海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2017年5月11日
日本初の機械式波力発電で実試験 三井造船、制御方法や耐久性を検証 三井造船は10日、東京都伊豆諸島の神津島沖合で機械式波力発電装置を日本で初めて設置し、実証試験を開始したと発表…続き
2017年5月11日
大洗で新造船就航記念レセプション 商船三井フェリー 商船三井フェリー10日、大洗港で新造船“さんふらわあふらの”の就航記念レセプションを開催した。 冒…続き
2017年5月11日
ヤマハ発動機、海底地形調査の国際コンペに参加 ヤマハ発動機は10日、国内の企業・大学・研究所など7機関が参加し、超広域高速海底マッピングに関する国際コンペティション「Shell…続き
2017年5月11日
海洋立国懇話会、17年度通常総会開催 任意団体海洋立国懇話会(会長=宮原耕治・日本郵船相談役)は10日、都内の海運ビルで2017年度通常総会を開催した。 海洋立国懇話会は、海…続き
2017年5月10日
造船教育推進を文科相に申し入れ 海事振興連盟、臨時会合で決議 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は9日、都内で臨時会合を開き、2018年に改訂される高…続き
2017年5月10日
カナダで“海王丸”見学 PSC閣僚級会合参加者 カナダ・バンクーバーでPSC(ポート・ステート・コントロール)にかかわる「第3回パリMOU・東京MOU合…続き
2017年5月10日
報告書とりまとめへ審議 作業船LNG燃料化検討委 国土交通省は9日、第2回作業船LNG燃料化技術検討委員会を開催した。国交省地方整備局が所有する作業船のLNG燃料化を進める方針…続き
2017年5月10日
東京MOU、欠陥率・航行停止処分率が過去最低 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、2016年の年次報告書をまとめた。域内港の検…続き
2017年5月10日
メタハイ、第2回海洋試験で生産開始 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は8日、渥美半島=志摩半島沖合の第二渥美海丘で実施しているメタンハイドレートの第2回海洋産出試…続き
2017年5月10日
にっぽん丸、17年10月~18年4月の商品発表 商船三井客船は“にっぽん丸”(2万2472トン)の2017年10月から2018年4月の商品を発表した。国…続き
2017年5月9日
拡張後最大のコンテナ船通航 パナマ運河、1万3000TEU型・幅48m パナマ運河拡張後、最大船型となるコンテナ船が新閘門を通航した。パナマ運河庁(ACP)が2日発表した。長さ…続き
2017年5月9日
ノースP&I、ロスプリセミナー開催 英国のP&I保険大手、ノース・オブ・イングランドは4月21日、東京都内で船主・用船者の責任に関するロスプリベンションセミナーを開催した。外航…続き
2017年5月9日
郵船、子ども教育支援活動の3団体に寄付 日本郵船は8日、子どもたちの教育支援活動を行う3つの団体に寄付を行ったと発表した。グループ社員の社会貢献活動をポイント化した「YUSEN…続き
2017年5月9日
神戸開港150年記念酒を搬出、限定1500本 神戸開港150年を記念した日本酒が4月28日、熟成されていた神戸の湊川隧道から搬出され、関係者が出荷を祝った。 神戸港は開港以来…続き
2017年5月9日
パラオの海上保安能力強化支援、小型艇引き渡し パラオ共和国・国際さんご礁センターで同国の海上保安能力強化を目的とする小型艇“Euatel”の引渡式が4月…続き
2017年5月8日
ドライバルク船、16年度に53隻減 邦船大手運航規模、LNG船以外減少 邦船大手3社の2016年度末時点の運航規模は計2239隻で、15年度末から71隻減少した。中でもドライバ…続き
2017年5月8日
構造改革で自己資本比率30%割る 邦船大手、有利子負債増加 邦船大手3社の2017年3月末時点の財務指標は、日本郵船と川崎汽船が16年度に構造改革による巨額の特別損失を計上した…続き
2017年5月8日
3年間で旅客20%増へ 商船三井フェリー、大洗で新造船お披露目 商船三井フェリーは2日、茨城県・大洗港で新造船“さんふらわあふらの”の内覧会を開催し、お…続き
2017年5月8日
MODEC、1~3月期の営業益が3割増 三井海洋開発(MODEC)の2017年1~3月期の連結業績は、売上原価の減少などで営業利益が前年同期比31%増の23億円だった一方、税負…続き