海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2010年3月9日

中国工商銀、船舶融資を本格化

中国工商銀、船舶融資を本格化 貸出債権購入、海外との提携など検討  中国最大手銀行の中国工商銀行が船舶融資への取り組みを本格化させる考えだ。海外紙が報じており、船舶融資で足場を築続き

2010年3月9日

リベリア船籍、1億総トン達成、三光のバルカー登録で

リベリア船籍、1億総トン達成 三光のバルカー登録で  リベリア登録船が1億総トンを達成した。リベリア船籍の登録業務を行うリスカ(LISCR)の日本法人リスカジャパンが8日に発表し続き

2010年3月9日

ベルギー王国の王冠勲章、郵船の草刈、宮原両氏が受章

郵船の草刈、宮原両氏が受章 ベルギー王国の王冠勲章   日本郵船の草刈隆郎取締役相談役と宮原耕治代表取締役会長は5日、駐 日ベルギー大使館でヨハン・マリクー特命全権大使から王冠勲続き

2010年3月9日

馬淵副大臣、審議会の階層簡素化

馬淵副大臣、審議会の階層簡素化   国土交通省の馬淵澄夫副大臣は第16回国土交通省政策会議(4日)後の記者会見で、大 臣の諮問機関である審議会について「多層階に分かれており、一定続き

2010年3月9日

神戸、初代 “日本丸”模型を展示

神戸、初代“日本丸”模型を展示  神戸海洋博物館に練習帆船の初代“日本丸”の80分の1模型が展示されている。模型は神戸市在住の木下正美氏が制作し、このほど引渡式が行われた。“日本続き

2010年3月9日

商船三井、ディスクロージャー表彰受賞

商船三井、ディスクロージャー表彰受賞 商船三井は東京証券取引所の2009年度「ディスクロージャー表彰」を受賞した。5日に都内で表彰式が行われ、米谷憲一副社長が表彰トロフィーを受け取続き

2010年3月8日

フェリー業界、高速無料化で見解、統一新料金実施なら400億円減収

フェリー業界、高速無料化で見解統一新料金実施なら400億円減収 日本旅客船協会と日本長距離フェリー協会は5日、都内で開いた記者懇談会で、政府が掲げる高速道路無料化に対する見解を説明続き

2010年3月8日

海事振興連盟、決議採択、国内海上輸送に持続的政策を

海事振興連盟、決議採択 国内海上輸送に持続的政策を  超党派議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は5日、「フェリー、旅客船・内航海運産業の存続など海事・海洋にかかる政続き

2010年3月8日

藤澤・海員組合長、連盟決議を歓迎航路存続、船員税制実現を要請

藤澤組合長、連盟決議を歓迎航路存続、船員税制実現を要請 全日本海員組合の藤澤洋二組合長は5日に記者会見し、海事振興連盟会合が採択した決議(別項)について、「われわれが1日の海員総決続き

2010年3月8日

外航労使、海賊訓練教材を配布、フィリピン政府通達受け無償で

外航労使、海賊訓練教材を配布フィリピン政府通達受け無償で 全日本海員組合と国際船員労務協会は5日、国船協加盟会社などに海賊対策訓練用のDVD、テキストを無償で配布すると発表した。世続き

2010年3月8日

アデン湾の護衛、552隻に

アデン湾の護衛、552隻に   国土交通省によると、海 賊対処法に基づいて昨年7月28日から2月28日までにアデン湾で護衛が行われた船舶は552隻だった。  内訳は、日本の運航事続き

2010年3月8日

宇高航路、1社が撤退取り下げ

宇高航路、1社が撤退取り下げ  宇野港(岡山県高松市)と高松港を結ぶ宇高航路から撤退を決めていた国道フェリーが4日、撤回することを明らかにした。四国運輸局に同航路の運航事業廃止届続き

2010年3月5日

川汽、解撤調査に自動車船提供、今月から解撤開始

川汽、解撤調査に自動車船提供 今月から解撤開始   川崎汽船は国土交通省による「先進国型シップリサイクルシステム構築に関する調査( パイロットモデル事業)」に自動車船(PCC)“続き

2010年3月5日

日本近海のECA、検討開始、影響を総合的に考慮

日本近海のECA、検討開始影響を総合的に考慮 国土交通省の「船舶からの大気汚染物質放出規制海域(ECA)に関する技術検討委員会」がこのほど初会合を開催。日本近海のECA指定について続き

2010年3月5日

近運局の村山次長「 競争力強化へ全体最適を提案」

競争力強化へ全体最適を提案 近運局の村山次長  近畿運輸局の村山伊知郎次長(海事行政担当、写真)は2日に就任会見し、「利用者・地域振興・環境対応の目線とともに、事業者の健全な事業続き

2010年3月5日

工藤SERC委員長、機能見直し提案

工藤SERC委員長、機能見直し提案  東京で2日に開催されたアジア船主フォーラム(ASF)のシッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)第22回中間会合で、工藤泰三委員続き

2010年3月5日

マルエーフェリー、沖縄航路再開

マルエーフェリー、沖縄航路再開  マルエーフェリー(有村和晃社長)は11日から、東京/志布志/奄美/沖縄航路の運航を再開する。鉄道建設・運輸施設整備支援機構から買船し、新笠戸ドッ続き

2010年3月5日

チリ大地震、3港で一部復旧

チリ大地震、3港で一部復旧  チリ大地震の影響で閉鎖されていた南米西岸7港のうち、3港が条件付きで稼働し復旧が進んでいる。  商船三井は既報(3月3日付)のとおり、リルケン向けに続き

2010年3月4日

ASF、航路状況を意見交換、減速航行実施へ荷主理解を

ASF、航路状況を意見交換減速航行実施へ荷主理解を アジア船主フォーラム(ASF)は2日、都内でシッピング・エコノミックス・レビュー委員会第22回中間会合を開催し、了解事項を採択し続き

2010年3月4日

ミクロネシア海保強化を支援、日本財団らが官民6カ国会議

ミクロネシア海保強化を支援 日本財団らが官民6カ国会議  日本財団(笹川陽平会長)と笹川平和財団(羽生次郎会長)は2日、ミクロネシア3カ国の海上保安機能強化に向けた関係6カ国の初続き