海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2017年11月27日
長距離フェリー、10月のトラック航送11万台 日本長距離フェリー協会によると、10月の国内長距離フェリーを活用したトラック輸送台数は前年同月比微増の11万519台となった。新日…続き
2017年11月24日
【港湾めぐり】千葉港④ 港運・内航・倉庫など多彩なサービス 山九千葉支店 山九千葉支店(千葉市中央区)は15グループ・約800人体制で、このうち港湾関連のグループは3つ。千葉港…続き
2017年11月24日
自民党の合同会議で税制要望 日本船主協会 2018年度税制改正要望に関して、自由民主党の「海運・造船対策特別委員会(委員長:村上誠一郎衆議院議員)」と「海事立国推進議員連盟(会…続き
2017年11月24日
海事振興連盟、衛藤会長が再任 シップリサイクル条約の早期締結など決議 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟は21日、都内の参議院議員会館で2017年度の通常総会(第51回…続き
2017年11月24日
先進船舶制度の積極活用を 蒲生海事局長 国土交通省の蒲生篤実海事局長は22日に記者団と懇談し、先進船舶の導入計画認定制度について、10月に募集した調査支援事業に複数の応募があっ…続き
2017年11月24日
スクラバー排水の周辺影響極小 燃料油規制の対応方策会議で報告 燃料油環境規制に対応するために船舶への設置が見込まれる排ガス浄化装置(スクラバー)について、その排水が日本周辺の海…続き
2017年11月24日
都内中学に機関長と航海士派遣 商船三井、「船乗り」の魅力伝える 商船三井は21日、同社の機関長と1等航海士を東京都内の中学校に講師として派遣したと発表した。日本船主協会を通じて…続き
2017年11月24日
船舶IoTデータ活用の成果報告 MTI、都内でフォーラム 日本郵船グループのMTIは22日、都内で研究開発成果を報告する講演会「Monohakobi Techno Forum …続き
2017年11月24日
「内航に配慮したハブ港整備を」 井本商運・井本社長、東京みなと創り研で講演 井本商運の井本隆之社長は22日、都内で開催されたNPO法人首都東京みなと創り研究会主催の講演会で「内…続き
2017年11月24日
11月期建造申請は25隻 内航総連、499型一般貨物船は9隻 日本内航海運組合総連合会によると、2017年11月期の船舶建造募集に対する内航事業者からの申請数は、前年同月比6隻…続き
2017年11月24日
国交省、みなとオアシス安下庄を登録 国土交通省港湾局は、山口県大島郡周防大島町の「みなとオアシス安下庄」を26日に登録する。同日、山口県豊魚祭実行委員会が主催する「山口県豊魚祭…続き
2017年11月24日
ウェザーニューズ、今年の北極海海氷まとめ 気象情報会社ウェザーニューズは21日、今年の北極海の海氷について取りまとめ発表した。今シーズンの北極海航路はロシア側の北東航路が昨年と…続き
2017年11月22日
【港湾めぐり】千葉港③ 相模運輸倉庫千葉営業所 ワンハイチームで就航20周年祝う 相模運輸倉庫は、台湾船社ワンハイラインズの台湾・香港・中国・海峡地コンテナ航路のターミナルオペ…続き
2017年11月22日
来年3月新会社、22年新造船就航 宮崎カーフェリーから事業継承 宮崎/神戸間でフェリー航路を運航する宮崎カーフェリーと同社運航船を保有する宮崎船舶の事業再生決定を受けて、宮崎県…続き
2017年11月22日
港湾計画の軽易な変更を承認 横浜市港湾審議会 横浜市港湾審議会は21日、横浜市内で第65回審議会を開催し、横浜港港湾計画の軽易な変更と2017年度港湾環境整備負担金の負担対象工…続き
2017年11月22日
「インナーハーバーを審議会で議論」 横浜港運協会・藤木会長が提言 横浜港運協会の藤木幸夫会長は21日に開催された第65回横浜市港湾審議会の終了後、「諮問事項のみを議論するだけで…続き
2017年11月22日
外航海運政策でパネルディスカッション 海上交通研 関西の海事関係者が参加する海上交通システム研究会(MTS)は16日、神戸大学深江キャンパスで「日本の外航海運政策の現状と課題」…続き
2017年11月22日
商船三井ら、日経地球環境技術賞表彰式に出席 商船三井と商船三井テクノトレード、ナカシマプロペラ、西日本流体技研、三井造船昭島研究所は20日、日本経済新聞社東京本社で開催された「…続き
2017年11月22日
国交省、内航の船舶管理会社活用促進へ第2回検討会 国土交通省は内航海運における「船舶管理会社の活用に関する新たな制度検討会」の第2回会合を24日に開催する。第1回会合に引き続き…続き
2017年11月22日
国交省、船員部会に船員災害防止計画案を報告 国土交通省は24日に交通政策審議会海事分科会第95回船員部会を開き、12月に交通政策審議会に諮問が行われる予定の第11次船員災害防止…続き