2001年3月22日
国際協力銀行、イランの石化プロに融資 国際協力銀行と富士銀行、住友銀行、東京三菱銀行など5行はこのほど、イランの国営銀行メラ銀行との間で、総額469億円の協調融資契約に調印した。今…続き
2001年3月22日
日本語版サイトは4月中の開設で調整 カーゴナウ、オークション機能追加も スウェーデンの物流ネットワーク会社であるLSXS AB社が運営する求貨求車サイト「カーゴナウ」( htt…続き
2001年3月22日
神戸海洋博物館で客船展 「KOBE2001みなとフェスタ」の神戸港客船展が神戸海洋博物館で開催されている。同港にゆかりの深い客船の写真パネル(約110点)や模型(約50点)を展…続き
2001年3月22日
双竜重工、「㈱STX」に名称変更 韓国の双竜重工は20日開催した定時株主総会で、「㈱STX」に名称変更することを決めた。新社名はCI作業を経て5月1日から使用する。連合ニュース…続き
2001年3月22日
年後半の営業は韓国の自制望む造工の亀井会長、技術力を重視 日本造船工業会の亀井俊郎会長(写真)は21日会見し、最近の造船市況や課題について語った。亀井会長は船価アップに向けプライス…続き
2001年3月22日
2月は31万TEU、前年同月比7%減 ロングビーチ港、米経済の不安反映か 米ロングビーチ港の2月のコンテナ取扱高は前年同月比7%減の31万1,712TEUとなった。実入りコンテ…続き
2001年3月22日
三菱重工、「技監」称号を新設 三菱重工は21日、社内における特定技術のスペシャリストの称号として「技監」の新設を決め、今年4月1日付で各技術分野から11人を認定すると発表した。…続き
2001年3月22日
新規旅客航路開設など協議 26日、東京で日韓海運協議 日韓両国政府は26日、東京で海運当局間協議を開催する。新規の定期旅客船航路の開設など日韓間の海上旅客輸送力の増強問題、両国…続き
2001年3月22日
「シーバルク」に社名変更 ヒビデマリン、主要事業を分社化 米国沿岸域を中心にタンカーやオフショア船を運航するヒビデマリン(Hvide Marine Incorporated)は…続き
2001年3月22日
スエズマックス・タンカー2隻を発注内定ギリシャのダイナコム、佐世保と初取引 海外からの情報によると、ギリシャ船主ダイナコム(Dynacom)はこのほど、佐世保重工に15万重量㌧型タ…続き
2001年3月22日
海外生産着実に増加、国内は新分野生産へジェトロ大阪、関西中小企業の海外事業調査 関西の中堅・中小メーカーのうち8割が今後も関西に工場を残す考えだが、海外での生産比率を着実に高めてい…続き
2001年3月22日
三洋電機ロジスなどの株式公開を検討 三洋電機、外販強化で自立化目指す 三洋電機はグループ全体の収益力強化を図るため、子会社の株式公開を積極的に進めていく方針だ。現在、検 討に挙…続き
2001年3月22日
1月末の手持ち92隻・659万総㌧ 三星重工、2カ月で19万㌧減少 韓国の三星重工の発表によると、今年1月31日時点の新造船手持ち工事量は92隻・658万7,498総㌧・1,0…続き
2001年3月22日
BV、ケミカル船沈没で声明 ビューロベリタス(BV)は20日、9,981重量㌧型ケミカル船“BALU”がスペイン沖120マイルで沈没したことについて声明を発表、その中で同船に船…続き
2001年3月22日
在京アジア運輸アタッシェ会合 在京のアジア各国大使館の運輸担当官が集まる「アジア海運アタッシェ会合」の第4回会合が22日、東京で開催される。東京湾の航行管制を行っている東京湾海…続き
2001年3月22日
韓進重工、2001年は経常増益見込む 韓国の韓進重工は、資産売却による負債減少で2001年は減収ながら経常利益は690億ウォンと2000年に比べ6倍程度増える見込みだ。連合ニュ…続き
2001年3月22日
三菱重工、機構改革 (4月1日) ▼長崎造船所=造船管理部と船舶営業部を統合し、「船舶業務部」とする。 ▼下関造船所=総務部と資材部を統合し、「総務部」とする。
2001年3月22日
川崎重工、LPG船“OCEAN ORCHID”引き渡し 川崎重工は19日、坂出工場で建造したKumiai Navigation(Pte)Ltd向け7万9,320m 3型LPG船…続き
2001年3月22日
商船三井・郵船・川汽・SCI連合が有力 インド、ペトロネットのLNG定期用船 インド・ペトロネットのLNG船長期用船商談は、商船三井、日本郵船、川崎汽船とインドのシッピング・コ…続き
2001年3月21日
中古船売買が活発化、価格も上昇基調 アフラ、20年物は前年同期比2倍の水準 マーケット高を反映してアフラマックス・タンカーの中古船売買が活発化するとともに、価格も上昇基調にある…続き