海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年5月31日

マーシャル船籍セミナー、海事労働条約の準備・対応紹介

海事労働条約の準備・対応紹介マーシャル船籍セミナー マーシャルアイランド海事局は27日、都内でセミナーを開催し、近く発効が見込まれるILO海事労働条約(MLC)について船主らの対応続き

2010年5月28日

郵船の自営商船大学キャデット、乗船実習中、東京CT入港

自営大学キャデット、乗船実習中郵船のコンテナ船、東京CT入港 日本郵船が将来の船長・機関長など船舶職員として養成しているキャデット(職員候補生)を乗せたコンテナ船“NYK THEM続き

2010年5月28日

郵船グループ、中国地震被災者に義援金

郵船グループ、中国地震被災者に義援金   日本郵船は27日、4 月に発生した中国青海省地震の被災者への義援金として総額約480万円を各国赤十字に寄付したと発表した。国内の同社グル続き

2010年5月27日

マリン・マネー/三井住友銀行、今治で船舶融資フォーラム開催

今治で船舶融資フォーラム開催マリン・マネー/三井住友銀行 船舶融資に関する情報提供や仲介業を行う米マリン・マネーと三井住友銀行は26日、今治国際ホテル(愛媛県今治市)で「船舶ファイ続き

2010年5月26日

ユニ・アジアが都内でセミナー、船舶投資の魅力を投資家に説明

船舶投資の魅力を投資家に説明 ユニ・アジアが都内でセミナー  船舶ファイナンスなどを手掛けるユニ・アジアファイナンス・グループは18日に都内で船舶投資セミナーを開き、投資家向けに続き

2010年5月26日

国交省、フェリー傾斜事故防止策を検討

国交省、フェリー傾斜事故防止策を検討 国土交通省は「フェリー大傾斜事故防止対策検討委員会」を立ち上げる。昨年11月のフェリー“ありあけ”事故を受けて、本質的な再発防止策として、荒天続き

2010年5月26日

星港沖で 流出油事故

星港沖で流出油事故  シンガポール東部13km沖で25日未明、アフラマックスタンカー“Bunga Kelana 3”(マレーシア船籍)とハンディサイズバルカー“Waily”(セン続き

2010年5月25日

「船の祭典2010」海事産業シンポ、海洋開発分野に造船業の参入促す

海洋開発分野に造船業の参入促す「船の祭典2010」海事産業シンポ 高松で開幕した「船の祭典2010」で22日、海事産業シンポジウム「海洋国家日本の将来」が開催された。内閣官房総合海続き

2010年5月25日

IMO・MSC87、GBS義務化、防食措置を採択

GBS義務化、防食措置を採択IMO・MSC87 IMO(国際海事機関)第87回海上安全委員会が先週まで開催され、ばら積み貨物船、油タンカーに関する目標指向型構造基準(GBS)を義務続き

2010年5月25日

海運会社、船舶の計画的な保守を徹底

船舶の計画的な保守を徹底海運会社、使用年数定め整備指針 海運会社は安全運航を維持し、かつ、経済的な整備を行うために船舶の長期的な保守・整備計画を立てて、メンテナンスを実施している。続き

2010年5月25日

「船の祭典2010」開会式典を開催

「船の祭典2010」開会式典を開催  今年、宇野(岡山県)/高松航路開設100周年を迎えることを記念し、船や海への関心を深めるイベント「船の祭典2010」が22日開幕し、高松で開続き

2010年5月21日

小野海事局長、競争条件均衡化、実現に意欲

競争条件均衡化、実現に意欲 小野海事局長、成長戦略会議提言受け   国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は20日の定例記者懇談会で、成 長戦略会議がまとめた提言の具体化に意欲を示続き

2010年5月21日

マースクライン、中東航路「FM1」を休止

中東航路「FM1」を休止 マースクライン  マースクラインは20日、アジア/中東サービス「FM1」を6月下旬から一時休止すると発表した。東アジア・中東ペルシア湾岸地域間のサービス続き

2010年5月21日

三洋・新中計、7月から兵庫でHV用電池量産

7月から兵庫でHV用電池量産 三洋・新中計、海外工場でデバイス増産へ  三洋電機はエナジー事業(太陽電池、2次電池)の強化を柱とした新中期経営計画(10〜12年度)を策定した。三続き

2010年5月21日

大阪港振興、営業益6億円

大阪港振興、営業益6億円  辰巳商會筆頭株主の大阪港振興の2010年3月期業績(非連結)は、売上高が25億3600万円(前の期比5.6%減)、営業利益が5億9800万円(同17.続き

2010年5月20日

船協の宮原会長、外航競争力強化の早期具体化を

外航競争力強化の早期具体化を 船協の宮原会長、海賊警備の拡充要請   日本船主協会の宮原耕治会長(写真)は19日の定例会見で、国 土交通省成長戦略会議でトン数標準税制の拡充など外続き

2010年5月20日

船協、商船5高専の進学ガイダンス、全国3カ所で

商船5高専の進学ガイダンス船協、7月に全国3カ所で開催 日本船主協会は7月、東京・神戸・博多の3会場で国立高等専門学校(商船学科)5校合同進学ガイダンスを開催する。 船協は2008続き

2010年5月19日

成長戦略会議、国交相に提言、外航競争力強化を

成長戦略会議、国交相に提言 外航競争力強化、港湾機能改善を  有識者などで構成する国土交通省の成長戦略会議は17日、海運、造船など海洋分野を含む成長戦略について提言を取りまとめ、続き

2010年5月19日

成長戦略会議、規制改革の検討項目を提示

規制改革の検討項目を提示 成長戦略会議  国土交通省成長戦略会議は成長戦略上の課題として、規制改革を検討すべき項目を挙げた。海洋分野では、日本籍船増加の阻害要因となっている船舶検続き

2010年5月19日

高速道路上限料金、6月開始を先送り

高速道路上限料金、6月開始を先送り 前原国交相、国会審議踏まえ時期決定  国土交通省の前原誠司大臣は18日の会見で、当初6月を予定していた高速道路・上限料金制の開始時期を先送りす続き