2014年9月24日
現代尾浦、同社初のPSVシリーズ竣工 韓国の現代尾浦造船は19日、石油メジャーのBP向けに建造していた同社初のプラットフォーム・サプライ・ベッセル(PSV)4隻の引き渡しを完了…続き
2014年9月22日
連載:ドライ事業のインド展開③ 石炭中心に輸送量2100万トン 郵船、タタNYKがインド商権拡大 日本郵船とインド鉄鋼最大手タタ・スチールとの合弁海運会社で、シンガポールに本社…続き
2014年9月22日
≪連載≫始動するDF主機関① 2016年にLNG燃料船は100隻規模 低速DFエンジンの受注40隻規模 欧米を中心に舶用主機関としての採用が増加している二元燃料(DF)エンジン…続き
2014年9月22日
中国・威海三進に破産申請 資金難で新造キャンセル相次ぎ 【上海支局】中国の韓国系造船所、威海三進船業(山東省威海市)が裁判所の管理下に置かれた。同市中級人民法院が8月15日付で…続き
2014年9月22日
ケープなどバルカー計5隻受注 NACKS/DACKS、国内外船主から 海外からの情報によると、川崎重工業とCOSCOグループの中国合弁造船所、南通中遠川崎船舶工程(NACKS)…続き
2014年9月22日
新規制「事前の影響評価が最重要」 造船専門家委が認識、バラスト規制を反省 5極造船首脳会議(JECKU)傘下の造船関係専門委員会(CESS)が8月28日、フランス・ナントで年次…続き
2014年9月22日
英IMPA展、20社が初出展 日舶工は2回目、日本は8社が個別出展 英国・ロンドンで17日と18日の両日、船用品サプライヤーの展示会「IMPA LONDON 2014」が開催さ…続き
2014年9月22日
船舶ISO連絡会が初会合 船技協、国際動向や日本対応の意見交換 日本船舶技術研究協会は17日、都内で「第1回船舶関係ISO等連絡会」を開催した。ISO(国際標準化機構)やTC8…続き
2014年9月19日
8月の受注量、44万総トンと低調 輸組統計、騒音規制適用後の減速鮮明 日本船舶輸出組合(輸組)が18日発表した8月の輸出船契約実績は10隻・44万総トンで、総トンベースで前年同…続き
2014年9月19日
造船所で相次ぐ巨額赤字案件 高付加価値挑戦の「痛み」、克服か撤退か 日本と韓国の大手造船所で、大型プロジェクトが数百億円規模の赤字に陥る例が相次いで表面化している。三菱重工の客…続き
2014年9月19日
手持ち工事量、2930万総トン 日本船舶輸出組合がまとめた今年8月末時点の手持ち工事量は697隻・2930万総トン(1310万CGT)で、8月末時点からわずかに減少した。前年8…続き
2014年9月19日
大宇造船、LNG船2隻受注 BW向け、ME-GI搭載、17~18年納期 韓国の大宇造船海洋は18日、BWグループから17万3400立方㍍型LNG船2隻を受注したと発表した。納期…続き
2014年9月19日
スエズ型タンカー最大6隻受注へ 大宇造船、アンジェリコシス向け最終交渉 海外紙によると、韓国の大宇造船海洋は、ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガス・タンカーズとスエ…続き
2014年9月19日
ハイド・マリン、バラスト事業で提携 米国のハイド・マリンは、シンガポールの修繕大手ケッペルとシークエスト・マリン・システムズ(SEAQUEST Marine Systems)と…続き
2014年9月19日
現代重工、船底の自動塗装装置を開発 韓国の現代重工業は船底塗装用の自動塗装装置を開発したと発表した。手動で船底を塗装するのと比べて塗料の使用量を20%削減できるとしている。船体…続き
2014年9月18日
常石セブ、建造体制10隻増の年30隻へ 生産性向上で、内航船など進出も模索 ツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ(THI)は、新造船の建造量を現在の年間20隻前後から201…続き
2014年9月18日
船主向け融資、競合が一層激化 金融機関、選別融資で優良案件に殺到 国内船主(船舶オーナー)向けの船舶融資で金融機関による競合が一層激化してきた。円安で船主業績がさらに改善し、貸…続き
2014年9月18日
1700TEU型4隻追加受注 浙江欧華造船、独船主向け、船価2600万ドル 海外紙によると、中国民営の浙江欧華造船は、ドイツ船主レーデライ・ノルド(Reederei Nord)…続き
2014年9月18日
MAN、LNG船4隻分のDF機関受注 MANディーゼル&ターボ(MDT)は、ティーケイLNGパートナーズが中国の滬東中華造船で建造する17万4000立方㍍型LNG船4隻向けに二…続き