海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2018年7月25日
郵船、学生対象に海運業体験イベント 日本郵船は24日、CSR活動の一環として今年度も、学生を対象とした海運業体験イベント「日本郵船キャリアスクール」を開催すると発表した。 「日本郵…続き
2018年7月24日
日本6造船所で船隊整備ギリシャのMマリタイム「日本と関係深める」 ギリシャの新興バルカー船主Mマリタイムが、日本との関係を急速に深めている。会社設立からわずか1年半の間に、日本の主…続き
2018年7月24日
LNGバンカリング拠点形成へ釜山港、韓国ガス公社と協力 釜山港湾公社はこのほど、LNGバンカリング拠点整備に向けて韓国ガス公社と協力することを確認した。20年から強化される船舶から…続き
2018年7月24日
横浜・うみ博で自動車船見学会郵船グループ、タグボート体験乗船も 日本郵船は21日、横浜港大さん橋で開催された「海洋都市横浜うみ博2018~見て、触れて、感じる 海と日本PROJEC…続き
2018年7月24日
横浜・うみ博で自動車船見学会郵船グループ、タグボート体験乗船も 日本郵船は21日、横浜港大さん橋で開催された「海洋都市横浜うみ博2018~見て、触れて、感じる 海と日本PROJEC…続き
2018年7月24日
「実習生の食料金負担に断固反対」全日本海員組合・森田組合長 全日本海員組合の森田保己組合長(写真)は23日、記者団と懇談し、海技教育機構が来年度予算で船員実習生が食料金を自己負担し…続き
2018年7月24日
萩海運、新造船の船名“ゆりや”に決定三菱下関造船所で来春竣工 萩海運(山口県萩市、藤道健二社長<萩市長>)はこのほど、来年4月就航予定の新造船の船名が“ゆりや”に決定したと発表した…続き
2018年7月24日
萩海運、新造船の船名“ゆりや”に決定三菱下関造船所で来春竣工 萩海運(山口県萩市、藤道健二社長<萩市長>)はこのほど、来年4月就航予定の新造船の船名が“ゆりや”に決定したと発表した…続き
2018年7月24日
郵船、“氷川丸”がふね遺産認定 日本郵船は23日、所有する貨客船“氷川丸”が日本船舶海洋工学会が主催する「ふね遺産」に認定されたと発表した。昭和初期の技術を今に伝える現存貨客船とし…続き
2018年7月24日
「マジで航海してます」、第2弾の制作発表会 今月末から放映される、船員を目指す若者を主人公としたドラマの第2弾「マジで航海してます。―Second Season」の制作発表会が23…続き
2018年7月24日
「マジで航海してます」、第2弾の制作発表会 今月末から放映される、船員を目指す若者を主人公としたドラマの第2弾「マジで航海してます。―Second Season」の制作発表会が23…続き
2018年7月24日
大阪で海事関係功労者表彰式典 大阪で20日、今年度海事関係功労者表彰式典が開催された。主催は国土交通省近畿運輸局と大阪海上保安監部。 冒頭、安倍晋三首相からのメッセージを披露。近畿…続き
2018年7月24日
神戸で「海の日」表彰式典と祝賀会 神戸市でこのほど、「海の日」に関する国土交通省海事功労者等表彰式典と「国民の祝日『海の日』を祝う会」が開催された。 表彰式典は、国交省神戸運輸監理…続き
2018年7月24日
さんふらわあ、被災者・ボランティア割引 フェリーさんふらわあ(井垣篤司社長)は、被災者およびボランティアスタッフを対象とした特別割引運賃適用を行っている。同社は2016年の熊本地震…続き
2018年7月23日
今年の船員コスト上昇率1%ドゥルーリー予測 英国の海事コンサルタント、ドゥルーリーはこのほど船員に関する年次レポートを発表し、今年の船員(部員、職員)コストの上昇率を1%程度と予測…続き
2018年7月23日
グループ全体の法令順守徹底郵船、日本貨物航空の行政処分受け 日本郵船は20日、連結子会社の日本貨物航空(NCA)が国土交通省から航空運送の安全の確保に関する事業改善命令と改善命令を…続き
2018年7月23日
グループ全体の法令順守徹底郵船、日本貨物航空の行政処分受け 日本郵船は20日、連結子会社の日本貨物航空(NCA)が国土交通省から航空運送の安全の確保に関する事業改善命令と改善命令を…続き
2018年7月23日
夏季多客期迎え安全対策確認阪神国際港湾会社/大阪フェリー協会 阪神国際港湾会社と大阪フェリー協会はこのほど、大阪市内で夏季多客期安全輸送打ち合わせ会を開催した。夏休みを迎え乗船客が…続き
2018年7月23日
第2回ふね遺産8件に認定書船舶海洋工学会、都内で認定式 日本船舶海洋工学会は20日、歴史的価値のある船舶や搭載された機器・設備、建造施設などを「ふね遺産(Ship Heritage…続き
2018年7月23日
「海の日」記念で海洋教育シンポ総合海洋政策本部・国交省・日本財団 総合海洋政策本部、国土交通省、日本財団は20日、東京海洋大学内で「海の日」記念行事として「海洋教育シンポジウム」を…続き