1. ニュース

-

2000年5月18日

機材輸送でボーイングと複数年SC締結/NPSC、日本/エバレット間で新配船

米ワシントン州のエバレットに本拠を置くコンテナ船社NPSC(North Pacific Steamship Corp)はこのほど、ボーイング社との間で複数年のSC(サービス・コント続き

2000年5月18日

「人と海のフォトコンテスト」作品募集

日本海技協会と全日本海員福祉センターは、第11回「人と海のフォトコンテスト」“マリナーズ・アイ”を開催する。海に働く人たちや海、船、港、海岸などをテーマに、作品を募集している。応 続き

2000年5月18日

空港計器が正常作動、低空飛行300回実施/メガフロート研究組合、実験成果を報告

メガフロート技術研究組合は17日、99年度研究成果報告会を開催した。飛行機を使った空港機能の実証実験では、飛行機の低空飛行を300回実施し、計器類が正常作動したことが報告された。 続き

2000年5月18日

Japan-Denmark air conditioner venture

MCI-Namirei Co. will supply air conditioning systems for a large passenger ship to be buil続き

2000年5月18日

神戸で海事港湾セミナー

神戸港振興協会、関西交通経済研究センター、神戸海事広報協会は6月2日、神戸市中央区の神戸海洋博物館ホールで海事港湾セミナーを開催する。「今後のコンテナターミナル運営に関する提案」を続き

2000年5月18日

APL provides logistics for Bolshoi Ballet's U.S. tour

American President Lines (APL) has been providing transportation and logistics services fo続き

2000年5月18日

来月、上海でロジスティクス・サミット/中国国内で“ロジスティクス”概念を統一

来月7日から9日の3日間、中国・上海でロジスティクス・サミットが開催される。  このサミットは中国船主協会、中国港湾協会、中国船舶貿易協会などの主催、中国鉄路協会、中国道路運送協会続き

2000年5月18日

韓国に現法設立、中国人技術者も採用/昭和ナミレイ、アジアの拠点を拡充

舶用冷凍/空調のエンジニアリング大手の昭和ナミレイは、韓国に現地法人を設立し、韓国マーケットを強化する。同社はまた、日本の大学に留学していた中国人技術者を採用しており、中 国を含め続き

2000年5月18日

99年コンテナ貿易額、東京が輸出入1位/対アジア貿易は阪神2港が健闘

税関貿易統計によると、99年(1〜12月)の5大港におけるコンテナ貿易額は東京港が輸出で横浜港を抜き、輸出入ともトップとなった。回復基調にある対アジア貿易は東京が輸入でトップだった続き

2000年5月18日

タンカー基準強化策で専門家会合/高橋海交局長、経済的側面から検討

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は17日の記者会見で、欧州連合(EU)などで検討されているタンカーの基準強化策について「6月1日に経済的側面から検討する専門家会合を立ち上げる」ことを明続き

2000年5月18日

北海稼働の石油生産モジュール受注/クバナー、Nヒドロ向け3.9億万㌦で

クバナーは16日、ノルウェーの石油会社ノルスク・ヒドロとの間で石油生産モジュール1基の建造契約に調印したと発表した。ノルウェー領北海のグレーン鉱区に設置する。クバナーの受注総額は3続き

2000年5月18日

APL provides logistics for Bolshoi Ballet's U.S. tour

American President Lines (APL) has been providing transportation and logistics services fo続き

2000年5月18日

第1〜4期開発で総額17億㌦の費用/フィリピン・マシンロク港の港湾開発

フィリピン・ルソン島のマシンロク(Masinloc)港の港湾開発に関するフィジビリティ・スタディ(事業化調査)が行われており、年内にも結論が出る見通し。  この開発プロジェクトは、続き

2000年5月18日

MSC to offer faster service to North America

Swiss-based Mediterranean Shipping Co. (MSC) will cut the turnaround time on its Asia/Japa続き

2000年5月18日

プレミューダ向け160型タンカー受注/三星重工、2003年初め納期で契約

韓国の三星重工は、モナコ船主プレミューダ(Premuda Gestioni)向け16万重量㌧型タンカー1隻の受注を決め、このほど建造契約に調印した。竣工時期は2002年末〜2003続き

2000年5月18日

運輸省/船協、海賊情報HPを開設へ

運輸省と日本船主協会は、海賊事件関係の情報を掲載するホームページを共同開設する方向で作業を開始した。海賊事件の発生状況、実態を関係者に広く知ってもらうことが目的。

2000年5月18日

高橋局長、19日から中国交通部を訪問

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は19日から中国北京の交通部を訪問し、今年2月に日中海運協議で合意した日系海運企業による現地でのコンテナ会社と支店設立について意見交換する。また、成 立続き

2000年5月18日

第22回神戸港カッターレース結果

第22回神戸港カッターレースが14日、メリケンパークで観客約1万2,000人が見守るなか行われた。男子一般レースは神戸海上保安部の「海のもしもは118番」チーム、女子レースは神戸商続き

2000年5月18日

環境マネージメントISO14001を取得/旭タンカー、内航部門で24日認証

旭タンカー(本社=東京、立石信義社長)はこのほど、内航部門で環境マネージメントの国際規格「ISO14001」を取得、24日に日本海事協会から正式に認証を受ける。同社は今後、外 航部続き

2000年5月18日

North Pacific to start Japan-Everett service

North Pacific Steamship Corp. (NPSC), headquartered in Everett, Washington, will commence 続き