2000年8月4日
外航労使、新たな労使交渉模索へ 船員政策協議会・常任委を開催 外航労務協会と全日本海員組合は2日、東京・平河町の海運ビルで船員政策協議会・常任委員会を開催した。外労協側の委員が…続き
2000年8月4日
期間2年、用船料4万㌦/日で用船 アルカディア、ステナの新鋭VLCC 三井物産の子会社で石油トレーダーのアルカディアはこのほど、スウェーデン船社ステナが保有する新鋭VLCCを期…続き
2000年8月4日
DNV、日本語版HPを開設 DNV(ノルウェー船級協会)は日本語版のホームページを開設し、8月1日から公開した。DNVは従来、ノルウェーの本部で英語版ホームページを運営してきた…続き
2000年8月4日
大阪港、昨年の実入りコンテナ10.4%増 輸入16%増、フェリー航送台数7.2%減 大阪市港湾局がまとめた大阪港統計によると、昨年1年間(1〜12月)の外貿実入りコンテナ取扱量…続き
2000年8月4日
神戸港、7月は4.7%増の16.4万TEU 公共バースは依然高伸長で41.8%増 神戸港の外貿コンテナターミナルの取扱量が好調だ。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、今年1月〜…続き
2000年8月4日
21世紀の海事産業を展望、400人強参加 11月開催の米国サバンナ国際貿易会議 米国ジョージア州サバンナで北米地域の荷主ならびに海事産業の関係者約400人以上が参加する国際貿易…続き
2000年8月4日
現代に4,300TEU型5隻発注 A・P・モラー、2002年後半納期 欧州からの情報によると、デンマーク船主A・P・モラーはこのほど、韓国の現代重工に4,300TEU型コンテナ…続き
2000年8月4日
TSL公募開始、仕様を明示年間保守費8億円、用船料10億円 テクノ・スーパー・ライナー(TSL)の事業化を検討しているTSLプロジェクト推進委員会は、正式に公募を開始した。募集内容…続き
2000年8月4日
HIT、エバーグリーンとEDIでリンク インボイスや支払い請求伝票などを電送 香港最大手のコンテナターミナル・オペレーターであるHIT(ホンコン・インターナショナル・ターミナル…続き
2000年8月4日
運輸省、事業評価マニュアルなど策定 運輸省は3日、公共事業に関する費用対効果を分析するため策定した「事業評価マニュアル」と「実施細目」の追加分を発表した。追加されたのは「巡視船…続き
2000年8月4日
開港以来、コンテナ10万TEUを達成 タンジュンペレパス港、積替貨物76% マレーシアのタンジュン・ペレパス港が開港以来、今月2日で10万TEUのコンテナを取り扱った。10万T…続き
2000年8月4日
三菱・神戸、サマースクールで野球教室も 三菱重工神戸造船所は4日、神戸港振興協会と協賛で「三菱しんせんサマースクール」を開くが、小学6年生約120人を招待した「少年野球教室」を…続き
2000年8月4日
菊間製油所で来年からVLCC受け入れ 太陽石油、バース能力を拡充 太陽石油は来年から菊間製油所でVLCCの受け入れ開始する予定。現在、同製油所のバース能力は最大13万2,000…続き
2000年8月4日
韓国同士で受注競争、現代が最有力か MISC、大型コンテナ船新造商談 マレーシア船社MISC(マレーシアン・インターナショナル・シッピング)の6,200TEU型コンテナ船新造商…続き
2000年8月4日
郵船7隻、商船三井・新和が各3隻ハンディバルカーの船隊整備が進展 邦船各社がハンディバルカーの船隊整備を進めている。これまでに日本郵船が7隻、商船三井と新和海運が各3隻、川崎汽船と…続き
2000年8月3日
アナンゲル向け75型BC2隻受注 大宇重工、昨年来の契約累計は7隻に 韓国の大宇重工は、ギリシャ船主アナンゲル・シッピング(Anangel Shipping Enterpris…続き
2000年8月3日
クロスター、独に客船1+1隻 ドイツのロイドベルフト造船は、ペール・クロスター(Per Kloster)から17億ドイツマルクの客船1隻プラス・オプション1隻を受注寸前まで漕ぎ着け…続き
2000年8月3日
リットン・マリン、VTSを開発 大手航海計器メーカー、リットン・マリン・システムズ(LMS)は岩礁、橋、港湾、沿岸に対応した船舶交通システム(VTS)を開発した。新型VTS「V…続き
2000年8月3日
トイザらスの元国際物流担当者を採用 APLロジスティクス、事業開発担当に NOLの総合物流会社、APLロジスティクスは8月1日付で戦略計画・事業開発部門の副社長補佐に、トイザら…続き
2000年8月3日
韓国・HSDエンジンの増資問題が決着 韓国のHSDエンジンの増資問題が決着した。同国のMaritime Press紙によると、HSDエンジンは資本金を50億ウォンから300億ウ…続き