1. ニュース

-

2001年2月23日

海保庁、高速特殊船“つるぎ”公開、東京湾を40ノット超で航行

海保庁、高速特殊船“つるぎ”公開 東京湾を40ノット超で安定航行  海上保安庁は22日、東京湾で高速特殊警備船“つるぎ”(写真)を報道陣に試乗公開した。  日本海での不審船事件を続き

2001年2月23日

神戸港、メリケンパーク協議会発足、活性化策検討

神戸港ウォーターフロントの活性化策検討 メリケンパーク協議会発足、市街地と連携  神戸港のウォーターフロントの活性化を目指して、関西汽船などの客船会社やホテル、海事団体、ラジオ局続き

2001年2月23日

シーワールド、常石とアフラ型タンカー2隻契約、プラス2隻を内定

常石と2隻契約、プラス2隻を内定 シーワールド、アフラ型タンカー正式発注  情報筋によると、ギリシャ船主シーワールド・マネジメント(Seaworld Shipmanagement続き

2001年2月23日

大王製紙、南米チリの植林地からチップ輸送を開始

南米チリの植林地からチップ輸送を開始 大王製紙、第1船は商船三井のチップ船  大王製紙は、南米チリの植林地でユーカリ木が伐採期を迎えたことからチップに加工し、第1船として商船三井続き

2001年2月23日

規制緩和推進中間報告、2001、2002年度でワンストップ化促進

2001、2002年度でワンストップ化促進 規制緩和推進中間報告、カジノ自由化は困難  政府は21日、規制緩和推進3カ年計画(1997〜2000年)の作業状況の中間報告を公表した続き

2001年2月23日

関西ペイント、「プライマー塗装工程自動化」開発

「プライマー塗装工程自動化」開発 関西ペイント、コスト50%以上削減  関西ペイントは従来コストの50%以上を削減する「ショッププライマー塗装工程の自動化」システムを開発した。同続き

2001年2月23日

米国クルーズ法案、外国籍船の内航クルーズ転用認める

外国籍船の内航クルーズ転用認める 米上院議員、クルーズ法案を提出  海運関係者によると、2年間に限って外国建造クルーズ船を米籍に転籍した上で米国内航路に投入することを米国クルーズ続き

2001年2月23日

東北電力、国内初の環境ISO取得完了

東北電力、国内初の環境ISO取得完了  東北電力はこのほど、全火力発電所・原子力発電所で環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証取得を完了した。国内電力会社続き

2001年2月23日

ライフアップ2001、経営側は強硬、ベアゼロを示唆

環境好転せず、ベアゼロを示唆 ライフアップ2001、経営側は強硬  造船重機労連の春闘“ライフアップ2001”は、2年連続のベアゼロを打破しようとする組合に対し、経営側からは「1続き

2001年2月23日

川重の田所取締役、来年度に生産職50人を中途採用

来年度に生産職50人を中途採用川重の田所取締役、2002年度も同数 川崎重工の田所修一取締役(船舶事業部長)は21日の会見で「2001年度は定期採用を見送るが、年度内に生産職(現業続き

2001年2月23日

三菱電機、ノンストップ自動料金収受システム

三菱電機、ノンストップ自動料金収受システム  三菱電機は、国土交通省、日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、および本州四国連絡橋公団の仕様基準を満たした三菱ノンストッ続き

2001年2月23日

出光興産、10月めどに出光石油ガスを設立

10月めどに出光石油ガスを設立 出光興産、LPG部門を分社化  出光興産は22日、LPG事業の競争力強化と事業運営の効率化を図るため、LPG部門を10月をめどに分社化し、新会社「続き

2001年2月23日

EU造船調査団、3月5日訪韓

EU造船調査団、3月5日訪韓  欧州連合(EU)の貿易障壁規定(TBR)調査団が、EUと韓国の造船通商紛争状況を調査するため3月5日に訪韓する。  連合ニュースよると、調査団は韓続き

2001年2月23日

SKシッピング、VLCC3隻をダイナコムに売船

VLCC3隻をダイナコムに売船 SKシッピング、期間3年でチャーターバック  韓国のSKシッピングはこのほど、1988〜1990年に現代重工で建造したVLCC3隻をギリシャ船主ダ続き

2001年2月23日

三光汽船、タンカー・LPG船部門を拡大、バルカー比率引き下げ

三光汽船、タンカー・LPG船部門を拡大バルカー比率引き下げ、市況依存度を緩和 三光汽船は「市況変動に耐えうる企業体質の構築」(松井毅社長=写真)を目指し、策定中の中期経営5カ年計画続き

2001年2月23日

アジア/米国航路コンテナ荷動き、東航・西航合計で年間1,000万TEU突破

東航、西航合計で年間1,000万TEUを突破 昨年のアジア/米国航路コンテナ荷動き  昨年のアジア/米国トレードは、東航が前年比14%増と1998年に次ぐ高い伸び率となり、700続き

2001年2月22日

NKK、ケープ型BC引き渡し

NKK、ケープ型BC引き渡し  NKKは1月19日、津製作所で伊藤忠向けケープサイズ・バルカー“UNIQUE ALLIANCE”を引き渡した。主要目は次のとおり。 ▼船番S-20続き

2001年2月22日

欧州発アジア向けも4月1日付で運賃修復、コンテナ当たり250㌦に

欧州発アジア向けも4月1日付で運賃修復EMAが決定、コンテナ当たり250㌦に アジア/欧州航路のイーストバウンド・トレード(東航)を管轄するEMA(Eastbound Manage続き

2001年2月22日

南米西岸協議フォーラムの9社、5月の運賃修復を前倒し実施

5月の運賃修復を前倒し、4月実施へ 南米西岸協議フォーラムの9社  アジア/南米西岸協議フォーラム(加盟9社、正式名称Asia/West Coast South America 続き

2001年2月22日

煙台ラッフルズ、米国向けオフショア船5隻の契約を発表

米国向けオフショア船5隻の契約を発表 煙台ラッフルズ、1億7,500万㌦で契約  中国山東省の煙台ラッフルズ・シップヤード(Yantai Raffles Shipyard)は19続き