海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年7月27日

日本郵船グループと神戸大学、自動避航操船を研究、AIも活用

自動避航操船を研究、AIも活用日本郵船グループと神戸大学 日本郵船は26日、他船との衝突を避けるための避航操船技術の研究の一部を報道陣に公開した。同社はグループ会社のMTI、日本海続き

2018年7月27日

日本郵船グループと神戸大学、自動避航操船を研究、AIも活用

自動避航操船を研究、AIも活用日本郵船グループと神戸大学 日本郵船は26日、他船との衝突を避けるための避航操船技術の研究の一部を報道陣に公開した。同社はグループ会社のMTI、日本海続き

2018年7月27日

日本郵船、通期経常益100億円に下方修正、定航統合費用とNCAで

通期経常益100億円に下方修正日本郵船、定航統合費用とNCAで 日本郵船は25日、2019年3月通期連結業績予想を売上高1兆7600億円(前回予想は1兆8050億円)、営業利益20続き

2018年7月27日

日本郵船、通期経常益100億円に下方修正、定航統合費用とNCAで

通期経常益100億円に下方修正日本郵船、定航統合費用とNCAで 日本郵船は25日、2019年3月通期連結業績予想を売上高1兆7600億円(前回予想は1兆8050億円)、営業利益20続き

2018年7月27日

国交省、「海生生物・水質への影響なし」、スクラバー排水の懸念を払拭

「海生生物・水質への影響なし」国交省、スクラバー排水の懸念を払拭 国土交通省(国交省)は26日、スクラバー排水の海洋環境への影響に関する調査会(スクラバー排水影響調査会)の結果とし続き

2018年7月27日

国交省、「海生生物・水質への影響なし」、スクラバー排水の懸念を払拭

「海生生物・水質への影響なし」国交省、スクラバー排水の懸念を払拭 国土交通省(国交省)は26日、スクラバー排水の海洋環境への影響に関する調査会(スクラバー排水影響調査会)の結果とし続き

2018年7月27日

蒲生海事局長が退任会見、「新たなモーメンタムの継承を」

「新たなモーメンタムの継承を」蒲生海事局長が退任会見 31日付で退任する国土交通省海事局の蒲生篤実海事局長は26日に記者団と懇談し、海事施策の現状とこの1年の回顧を述べた。「さまざ続き

2018年7月27日

キリン/アサヒ、共同輸送を開始、栗林商船の清水/仙台・北海道航路を活用

キリン/アサヒ、共同輸送を開始栗林商船の清水/仙台・北海道航路を活用 キリンビバレッジとアサヒ飲料は25日、非競争分野における協業を開始すると発表した。物流分野では、今年5月に栗林続き

2018年7月27日

川崎汽船、「“K”LINE REPORT 2018」発行

川崎汽船、「“K”LINE REPORT 2018」発行 川崎汽船は26日、日本語版の「“K”LINE REPORT 2018」を発行したと発表した。レポートは同社グループの企業価続き

2018年7月26日

国交省、自動運航船実証事業の実施者決定、郵船・商船三井など22者参加

自動運航船実証事業の実施者決定国交省、郵船・商船三井など22者参加 国土交通省は25日、自動運航船の実現に向けて今年度から行う実証事業の実施者に、日本郵船、商船三井など22者が決定続き

2018年7月26日

川崎汽船、虚偽情報問題でAPLロジと和解

虚偽情報問題でAPLロジと和解川崎汽船 川崎汽船は25日、APLロジスティクス(本社=シンガポール)による虚偽情報送信問題で同社と和解に至ったと発表した。川汽は和解の理由について、続き

2018年7月26日

川崎汽船、虚偽情報問題でAPLロジと和解

虚偽情報問題でAPLロジと和解川崎汽船 川崎汽船は25日、APLロジスティクス(本社=シンガポール)による虚偽情報送信問題で同社と和解に至ったと発表した。川汽は和解の理由について、続き

2018年7月26日

交政審船員部会、内航船員の最低賃金を審議

交政審船員部会、内航船員の最低賃金を審議 国土交通省は27日に交通政策審議会海事分科会第103回船員部会を開催する。消費者物価の動向や春闘を踏まえ、全国内航鋼船運航業と海上旅客運送続き

2018年7月26日

石油海事協会・総会、「問題点の主張を」と税田会長

石油海事協会・総会、「問題点の主張を」と税田会長 石油海事協会は24日に第49回総会と第51回理事会を開催し、会長にJXTGエネルギーの税田裕二取締役常務執行役員供給本部長(写真)続き

2018年7月26日

石油海事協会・総会、「問題点の主張を」と税田会長

石油海事協会・総会、「問題点の主張を」と税田会長 石油海事協会は24日に第49回総会と第51回理事会を開催し、会長にJXTGエネルギーの税田裕二取締役常務執行役員供給本部長(写真)続き

2018年7月25日

国交省幹部人事、事務次官に森氏、海事局長・水嶋氏

事務次官に森氏、海事局長・水嶋氏国交省幹部人事 国土交通省の31日付幹部人事が24日に閣議承認された。毛利信二・国土交通事務次官が退任し、後任に森昌文・技監が就任する。森氏の後任の続き

2018年7月25日

国交省幹部人事、事務次官に森氏、海事局長・水嶋氏

事務次官に森氏、海事局長・水嶋氏国交省幹部人事 国土交通省の31日付幹部人事が24日に閣議承認された。毛利信二・国土交通事務次官が退任し、後任に森昌文・技監が就任する。森氏の後任の続き

2018年7月25日

海事功労者の表彰式・祝賀会、国交省・海事関係12団体など多数出席

海事功労者の表彰式・祝賀会国交省・海事関係12団体など多数出席 2018年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の表彰式が24日に国土交通省で開催され、表彰式後に都内の海運ビルで祝賀会が続き

2018年7月25日

海事功労者の表彰式・祝賀会、国交省・海事関係12団体など多数出席

海事功労者の表彰式・祝賀会国交省・海事関係12団体など多数出席 2018年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の表彰式が24日に国土交通省で開催され、表彰式後に都内の海運ビルで祝賀会が続き

2018年7月25日

山縣記念財団、「山縣勝見賞」贈呈式開催

山縣記念財団、「山縣勝見賞」贈呈式開催 山縣記念財団は20日、「2018年山縣勝見賞」の贈呈式を都内の海運クラブで開催した。受賞者は、著作賞が岸本宗久氏編著「海上衝突予防法史概説」続き