2000年8月2日
神戸港の内貿コンテナは低迷 神戸港の内貿コンテナ貨物量が低迷している。神戸海運監理部の「月刊 兵庫の海運の動き」によると、今年4月の貨物量は前年同月比で移出(5,047TEU)…続き
2000年8月2日
9月からドキュメンテーション・フィー WTSA、B/L1件当たり25㌦課徴 WTSA(大西洋航路西航安定化協定、13社が参加)は、船積み書類作成費用のコスト増大に対応するため、…続き
2000年8月2日
TSL推進委員会を立ち上げ 航路の公募締切りは25日 テクノ・スーパー・ライナー(TSL)の事業化計画を進める「TSL推進委員会」が設置され、7月31日初会合を開いた。委員会は…続き
2000年8月2日
南通造船、4隻目・初の欧州向け進水 中国の南通中遠川崎船舶工業公司(NACKS=Nantong COSCO KHI Ship Engineering Co:南通造船)はこのほど…続き
2000年8月2日
取扱量40.6万TEU、神戸港の2割に 郵船神戸CT、DRコンピューター化急増 日本郵船・神戸コンテナターミナル(RC6・7)の99年度コンテナ取扱量は40万5,876TEUで…続き
2000年8月2日
7月に入りVLCC解撤売船相次ぐ 年初からの累計は22隻と高水準 タンカー・マーケットが好調に推移する中、停滞していたVLCC/ULCCのスクラップ売船が、7月に入ってから相次…続き
2000年8月2日
スタークルーズ、福岡にオフィス開設 JTB九州が“エーリス”販売に協力 スタークルーズ・トラベルは8月1日、福岡オフィスをオープンした。現在、神戸、福岡を起点に韓国の釜山などに…続き
2000年8月2日
星港などの輸出入SC含め船社と合意 内外トランス、保証量は1割前後増加 内外トランスラインと邦外船4社は、8〜12月末までのアジア版SC(サービス・コントラクト)で合意した。今…続き
2000年8月2日
用船仲介サイト“E-JAN”が営業開始 日本郵船と国内主要ブローカー5社が設立した「㈱いーじゃん」は7月31日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開設披露パーティーを催し、…続き
2000年8月2日
新会社の名称は日本興亜損害保険 日本火災と興亜火災、合併比率1対1 興亜火災海上保険と日本火災海上保険の合併会社の名称は「日本興亜損害保険株式会社」、合併比率は1対1に決まった…続き
2000年8月2日
韓国造工まとめ、3年間で4,426人減少 大手は韓進のみ増員、他社は減員か横ばい 韓国造船9社の造船部門従業員数は、1999年末時点で3万4,523人となり、98年末に対して8…続き
2000年8月2日
第一中央汽船、役員業務分担 (8月1日) ▼代表取締役常務取締役<営業本部副本部長、鉄原・エネルギー資源輸送グループ担当> 井上正彦 ▼取締役<企画・財務グループ、総務グループ担…続き
2000年8月2日
第一中央汽船、組織改正 第一中央汽船は1日付で、組織改正と職位の新設を実施した。組織の効率化と簡素化を図り、総合営業力を強化することを目的としている。職位については室長と次長を…続き
2000年8月2日
東南アジアのハブにタンジュンペレパス港 マースク-シーランド、株式取得の動き浮上 今年からコンテナターミナルの操業を開始したマレーシア新港のタンジュンペレパス(PTP=Port…続き
2000年8月2日
日鉄物流と八幡船舶が来年1月に合併 内航の強化と21世紀の物流企業目指し 新日鐵グループの内航海運会社、日鉄物流(本社=東京、阿部久社長、資本金21億9,615万円)と八幡船舶…続き
2000年8月1日
商船三井、燃料油購買サイトを開設 燃料油のスポット取引を完全移管 商船三井は7月31日、同社が購買する燃料油のスポット取引を、インターネットのオークションサイト“BUNKERP…続き
2000年8月1日
香港などに高機能掃除機を輸出 シャープ、大阪・八尾工場で生産 シャープは10月から香港とシンガポール向けに高機能の掃除機を輸出する。さらに台湾など他のアジア地域にも輸出する計画…続き
2000年8月1日
マリンネット、新社長に佐藤浩氏 マリンネット社の社長に佐藤浩取締役が8月1日付で就任する。2月25日の会社設立から社長を務めてきた古田貴信氏(伊藤忠商事船舶・化学プラント部長)…続き