1999年1月28日
2000年問題、機器リスト作成し配布船協、外航・内航船社20社にアンケート 別項のとおり、日本船主協会はこのほど、コンピューター西暦2000年問題に関し、外航・内航船社20社にアン…続き
1999年1月28日
物流連、モーダルシフトフォーラム 日本物流団体連合会は2月23日、広島県で「モーダルシフトフォーラム99 in中国」を開催する。中国運輸局との共催で、テーマは「中国地方のモーダ…続き
1999年1月28日
運輸施設事業団、金利改定 運輸施設整備事業団は27日付で、海洋汚染防止関係融資の金利を改定した。海洋汚染防止工事資金貸付を現行年2.1%(当初3年間は年1.6%)から年2.8%…続き
1999年1月27日
関西モーダルシフト協、推進計画策定具体策は引き続き海運部会などで検討 官民合同の関西モーダルシフト推進協議会は26日、関西地区における海運・鉄道への総合的なモーダルシフト推進に向け…続き
1999年1月27日
国土交通省は海事、港湾など13局 貨物流通は総合政策局に 中央省庁等改革推進本部は26日、① 内閣法改革法案関係大綱②内閣府設置法案関係大綱③国家行政組織法改正法案関係大綱…続き
1999年1月27日
キプロス、レバノンへの寄港開始川崎汽船、東地中海サービスで 川崎汽船は、東地中海フィーダー・サービスで新たにリマソル(キプロス)、ベイルート(レバノン)への寄港を開始する。これに伴…続き
1999年1月27日
日韓退け大連がVLCCを5隻受注 イランNITC、L/Iに調印 中国初のVLを圧倒的な船価差で獲得 イランのNITC(ナショナル・イラニアン・タンカー)は先週、VLCC5隻の建…続き
1999年1月27日
量産時で月間400FEUの新規物流 いすゞのタイ向けトラックCKD 2月にトライアル、4〜6月本格化 いすゞ自動車は2月に、タイで生産する輸出用ピックアップトラックのCKDのト…続き
1999年1月27日
2,432万で前年比3.5%減 製紙連合会、98年のチップ輸入 日本製紙連合会によると、98年(1〜12月)のチップ輸入は計2,432万1,374、対前年比3.5%減だった。チ…続き
1999年1月27日
需要動向が不透明、閑散とした展開に今年の電力、紙パ、鉄鋼向け専用船商談純増/リプレース建造とも期待できず 需要動向の先行き不透明感などから、今年も新造発注を伴った長期の輸送商談は閑…続き
1999年1月27日
空港の埋立免許認可を運輸相に申請神戸市、海陸空の総合物流拠点へ 神戸市は26日、神戸空港・空港島(272ha)の公有水面埋立免許に向けて認可申請書を川崎二郎運輸大臣に提出した。97…続き
1999年1月27日
米国エンロンとLNG販売の合弁会社 韓国SKグループ、ガス6社を傘下に 韓国のSKコーポレーションと米国のエンロン・インターナショナルはこのほど、韓国に合弁会社「SKエンロン」…続き
1999年1月27日
JCXは6隻体制、PNW2港に追加寄港グランド・アライアンス、北米サービス改編2月から開始、FEXはPSW2港折り返し グランド・アライアンスを結成し、北米航路でペンデュラム配船…続き
1999年1月27日
完全移行目前のGMDSS体制に関心 漁船沈没事故、イーパブは正常作動 漁船“新生丸”の沈没事故で、2月1日の完全移行を目前に控えたGMDSS(全世界海上遭難安全システム)救難体…続き
1999年1月27日
シーテックエンジニア、事務所移転 シーテックエンジニアリングサービスは事務所を移転、2月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-0005 東京都千代田区丸の内2…続き
1999年1月27日
船底付着物が減少、商船大や郵船で使用 SKA社、“スケールウォッチャー”効果 特殊計測機器の輸入販売商社、エスケーエイ社(略称SKA、本社=東京都墨田区、深町進平社長)は26日…続き
1999年1月26日
新海運法の施行細則、3月公表へ FMC、関係者の意見取りまとめ 米連邦海事委員会(FMC)は昨年10月2日に成立した98年海運改革法の施行細則の策定作業を進めている。今後の予定…続き
1999年1月26日
インドの業者代表を招致、意見交換 ASF解撤委、3月1日に中間会合 ASF(アジア船主フォーラム)の解撤委員会(委員長=C.S.Chen氏、U-Ming Marine社長)は3…続き
1999年1月26日
インドで既存LNG船活用の動きも各種LNGプロジェクトが具体化ペトロネットやエンロンで インドの各種LNGプロジェクトが一挙に具体化するとともに、それに合わせた船腹手当てで既存のL…続き
1999年1月26日
大阪港の輸出コンテナ、9カ月ぶり増加 5大港1〜9月累計は各港前年割れ 5大港の外貿コンテナ貨物量は低迷状態にあるが、大阪港港勢(速報値)によると昨年10月の輸出量(55万6,…続き