1. ニュース

-

2001年3月9日

TNWA、今月中旬から仏ルアーブル港に追加寄港

今月中旬から仏ルアーブル港に追加寄港 TNWA、大西洋ループAPXサービスで  ザ・ニューワールド・アライアンス(TNWA)を結成する商船三井、APL、現代商船の3社は、今月中旬続き

2001年3月9日

マツダ、欧州の生産拠点をスペインに決定

マツダ、欧州の生産拠点をスペインに決定 CKDは現地、日本からの部品供給も  マツダは小型乗用車の欧州での生産拠点を、スペインにあるフォードのバレンシア工場(almussafes続き

2001年3月9日

神戸港PC18、2002年度中に供用へ、港運会社引き合いで利用にめど

新方式のPC18、2002年度中に供用へ 神戸港、港運会社引き合いで利用にめど  国土交通省が打ち出した新方式で整備される神戸港の新コンテナターミナルPC18(面積13.4ha)続き

2001年3月9日

東京港埠頭公社コンテナバース、昨年は220万2,361TEU

昨年は220万2,361TEU、前年比8.6%増 東京港埠頭公社コンテナバースの取扱実績  東京港埠頭公社コンテナバース(大井、青海地区)の昨年のコンテナ取扱高(速報値)は、実入続き

2001年3月9日

コスト感覚持った議論が不可欠、独法化の3船員教育機関

コスト感覚持った議論が不可欠 4月に独法化の3船員教育機関  2月末に開かれた国土交通省独立行政法人評価委員会・教育機関分科会の議事要旨が7日、公表された。独法化される各機関は5続き

2001年3月9日

ボレロ、SURFなど新サービスで利用拡大へ

SURFなど新サービスで利用拡大へボレロ、荷協物流委主催の説明会 日本荷主協会の物流委員会情報通信部会(冨島正和部会長)は8日、貿易手続き電子化システムboleroと、次期Air-続き

2001年3月9日

海洋作業船大手シーコー、スターリングを1兆円で買収

スターリングを1兆円で買収 海洋作業船大手シーコー  米国の海洋作業船の大手船社シーコー・スミット(SEACOR SMIT)は、英国のスターリング・シッピング(Stirling 続き

2001年3月9日

横浜航空貨物ターミナル、2月実績

横浜航空貨物ターミナル、2月実績  横浜航空貨物ターミナル(横浜港山下ふ頭)の2月の貨物取扱実績は前年同月比2.2%減の3,952㌧となり、2カ月連続で前年水準を下回った。

2001年3月9日

日韓の造船資材費が円安で縮小、大宇の購入価格に対する国内造船所の反応

日韓の造船資材費、円安で縮小 大宇の購入価格に対する国内造船所の反応  日韓の造船資材費の格差が円安で縮小しているようだ。これは韓国の大宇造船工業が同国の金融監督院に提出した資料続き

2001年3月9日

韓進重工、独ハンザからコンテナ船2隻受注

独ハンザからコンテナ船2隻受注 韓進重工、受注残33隻・148万総㌧  韓国の韓進重工はこのほど、ドイツのハンザ・シッピング(Hansa Shipping Gmbh)から4,35続き

2001年3月9日

高福ライナーとラピート桂が姫路航路開設

高福ライナーとラピート桂が姫路航路開設 神戸海運監理部は8日、高福ライナー(本社=兵庫県飾磨郡)とラピート桂(同=同)から申請のあった一般旅客定期航路事業を許可した。営業開始は12続き

2001年3月9日

旧横浜船渠1号ドック物語手帳

旧横浜船渠1号ドック物語手帳  帆船日本丸が係留されている旧横浜船渠第1号ドック(横浜みなとみらい21地区)が昨年12月に国の重要文化財に指定された。これを記念して、その歴史や構続き

2001年3月9日

アフラマックス市況は今後も堅調に推移

アフラマックス市況は今後も堅調に推移 新造船少なく解撤も進み船腹需給が良好  アフラマックス・タンカー市況は今後も堅調に推移するとの見方が強まっている。米国経済の減速など需要面で続き

2001年3月9日

韓国のタイヤメーカー、ロッテルダムに欧州物流センターをオープン

ロッテルダムに欧州物流センターをオープン 韓国のタイヤメーカー、ハンコック・タイヤ  韓国の大手タイヤメーカー、ハンコック・タイヤ(Hankook Tire)は今月、オランダ・ロ続き

2001年3月9日

川崎近海と近海郵船、北関東/苫小牧航路のRORO配船で提携

北関東/苫小牧航路のRORO配船で提携 川崎近海と近海郵船、2隻で週6便体制  川崎近海汽船と近海郵船は8日、2001年7月2日をめどに北関東/苫小牧航路で両社のスペース交換方式続き

2001年3月8日

豪州・NZ/極東同盟船社、4月にNZ向けを対象に運賃修復

4月にニュージーランド向けを対象に運賃修復 ANZESC、20/40フィート型150/300㌦  豪州・ニュージーランド/極東同盟(ANZESC)の加盟船社は4月1日付で日本出し続き

2001年3月8日

2001年度外航春闘、8日に第2回交渉

2001年度外航春闘、8日に第2回交渉  日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合は8日、2001年度労働協約改定交渉(外航春闘)の第2回交渉を行う。最低基本給制度の廃止などを申続き

2001年3月8日

国土交通省、2000年の船舶調査結果

国土交通省、2000年の船舶調査結果  国土交通省総合政策局は7日、2000年の船舶調査結果を発表した。外航船の対象船舶は144隻で、船齢別隻数で見ると10年以上15年未満が最も続き

2001年3月8日

名古屋港、大型コンテナ船の日曜荷役は40万円減額

大型コンテナ船の日曜荷役、40万円減額 名古屋港協議会が活性化策、組織は存続  名古屋港では来年度から、約4万8,000総㌧のコンテナ船が日曜荷役した場合、従来に比べて約40万円続き

2001年3月8日

佐世保重工、通期の最終利益4,000万円に下方修正

通期の最終利益4,000万円に下方修正 佐世保重工、修繕船の受注低迷が響く  佐世保重工は6日、2001年3月期決算の予想を下方修正した。中間決算時に発表した売上高510億円を4続き