2001年3月14日
3円復配、自己株式取得し消却 佐世保重工、株主還元図る 佐世保重工は12日、2001年3月期決算で3円復配すると発表した。 同社は前年度、経常損失を計上し無配に転落した。業績…続き
2001年3月14日
横浜港の新しい斜張橋「南本牧大橋」に 横浜港南本牧ふ頭に架かる斜張橋の名称が「南本牧大橋」に決定した。 南本牧ふ頭の第1期オープンとして、わが国初の水深16mを誇る大水深・高…続き
2001年3月14日
フロントラインのVLCC2隻売船に注目韓国用船者向け5年物用船条件付きの情報 タンカーマーケットでノルウェー船社フロントラインによるVLCC2隻の売船商談が注目を集めている。 マー…続き
2001年3月14日
海運など次期交渉のガイドライン採択 WTO、28日からサービス貿易理事会 世界貿易機関(WTO)は今月28〜30日の3日間、ジュネーブでサービス貿易理事会の特別会合を開き、サー…続き
2001年3月14日
『統計で見る20世紀コンテナリゼーションの発展』売れ行き好調 弊社刊行の『統計で見る20世紀コンテナリゼーションの発展』(A4判・100ページ)が好調な売れ行きを見せている。 …続き
2001年3月14日
貿易実務の電子情報サービス提供丸紅/伊藤忠/みずほ、新会社設立 丸紅、伊藤忠商事、みずほファインナンシャルグループは共同出資で貿易手続き・EDIプラットフォームなどのサービスを提供…続き
2001年3月14日
XML対応でB/L発行までウェブ上で エバーグリーン、HP刷新で機能増強 エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC)はこのほど、インターネット上のホームページを刷新。貨…続き
2001年3月14日
リアルタイムの貨物情報や通関情報提供 相互運輸、画期的なホームページを開設 博多港を本拠とする相互運輸(本社=福岡市)は今月からホームページ( http://www.sogo-…続き
2001年3月14日
LGカルテックスと2年間の貸船契約 商船三井、VLCC“MITSUMINE” 商船三井はこのほど、フリー運航しているVLCC“MITSUMINE”(25万8,100重量㌧型、三…続き
2001年3月14日
日本向けのアルン・ガス田が生産停止プルタミナはマレーシアから手当てか 日本や韓国にLNGを供給しているインドネシアのアルン・ガス田の生産が停止している。現地で独立を主張するゲリラに…続き
2001年3月14日
近畿運輸局に監査官増員など申し入れ 大港労協/港運同盟、府労働局にも 大阪港湾労働組合協議会(佐野祥和議長)と全日本港湾運輸労働組合同盟近畿地方本部(新屋義信委員長)はこのほど…続き
2001年3月14日
日本財団、19日に海賊問題討論会 日本財団は19日、日本財団ビル(東京都虎ノ門)で「海洋文学大賞記念講演会・海賊問題討論会」を開催する。 講演会では、海洋文学大賞特別賞受賞作…続き
2001年3月14日
プロジェクト推進会議設置、事業化推進 神戸市、中古自動車などリサイクル事業 神戸市は昨秋、エコテック21検討会(座長=新庄浩二・神戸大教授)を設置し、中古自動車のリサイクル事業…続き
2001年3月14日
インターネットB/L発行サービス開始 日本郵船、ペガサスの新サービス第一弾 日本郵船は自社開発したe-コマース対応システム「ペガサス」による新サービスの第一弾として、12日から…続き
2001年3月14日
舶用工、造舶ウェブの説明会 日本舶用工業会は21日、三菱総合研究所(東京都千代田区大手町)で「造舶ウェブと社内業務との連携事例」説明会を開催する。造舶ウェブ事業は3月1日から新…続き
2001年3月14日
交通政策審議会、第1回総会を開催 国土交通省は13日、交通政策審議会の第1回総会を開き、初代会長に経団連の今井敬会長、会長代理に武蔵工業大学の中村英夫教授をそれぞれ選任するとと…続き
2001年3月14日
ぱしふぃっく びいなす、初の世界一周へ 日本クルーズ客船の“ぱしふぃっく びいなす”は、就航以来初の世界一周クルーズを実施、15日に東京港晴海ふ頭から104泊105日間の日程で…続き
2001年3月14日
4カ国海上警備機関が専門家会合 日本、韓国、ロシア、米国による「北西太平洋地域海上警備機関ハイレベル専門家会合」が13〜15日、ロシア・ウラジオストックで開催されている。 4…続き
2001年3月14日
ぱしふぃっく びいなす、2003年世界一周クルーズ 日本クルーズ客船は“ぱしふぃっく びいなす”の「2003年世界一周クルーズ」の日程を発表した。「100日間の船旅。100日間…続き