1. ニュース

-

2001年2月22日

A・P・モラー、7,200TEU型5隻をオデンセに発注か

7,200TEU型5隻をオデンセに発注かA・P・モラー、2002〜03年納期で新造計画 欧州からの情報によると、デンマーク船主A・P・モラーは、グループのオデンセ造船所に7,200続き

2001年2月22日

商船三井、シド海運のPCC2隻を返船へ

シド海運のPCC2隻を返船へ 商船三井、自動車船の船隊整理に着手  商船三井は自動車船隊整備の一環として、今年4月までに用船契約が切れる自動車専用船2隻をオーナーに返船する方針を続き

2001年2月22日

韓国、1月の新造船受注24隻・146万総㌧

韓国、1月の新造船受注24隻・146万総㌧ 現代がコンテナ/LPG船など6隻  韓国の1月の新造船受注は24隻・146万総㌧となり、昨年1月の16隻・106万総㌧を総トンベースで続き

2001年2月22日

外航労使関係協議会が初会合、労働協約見直し議論スタート

外航労使関係協議会が初会合 労働協約見直し議論スタート  日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合は20日、現行の労働協約見直しをはじめ今後の労使関係のあり方を論議する新労使協議続き

2001年2月22日

神戸市予算案、新整備方式のPC18着工に27億8,000万円

新整備方式のPC18着工に27.8億円 神戸市の予算案、CT再開発は21.2億円  神戸市は2001年度の予算案を決めた。港湾整備局関係は活力ある国際港湾づくりに向け、①ポートア続き

2001年2月22日

外航P&I保険、東京海上火災が新規に10隻強を獲得

東京海上火災が新規に10隻強を獲得 外航P&I、郵船が10隻強をJP&Iへ  20日のP&I保険の契約更改で、日本のP&I保険業界地図に若干の変化があった。従来、UK・P&Iをメ続き

2001年2月22日

日本郵船、ティーケイとアフラ対象に貸船延長交渉

ティーケイとアフラ対象に貸船延長交渉 郵船、7月以降3年間で約2万1,000㌦  日本郵船は、ティーケイ・シッピングに定期貸船している10万5,000重量㌧型アフラマックス・タン続き

2001年2月22日

阪九フェリー、「燃料油価格変動調整金」制度を導入

「燃料油価格変動調整金」制度を導入 阪九フェリー、3月15日から実施  長距離フェリー会社の阪九フェリーは21日、九州運輸局に「燃料油価格変動調整金」の導入を届け出た。運賃への適続き

2001年2月22日

三菱/神発/赤阪、「UE機関三社会」結成、協力項目を集中討議

「UE機関三社会」結成、協力項目を集中討議三菱/神発/赤阪、販売からサービスまで 低速2サイクル・ディーゼルエンジン「UE」のライセンサー三菱重工とライセンシーの神戸発動機、赤阪鐵続き

2001年2月22日

韓国・仁川製鉄、大型インバー材開発

韓国・仁川製鉄、大型インバー材開発  韓国の仁川製鉄は300〜400㎜の大型インバー材(inverted angle:逆付山形材)を開発した。連合ニュースによるもので、韓国の造船続き

2001年2月22日

仙台港、昨年のコンテナ貨物7万8,870TEU・前年比23%増

コンテナ貨物7万8,870TEU、前年比23%増 仙台港セミナー、特定重要港湾として飛躍  仙台港セミナーが20日、東京のパレスホテルで開催され、冒頭あいさつに立った村松巌・仙台続き

2001年2月22日

川崎重工の田所事業部長、南通は神戸、坂出に次ぐ生産工場

南通は神戸、坂出に次ぐ生産工場 川重の田所事業部長、採算は好転  川崎重工は14万5,000m 3型LNG船の建造に向け、坂出工場のLNG船建造設備を大幅に更新する。休止している続き

2001年2月22日

日本郵船、新年度新入社員18人全員を11カ月間研修、臨港店で

新年度新入社員、18人全員を11カ月間研修 日本郵船、臨港店での現場実習や乗船実習  各産業界で現場重視の声が高まる中、日本郵船(草刈隆郎社長=写真)は2001年度の全新入社員1続き

2001年2月21日

日通の中国法人が深圳・厦門に支店開設

中国法人が深圳・厦門に支店開設 日通、天津支店は一代ライセンス取得  日本通運の中国法人「天宇客貨運輸服務有限公司」は、深圳市(広東省)と厦門市(福建省)に支店を開設するほか、天続き

2001年2月21日

クリッパー2000参加艇、横浜ベイに寄港

クリッパー2000参加艇、横浜ベイに寄港  世界一周ヨットレース「クリッパー2000」(THE TIMES Cipper2000)の参加艇が26日、横浜ベイサイドマリーナに寄港す続き

2001年2月21日

沖縄電力、2010年めどにLNG火力建設を検討

2010年めどにLNG火力建設を検討 沖縄電力、規模は出力20万kw型2基  沖縄電力が2010年から2015年をめどにLNG火力発電所の建設を計画していることが明らかとなった。続き

2001年2月21日

造工の亀井会長、韓国と新しい関係構築の環境整う

韓国と新しい関係構築の環境整う 造工の亀井会長、造舶Webに期待  日本造船工業会の亀井俊郎会長(写真)は20日会見し、韓国と「新しい関係が築ける」との認識を示した。韓国が「打倒続き

2001年2月21日

造舶ウェブが創立総会、「世界標準目指す」と南社長

「世界標準目指す」と南社長 造舶ウェブ、創立総会を開催  インターネットを利用した造船や舶用機器の設計・技術情報サービスの運営会社「㈱造舶ウェブ」の創立総会が20日、日本財団ビル続き

2001年2月21日

ロサンゼルス港、サリー・ミラーがピア400の建設業者に

サリー・ミラーがピア400の建設業者に米ロサンゼルス港、港湾委員会が正式承認 米国ロサンゼルス港湾委員会はこのほど、マースク-シーランドの専用ターミナルとなるピア400の第1期開発続き

2001年2月21日

内陸輸送課税規則は廃案の公算、日本政府は注視

内陸輸送課税規則は廃案の公算 米官報に載らず、日本政府は注視  外航海運企業や航空企業が実施した国際複合貨物輸送のうち、米国内陸輸送部分で得た所得を課税対象とした米国政府の新規則続き