1. ニュース

-

2001年2月20日

マレーシア、パームオイル輸送船の確保を政府に要請

政府にパームオイル輸送船の確保を要請 マレーシアのパームオイル協会  パームオイル輸送用のケミカルタンカーが船腹不足に直面している。欧州向けに需要が急増しているのに対し、従来パー続き

2001年2月20日

パナマックスの中古船価格が下落傾向

パナマックスの中古船価格が下落傾向 大量竣工で先行き不安、今後も弱含み  パナマックス・バルカーの中古船価格が下落している。今年に入って1987年竣工の14年物が750万㌦で成約続き

2001年2月20日

尾道造船、ナカタ向け99型PC1隻受注

ナカタ向け99型PC1隻受注 尾道造船、2002年11月納期  尾道造船はこのほど、ナカタ・マリタイム・コーポレーション(Nakata Maritime Corporation)続き

2001年2月20日

川崎汽船、3月から欧州航路で韓進海運とスロット交換

3月から欧州航路で韓進海運とスロット交換川崎汽船、中国市場の拡大に対応しサービス強化 川崎汽船は、3月からアジア/北欧州航路で韓国船社の韓進海運との間でスロット交換を開始する。スロ続き

2001年2月20日

韓国・三湖重工、2001年に黒字転換

韓国・三湖重工、2001年に黒字転換  韓国の三湖重工は2001年決算で黒字転換する見込みだ。連合ニュースなどによると、同社は2000年決算で売上高4,800億ウォンに対し、約1続き

2001年2月20日

ノーリツ鋼機、中国にミニラボの一貫生産会社設立

中国にミニラボの一貫生産会社設立 ノーリツ鋼機、アジア諸国にも輸出  高速写真処理機器(ミニラボ)のトップメーカー、ノーリツ鋼機(本社=和歌山市)は中国・上海に、部品生産から組立続き

2001年2月20日

EUの木材梱包材検疫、加盟国ごとに規則内容に差異

加盟国ごとに規則内容に差異 EUの木材梱包材検疫問題  日本荷主協会に入った情報によると、欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会が検討している木材梱包材の緊急検疫措置ルー続き

2001年2月20日

ワレニウスウィルとABP、英サザンプトン港に自動車ターミナル

英サザンプトン港に自動車ターミナル ワレニウスウィルとABPが建設合意  自動車船運航会社大手のワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ(WWL)と英国サザンプトン港の港湾管理会社続き

2001年2月20日

NYK輸送技術研、郵船ビルに事務所移転

NYK輸送技術研、郵船ビルに事務所移転  日本郵船グループのNYK輸送技術研究所は事務所を郵船ビルに移転、19日から新事務所で業務を開始した。潤滑油・燃料油の分析業務とMCS関連続き

2001年2月20日

上組の神戸港RC1に中国海運の日中航路船が初寄港

中国海運の日中航路船が初寄港上組の神戸港RC1、210本荷役 上組(本社=神戸市、尾崎睦社長)がコンテナ船社へのサービス強化に向け、神戸港埠頭公社から借り受けた六甲アイランドのRC続き

2001年2月20日

物流連、施設見学会

物流連、施設見学会  日本物流団体連合会は15日、物流拠点専門委員会(委員長=戸田正之・日本倉庫協会理事長)の主催で施設見学会を開催した。東京都水道局金町浄水場と同浄水場の常用電続き

2001年2月20日

NKK、2002年度定期採用計画150人

2002年度定期採用計画150人 NKK、3年ぶり3ケタ  NKKは19日、2002年度定期採用計画として、基幹職(総合職)新卒社員を約150人(事務系60人、技術系90人)採用続き

2001年2月20日

商船三井、アセラリアと期間1年の原料炭COA

アセラリアと期間1年の原料炭COA 商船三井、ケープ対象に最大6航海  商船三井はこのほど、スペインの鉄鋼最大手アセラリア(ACERALIA)社と豪州積みスペイン向けの原料炭輸送続き

2001年2月20日

船員災害防止実施計画案、船中労に諮問

船員災害防止実施計画案、船中労に諮問  国土交通省海事局は2001年度の船員災害防止実施計画案を作成し、16日に開いた船員中央労働委員会総会に諮問した。船員災害の減少目標では、死続き

2001年2月20日

石原都知事、羽田空港の国際化なくして国の発展なし

羽田国際化なくして国の発展なし石原都知事、羽田空港再拡張問題 東京都の石原慎太郎知事は19日、2000年度第3回「石原知事と議論する会」の中で、羽田空港の再拡張計画と、増大する首都続き

2001年2月20日

COSCO、旭洋造船にコンテナ船3隻、リーファー・プラグ400ユニット

旭洋造船に400個積みコンテナ船3隻発注 COSCO、リーファー・プラグ400ユニット  中国船社COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)はこのほど、旭洋造船(本社=下関市)に4続き

2001年2月19日

インド・トゥーティコリン港のTCT、取扱高15万TEU強

1年フル稼働で15万TEU強の取扱高インド・トゥーティコリン港のTCT シンガポールのPSAコーポレーションやSICAL(South India Corporation Agenc続き

2001年2月19日

サンヨーロジテック、中国発/北米・アジア向け海上サービス

中国発/北米・アジア向け海上サービス開始 サンヨーロジテック、中国の代理店網強化  サンヨーロジテックインターナショナル(本社=大阪府、関井明央社長)は、NVOCC事業強化の一環続き

2001年2月19日

JIT、欧州向け海上混載サービス、名古屋CFS受け開始

3月上旬から名古屋CFS受けを開始JIT、欧州向け定期海上混載サービス ジャパン・インターモダル・トランスポート(JIT、新美功社長)は、3月から欧州向け海上混載サービスで名古屋C続き

2001年2月19日

太平洋海運、配乗・管理船13隻、海陸含め約100人へ

配乗・管理船13隻、海陸含め約100人へ 太平洋海運、マリテックから受け入れ  日本郵船グループの太平洋海運は、15日に会社解散した同じ郵船グループの船舶管理会社マリテックマネー続き