1. ニュース

-

1999年1月29日

98型タンカー1隻建造で造船所に打診/英国BP、日韓造船に近く引き合いか

98型タンカー1隻建造で造船所に打診 英国BP、日韓造船に近く引き合いか  英国のBPシッピングは、9万8,000重量㌧型タンカーの新造計画を立案、このほど造船所への打診を開始し続き

1999年1月29日

自動車船の持ち分20%を八馬に譲渡/東京船舶、譲渡益4億8,200万円

自動車船の持ち分20%を八馬に譲渡 東京船舶、譲渡益4億8,200万円  東京船舶は28日、日本郵船と共有の自動車船“センチュリーリーダー5”(5,550台積み)の持ち分20%を続き

1999年1月29日

運輸省、イーパブの使用を周知徹底

運輸省、イーパブの使用を周知徹底  運輸省海上技術安全局はこのほど、極軌道衛星利用非常用位置指示無線標識装置(イーパブ)の使用方法について「再確認を徹底する」よう各団体に周知した続き

1999年1月29日

神戸市、武漢連絡事務所の開設式典

神戸市、武漢連絡事務所の開設式典  神戸市は2月2日、上海・長江交易促進プロジェクトの推進に向け先月から業務を開始した、神戸・長江経済貿易連絡事務所(武漢事務所、橋倉正司所長)の続き

1999年1月29日

アジア激減で91年以来の1,000万㌧割れ/98年セメント輸出、新市場開拓は進展

アジア激減で91年以来の1,000万㌧割れ 98年セメント輸出、新市場開拓は進展  98年の日本出しセメント輸出は中南米やアフリカ向けなど新市場の開拓が進んだものの、最大マーケッ続き

1999年1月29日

ジオガス向け7万8,000型LPG船/大宇重工、2000年末納期で2隻目受注

ジオガス向け7万8,000型LPG船 大宇重工、2000年末納期で2隻目受注  韓国の大宇重工はこのほど、スイスのジオガス(Geogas)トレーディング向けに7万8,000型LP続き

1999年1月29日

新理事長にベンラインの飯垣隆三氏/JAFSA、「発言力ある協会に」と抱負

新理事長にベンラインの飯垣隆三氏 JAFSA、「発言力ある協会に」と抱負  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は27日に開いた第5回通常総会で、豊島雍一郎理事長(日本マリタイム社続き

1999年1月29日

アボカドの輸入急増

アボカドの輸入急増  栄養価の高いヘルシーな果物として「アボカド」に人気が高まっている。横浜税関によると98年1〜10月の輸入は、全国分、横浜港とも既に前年の通年実績を上回り、過続き

1999年1月29日

国際入札の結果、商船三井が最有力/ギニアのメタノール船長期用船商談

国際入札の結果、商船三井が最有力 ギニアのメタノール船長期用船商談  アフリカ・ギニアの4万5,000重量㌧型メタノール船2隻の長期用船(期間15年)商談は、国際入札の結果、商船続き

1999年1月29日

港運規制緩和問題で意見交換/USTR次席代表、土井運審を表敬訪問

港運規制緩和問題で意見交換USTR次席代表、土井運審を表敬訪問 米国通商代表部(USTR)のリチャード・フィッシャー次席代表は27日、運輸省の土井勝二運輸審議官を表敬訪問し、日米間続き

1999年1月29日

NZ航路船“GODWIT”をスクラップ/郵船、96年以降9隻目のコンテナ船解撤

NZ航路船“GODWIT”をスクラップ 郵船、96年以降9隻目のコンテナ船解撤  日本郵船は76年竣工の1,466TEU積みコンテナ船“GODWIT”をスクラップ売船した。20日続き

1999年1月29日

99年元日の故障、誤作動は事実誤認/船協、西暦2000年問題で反論

99年元日の故障、誤作動は事実誤認船協、西暦2000年問題で反論 コンピューター西暦2000年問題で、99年1月1日に船舶5隻で機器が誤作動を起こしたとの報道について、日本船主協会続き

1999年1月29日

川重、Jスキーの最上級モデル発売

川重、Jスキーの最上級モデル発売  川崎重工は、ジェットスキーの最上級モデル“ジェットスキー Ultra 150”を4月15日に発売する。メーカー希望小売価格は139万8,000続き

1999年1月29日

UPから150エーカー取得/オークランド港、「ポート2000計画」推進

UPから150エーカー取得オークランド港、「ポート2000計画」推進 米国オークランド港湾局はこのほど、ユニオン・パシフィック鉄道(UP)所有の土地約125エーカーを7,000万㌦続き

1999年1月29日

97年度のエネルギー需給実績

97年度のエネルギー需給実績  資源エネルギー庁は28日、97年度のエネルギー需給実績(確報)をまとめた。それによると、97年度の一次エネルギー供給は、原油換算(以下同様)で6億続き

1999年1月29日

99年度も引き続き重要性をアピール/JAFSA、D・フィー導入で同盟支援

99年度も引き続き重要性をアピール JAFSA、D・フィー導入で同盟支援  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は27日開いた第5回通常総会で、99年度も引き続き、ドキュメンテーシ続き

1999年1月29日

ペイサー、子会社2社を統合

ペイサー、子会社2社を統合  米国の総合物流業者、ペイサー・インターナショナル(本社=カリフォルニア州ラファイエット)はこのほど、最近買収した子会社4社のうち2社を統合し「ペイサ続き

1999年1月29日

11月分竣工61万総㌧、累計800万総㌧

11月分竣工61万総㌧、累計800万総㌧ 運輸省運輸政策局によると、98年11月分の建造実績は起工量14隻・51万3,000総㌧、竣工量22隻・61万総㌧(竣工船価875億円)だっ続き

1999年1月29日

容量増大の新型コンテナ「シーセル」/GEシーコ、アジア市場に導入

容量増大の新型コンテナ「シーセル」GEシーコ、アジア市場に導入パレットの2列並列積載が可能に コンテナリース会社GEシーコ(本社=ロンドン)は新型コンテナ「シーセル」(SeaCel続き

1999年1月29日

名古屋港、1〜10月コンテナ量5.1%減

名古屋港、1〜10月コンテナ量5.1%減  名古屋港の98年1〜10月累計コンテナ量(速報)は前年同期比5.1%減の118万9,318TEUだった。輸出は同3.0%減の62万2,続き