2001年3月15日
北米西岸航路に5,551TEU型新造船5隻 ヤンミン、寄港ローテーションも見直し 台湾船社のヤンミンは、4月下旬から同社が自社運航するアジア/北米西岸航路(PSWサービス)のコ…続き
2001年3月15日
VLCCを通じて韓国石油会社と取引拡大 郵船・商船三井、期間用船/CVS決める 日本郵船、商船三井の邦船2社が、VLCCの期間用船/CVS(連続航海用船契約)を通じて韓国石油会…続き
2001年3月15日
2001〜2006年の港湾整備計画に48億フラン 仏ルアーブル港、“ポート2000”に37億フラン フランスのルアーブル港公団は、コンテナ貨物をはじめとする海上貨物の増大に対応…続き
2001年3月15日
近畿内航海運活性化策定委が最終審議 陸送されている阪神港間での外貿コンテナの海上輸送やその他モーダルシフトの可能性を探る、官民合同の「近畿地区内航海運活性化プラン策定委員会」は…続き
2001年3月15日
ブレーマーハーフェン港、2000年取扱高 独ブレーメン/ブレーマーハーフェン港のオペレーターBLG/ユーロゲイト・グループはこのほど、同港の2000年貨物取扱高をまとめた。貨物…続き
2001年3月15日
WSCがOECD事務局に意見書 外航カルテル独禁法適用除外問題 北米航路に配船している欧米アの31船社で構成する「ワールド・シッピング・カウンシル(WSC)」は、12日付でOE…続き
2001年3月15日
コンテナ貨物は初の300万TEU突破NY/NJ港、2000年貨物取扱量 ニューヨーク/ニュージャージー港の2000年コンテナ取扱高は前年比6%増の300万6,493TEUで、初めて…続き
2001年3月15日
パナマとフィリピンに2国間協定早期署名求む アジア船主フォーラム船舶保険委・中間会合 アジア船主フォーラム(ASF)の船舶保険委員会第6回中間会合が12日、香港で開催され、パナ…続き
2001年3月15日
第二次出資29社の正式参画を発表 レベルシーズ、開設時期は明示せず 不定期船貨物の包括サービス提供を標榜するシッピングサイト運営会社「レベルシーズ」( http://www.L…続き
2001年3月15日
北九州港ひびきCT運営に反発 日港協の尾崎会長、春闘と別枠で 日本港運協会の尾崎睦会長(写真)は14日の定例会見で、北九州港ひびきコンテナターミナルの建設・運営問題に触れ、「わ…続き
2001年3月15日
日立造船との合弁解消、持ち株比率85%に バルチラ日本、日立子会社が15%出資 バルチラと日立造船は両社が50:50で設立した「バルチラディーゼルジャパン」の合弁を解消し、バル…続き
2001年3月15日
売上221億円、経常利益24億円モデック、FPSO有力2件確保 三井造船の子会社でFSO/FPSOの製造/運航で世界第2位のモデックは、2000年度(1〜12月)の売上高が221億…続き
2001年3月15日
JC共闘復帰を評価、一時金は来年の土台に 造船重機労連の吉井委員長 金属労協(IMF−JC)は14日、経営側の回答を受け、今春闘について会見した。造船重機労連の吉井眞之委員長は…続き
2001年3月15日
日立造船、護衛艦“いかづち”引渡式 日立造船は14日、舞鶴工場で防衛庁向け護衛艦“いかづち”の引渡式を行った。引渡式には防衛庁の石破茂副長官が出席した。同艦は第1護衛艦隊群(横…続き
2001年3月15日
NKK、一時金が3年連続同額 NKKは14日、今春闘で年間一時金に相当する慰労金を前年度と同額の121万円と回答した。99年度から3年連続同額回答となった。NKK労連が加盟する…続き
2001年3月15日
渤海造船に159型タンカー3隻発注 COSCO、2003年以降納期で契約 中国船社COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は、遼寧省の渤海造船所に15万9,000重量㌧型タンカ…続き
2001年3月15日
比THI、年間5隻から7隻建造体制に常石造船の神原社長、一層の海外展開を強調 常石造船の神原勝成社長(写真)は14日、造船記者会と会見し、同社造船事業の現状と今後の展開を語った。こ…続き
2001年3月14日
公募型プロポーザル方式で競争参加者を募集 中部国際空港、空港建設関連の海上輸送業務 中部国際空港はきょう14日から空港建設工事関係者の海上輸送業務に関し、公募型プロポーザル方式…続き
2001年3月14日
75型BC2隻をアフラ型タンカー2隻に変更 アンジェリコーシス、大宇と正式契約 ギリシャ船主アンジェリコーシス(Angelicoussis)グループは、韓国の大宇造船工業に発注…続き