、今秋開催  神戸開港150年記念事業として今秋開催されるアート・イベント「港都KOBE芸術祭」の事業計画が明らかになった。主催する芸術祭実行委員続き

2017年3月22日

丸紅、商船三井へSEP船事業株式譲渡完了

丸紅、商船三井へSEP船事業株式譲渡完了  丸紅は17日、洋上風力発電設備設置船(SEP船)事業を展開するシージャックス・インターナショナル・グループの株式5%の商船三井への譲渡続き

2017年3月22日

バルチラ、掘削リグで長期保守サービス

バルチラ、掘削リグで長期保守サービス  バルチラは、ノルウェーの海洋掘削会社ソンガ・オフショアとセミサブ型リグに搭載したエンジンとスラスターの維持・管理に関する5年間のサービス契続き