2000年8月9日
7月末の近代化船隻数80隻に 運輸省がこのほどまとめた近代化船の隻数によると、7月末時点の隻数は前月比2隻減の80隻だった。第一中央汽船のばら積み船“葛城丸”と国際エネルギー輸…続き
2000年8月9日
秋田県、漁取船を三井造船に発注 秋田県は4日、漁業取締船(51総㌧)の代替建造で三井造船と契約した。船価は4億3,470万円(消費税込み)。納期は2001年6月29日予定。三井…続き
2000年8月9日
VLCC3隻の連続建造で高い生産性確認 三井造船・千葉、“メイシス”が効果発揮 三井造船千葉工場は商船三井向けVLCC3隻の連続建造で高い生産性を確認した。同社のCIMシステム…続き
2000年8月8日
アジア/地中海航路でスロット交換 COSCOとジム、今月中旬から実施 COSCOとジム・イスラエルの両社はアジア/地中海航路でスロット交換協定を締結し、今月中旬から両社がそれぞ…続き
2000年8月8日
“TESS52”1番船の命名・進水式 常石造船、新船型BCの受注残30隻 常石造船は5日、常石工場第1船台で5万2,000重量㌧型バルクキャリアの新船型TESS52の1番船“Y…続き
2000年8月8日
渤海造船、長江航運から46PC2+2隻 中国の渤海造船所は、中国長江航運(集団)総公司南京長江油運公司から4万6,000重量㌧型原油/石油製品輸送タンカー2隻プラス・オプション…続き
2000年8月8日
新造船受注シェア、韓国が首位 運輸省、「造船業の現状と展望」 運輸省海上技術安全局がまとめた2000年度版「わが国造船業の現状と展望」によると、99年(暦年)の世界の新造船受注…続き
2000年8月8日
現代、舶用大型機関427万馬力生産 韓国の現代重工は舶用大型ディーゼル機関を今年427万馬力、来年507万馬力生産する予定だ。毎日経済新聞によるもので、同社は舶用大型機関の生産…続き
2000年8月8日
日本人17人体制、混乗化第3段階に バダックⅡ・アルンⅡ向けLNG船7隻 インドネシア向けLNG輸送プロジェクト(バダックⅡ・アルンⅡ)に投入されている7隻の日本籍LNG船は、…続き
2000年8月8日
P&O向けフェリー第1船引き渡し 三菱重工、下関は初の海外向け 三菱重工は7日、下関造船所で建造したP&Oヨーロピアン・フェリー向け2万総㌧型フェリー“EUROPEAN CAU…続き
2000年8月8日
純利益607億ウォンと過去最高 韓進海運の上期決算は好業績 韓進海運の今年上半期決算は、売上高が2兆475億ウォン、経常利益が907億ウォン、当期純利益が607億ウォンと増収増…続き
2000年8月8日
2005年に過剰建造能力40% AWES試算、新増設の影響 欧州造船工業会(AWES)の1999〜2000年次報告書によると、AWESは2005年に世界の過剰建造能力が40%に…続き
2000年8月8日
4〜6月期で新規許可登録事業者は9社 外航海運利用運送事業、全体では392社 今年度第1・四半期(4〜6月期)に外航海運利用運送事業の新規許可を得た事業者は9社にのぼった。この…続き
2000年8月8日
独クバナー、国内からコンテナ船2隻受注 ドイツのクバナー・バルノブ造船は、ドイツ国内の船主から2,524TEUコンテナ船2隻を受注した。ロイズ・リスト紙によるもので、発注船主は…続き
2000年8月8日
アフラ/スエズ全10隻、3億2,000万㌦で売却 ワールドワイド、タンカーはVLCCに集約 ワールドワイド・シッピングはグループ企業のN&Tアルゴノウト所有のアフラマックス/ス…続き
2000年8月8日
合計46件、BC11件でハンディが2件 造船大手7社、6月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2000年6月の輸出船引き合いは、合計46件だった。船種別内訳は、バルカーが…続き
2000年8月8日
現代、上期営業利益53%増 韓国の現代重工は今年上期(1〜6月)の営業利益が4,880億ウォンと前年同期を53%上回ったが、経常利益は有価証券売却に伴う2,000億ウォンの損失…続き
2000年8月8日
VLCCによる原油輸送体制を検討 太陽石油、貯蔵能力不足が課題 太陽石油がVLCCによる原油輸送体制の検討に着手した。バース能力の拡充によって来年から菊間製油所でVLCCの受け…続き
2000年8月8日
伊藤忠とケムオイルが合弁会社を設立シンガポールで重油の販売事業を展開 伊藤忠商事とケムオイル(アメリカ・サンフランシスコ)は、シンガポールで重油販売を行う合弁会社「Chemoil-…続き
2000年8月8日
大東通商、福岡造船に12型を新造発注ケミカル船隊のリプレース建造が進展 大東通商は1万2,300重量㌧型ケミカルタンカー1隻の新造発注を決めた。建造は福岡造船で、竣工は2001年8…続き